企業カルチャーの変革

 

Fujitsu Way

Our Purpose
Our Purpose

富士通は、社会における富士通の存在意義「パーパス」を軸とした全社員の原理原則である「Fujitsu Way」を掲げています。すべての富士通社員が、パーパスの実現を目指して、挑戦・信頼・共感からなる「大切にする価値観」「行動規範」をもって日々活動し、富士通の価値をお客様や社会に届けていきます。

Fujitsu Way推進に向けた取り組み

社内向けコミュニケーション施策の展開

Fujitsu Way解説書のイメージ
Fujitsu Way解説書のイメージ

Fujitsu Wayの共感を高めるため社内向けコミュニケーション施策を展開しています。

グローバル全体でFujitsu Wayに取り組むべく、ガバナンス体制として現場へのFujitsu Wayの推進を担うFujitsu Way推進責任者を任命するとともに、動機づけを図る場として、社長とFujitsu Way推進責任者による「Fujitsu Wayミーティング」を定期的に開催しています。

また、富士通社員一人ひとりがFujitsu Wayを理解するため、Fujitsu Way解説書を作成し、グローバル全社員で共有しました。経営陣が心に描く富士通を変えていきたい思いや、歴代社長等が残した言葉(受け継ぐべきDNA)、そして言葉ひとつひとつに込められた背景を共有することで、Fujitsu Wayを自分事として認識できるように展開しています。パーパスの実現に向け、ワークショップやFujitsu Wayに関する解説ビデオ等によるコミュニケーションを通じて、Fujitsu Wayの実践に取り組んでいきます。

Purpose Carving®を通じた推進

フジトラ Radio with Leaders 経営リーダーのグラフィック
フジトラ Radio with Leaders 経営リーダーのグラフィック

富士通のパーパスを実現するには、社員一人ひとりの想いを結集させ、より大きな力を生んでいく必要があると考え、2020年より個人のパーパス(My Purpose)をかたちにする取り組み「Purpose Carving®」(注1)を進めています。

対話のプログラムであるPurpose Carving®では、その人が歩んできた道のりや大切にしている価値観を振り返り、未来に向けて想いを馳せながら、個人のパーパスを彫り出します。2023年7月現在、グローバル含め70,000人の社員が実施し、富士通のパーパスとの重なり合いを変革の原動力としています。

また、日々の業務とMy Purposeの重なり合いを振り返るパーパスリフレクションや、My Purposeを起点とした成長および関係性構築の取り組み、それらを支援するマテリアルやアプリの提供を行っています。

その一環として、社員が富士通の経営リーダーのパーパスを理解し、変革への想いを聴くライブ番組「フジトラ Radio with Leaders」を2021年より始めました。経営層38名が本ラジオに登壇し、のべ56,500人が視聴しています。これらのパーパスの推進策を通じて、社員一人ひとりが個人のパーパスを掘り出し、個人と会社のパーパスを摺り合わせることによって、個人や組織の行動変容が生まれることを目指しています。

  • (注1)
    Purpose Carving®は、日本の人事部「HRアワード2022」(主催:「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)にて、企業人事部門優秀賞に選ばれました。

サステナビリティ貢献賞

サステナビリティ貢献賞は、パーパスの実現を推進するために設けた社内表彰です。富士通が考える持続可能な社会を作り上げるためには、組織全体が、パーパスや事業方針を基に、個人や組織が、変革を起こし新しい価値を生み出す必要があります。そこで、サステナビリティ貢献賞では社会へのアウトプットだけでなく、これまでのあり様を大きく変えることを推進するため、組織のカルチャー変革も表彰に加えています。審査では、Fujitsu Wayの大切にする価値観、パーパス・グローバルレスポンシブルビジネス(GRB)の実現を審査基準とし、富士通グループ内で公募により集まった一般審査員ほか、Fujitsu Way推進責任者やCSuO(注2)が審査員として参加しています。

2023年度は、グローバルの富士通グループ各社から222件に及ぶ多数の応募がある中、大賞1件、優秀賞5件が選ばれました。受賞案件については以下の通りです。

  • (注2)
    CSuO:Chief Sustainability Officer

「大賞」受賞案件

  • がん薬剤耐性に関わる未知の因果を富岳上で高速に発見
    国立大学法人東京医科歯科大学と連携し、新たな因果関係の発見を導く「発見するAI」を富岳上に実装、薬剤効果が期待される患者を特徴づける未知の因果を1,000兆通り以上の可能性の中から発見する技術を開発しました。患者一人ひとりに対応した効果的な抗がん剤創薬の実現に向けて本技術の活用が期待できます。

「優秀賞」受賞案件

  • Mobility社会のカーボンニュートラルを業界横断で推進
    ラストワンマイル・地域交通におけるMobility社会のカーボンニュートラルを実現するため、物流・タクシー・バス・地域交通などのフリート事業者や自治体をターゲットに車両の電動化支援とEV・エネルギー運用効率の向上から再エネ活用を促進し、排出量削減に貢献しています。
  • クリーンアンモニア合成触媒候補探索期間の半減に成功
    CO2排出量削減につながるアンモニアの合成手法を開発するベンチャー企業Atmoniaとの共同研究において、新たな量子化学シミュレーションを開発し、富士通の因果発見技術と組合せ、アンモニアの触媒材料探索期間の半減に成功しました。
  • リサイクル素材の環境価値化による資源循環の促進
    帝人(株)と共同し、帝人の炭素繊維やアラミド繊維のリサイクルに関する取り組みや富士通のブロックチェーン技術を活用した、リサイクル素材の利活用や環境配慮設計の実現に向けたプラットフォームの構築とその市場適用に取り組むプロジェクトです。
  • マインド・カルチャー変革に向けたデザイン思考実践
    社会・お客様の課題解決に貢献するため、それに共感し自ら問いを立てそれを解くデザイン思考の実践および業務への適用を1年で704名に計308回実施しています。

他、1件

ページの先頭へ