価値創造モデル

 

富士通のパーパスを実現する価値創造モデル

社会課題を起点にパーパスドリブンで社会に価値を提供していきます。

私たちは、富士通のパーパス「イノベーションによって社会に信頼をもたらし世界をより持続可能にしていくこと」を目指して、新たな価値を創造することでお客様、社会と共によりよい未来をつくりたいと考えています。

富士通の価値創造モデルは、社会の潮流を機敏に捉え、インプットを基に行う事業活動、そこから生み出されるアウトプットと長期的な社会への価値提供を目指すアウトカムから構成されています。6つの資本のインプットを基に、サステナブルな社会を築いていくために富士通が注力していく「Fujitsu Uvance」の7つの重点領域と、サステナビリティ経営の重要課題を特定したグローバルレスポンシブルビジネス(GRB)を展開していきます。

これらの取り組みを通じたアウトプットを、財務目標と非財務目標として位置付けるとともに、アウトカムとしてステークホルダーそれぞれに対する価値を提供し、富士通のパーパス達成を目指します。

ページの先頭へ