環境活動の歩み

 
環境活動の歩み
1935年川崎工場建設時、初代吉村社長の提言により庭園様式を取り入れる
1938年川崎工場竣工
1972年各工場に環境管理課設置
1987年オゾン層保護対策委員会発足
1989年環境対策委員会発足
1990年環境管理評価システム実施
1991年環境技術推進センター発足
1992年富士通環境憲章制定
洗浄用フロン、四塩化炭素全廃
省エネルギー対策委員会発足
製品再資源化委員会発足
廃棄物対策委員会発足
1993年第1期富士通環境行動計画策定
製品環境アセスメント・ガイドライン実施
関係会社環境問題連絡会議発足
環境情報サービス「FJ-CUG」開設
1994年環境広報誌エコプラザ創刊
1,1,1-トリクロロエタン全廃
第1回富士通グループ環境技術展開催
環境シンボルマーク制定
海外環境情報ネットワーク運用開始
1995年環境マネジメントシステム委員会発足
リサイクルシステム運用開始
海外グループ環境問題連絡会議発足
1996年第2期富士通環境行動計画策定
イントラネット「環境技術推進センターホームページ」開設
化学物質排出削減委員会発足
環境活動報告書初版発行
1997年ホームページ「環境のコーナー」開設
国内全製造工場にてISO14001認証取得完了
1998年タイで植林活動開始
グリーン製品発表
1999年環境会計制度の導入
ベトナムで植林活動開始
2000年国内開発・サービス4事業所にてISO14001認証取得完了
環境本部発足
デスクトップ・パソコンで、初のエコマークを取得
2001年第3期富士通環境行動計画策定
カレンダーに植林木採用
マレーシアで植林活動開始
2002年世界初、「スズ-亜鉛-アルミニウム組成の鉛フリーはんだ材料」を開発
世界初、環境負荷の少ない「生分解性プラスチック」部品をノートパソコンに採用
富士通グループ環境方針制定
世界初、自社再生マグネシウム合金をノートパソコンに適用
2003年植林ネットワークゲーム「リズムフォレスト」を活用した植林活動支援を開始
国内全13工場で、廃棄物のゼロエミッションを達成
2004年富士通の全事業所で、国内最大規模のISO14001統合認証を取得
新規開発製品について、グリーン製品化100%を達成
第4期富士通グループ環境行動計画策定
2005年国内グループ会社を対象としたISO14001グループ統合認証を取得
スーパーグリーン製品の提供を開始
2006年海外グループ会社を含めたISO14001のグローバル統合認証を取得するなどグループ全社で環境経営の体系を確立
2007年第5期富士通グループ環境行動計画策定
グリーンICTによるお客様の環境負荷低減プロジェクト
「Green Policy Innovation」をスタート
2008年中期環境ビジョン「Green Policy 2020」策定
2009年富士通グループ生物多様性行動指針策定
2010年第6期富士通グループ環境行動計画策定
2011年環境経営ダッシュボードの本格運用を開始
2012年「環境委員会」を拡充し、社長を委員長とする「環境経営委員会」を発足
2013年第7期富士通グループ環境行動計画策定
2016年第8期富士通グループ環境行動計画策定
2017年中長期環境ビジョン「FUJITSU Climate and Energy Vision」策定
環境本部とCSR推進室が統合し、環境・CSR本部発足
温室効果ガス削減目標が「Science Based Targets(SBT)(2℃水準)」に認定
2018年「RE100」に加盟し、使用する電力を全て再生可能エネルギー由来とすることを宣言
海洋プラスチックごみ問題に対する富士通グループのアプローチを策定
「環境経営委員会」を拡充し、「環境・CSR経営委員会」を発足
2019年第9期富士通グループ環境行動計画策定
TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言への賛同を表明
環境・CSR本部を、サステナビリティ推進本部へ改名
2020年「環境・CSR経営委員会」を拡充し、「サステナビリティ経営委員会」を発足
2021年温室効果ガス削減目標を更新し、「Science Based Targets(SBT)(1.5℃水準)」に認定
第10期富士通グループ環境行動計画策定
2022年「Science Based Targets(SBT)(ネットゼロ)」へのコミットを表明
2023年第11期富士通グループ環境行動計画策定
ページの先頭へ