環境ラベルと情報公開

 

製品の環境情報をお客様に積極的に公開しています。

製品環境情報の公開

富士通グループは、インターネットでの情報開示や環境ラベルを通じて、製品の環境情報をお客様に積極的に公開しています。

環境ラベルについて

富士通グループが表示している主な環境ラベルです。

<富士通独自ラベル>

富士通グループ独自の環境ラベルです。環境面に特に配慮した「グリーン製品」や「スーパーグリーン製品」、およびICT導入によるGHG排出量の削減効果を定量評価し、削減効果が15%を上回る「環境貢献ソリューション」認定商品などに表示しています。

<第三者ラベル>

富士通グループが表示している主な環境ラベル
国際エネルギースタープログラム
富士通では、パソコン、ディスプレイ、プリンタ、スキャナを登録し、ラベルを製品に表示しています。

国際エネルギースタープログラム(日本)新しいウィンドウで表示

ENERGY STAR(US)新しいウィンドウで表示
省エネラベリング制度
省エネ法に基づき定められた基準を達成した製品に表示しています。

省エネラベリング制度新しいウィンドウで表示
PCグリーンラベル制度
パソコンについて、一般社団法人パソコン3R推進協会が定める基準に適合した製品に表示しています。

一般社団法人パソコン3R推進協会新しいウィンドウで表示
エコリーフ環境ラベル
富士通は2003年5月にノートパソコンで国内初の認証を取得しました。現在はスキャナにおいて認証を取得しています。

一般社団法人産業環境管理協会 エコリーフ環境ラベル新しいウィンドウで表示
エコマーク
2001年1月にデスクトップパソコンで国内初の認証を取得しました。現在はパソコン、プリンター、スキャナにおいて認証を取得しています。

公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局新しいウィンドウで表示
EPEAT
グリーン・エレクトロニクス協議会(Green Electronics Council)が定める基準に適合した製品に表示しています。現在はパソコン、サーバ、スキャナにおいて認証を取得しています。

「EPEAT」ウェブサイト新しいウィンドウで表示
ページの先頭へ