- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
ユニファイドストレージ徹底活用
お客様の選定・検討に有用な情報を集約
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ユニファイドストレージ徹底活用
- コンセプト
今までに発表した製品:ETERNUS NR1000 C190/A220/A300/A320/A400 オールフラッシュ
ETERNUS NR1000 C190/A220/A300/A320/A400 オールフラッシュは、2021年3月31日に販売終息しました。本製品の後継製品は、ETERNUS AX seriesです。
ETERNUS NR1000A series/C190 概要
ETERNUS NR1000 C190/A220/A300/A320/A400
ETERNUS NR1000A seriesおよびNR1000 C190はオールフラッシュに特化したユニファイドストレージです。
ネットワーク処理とファイルシステム処理を一体化した専用OS「ONTAP」を搭載することにより性能に優れ、さらにSSD等の高性能機器を採用することにより、高いパフォーマンスを必要とする環境で力を発揮するハードウェア構成になっています。
信頼性も高く、データの高速なバックアップリカバリを実現するSnapshot™機能、災害対策用のレプリケーションを実現するSnapMirror™機能により、データ保護対策を装置のみで行うことが可能です。

容易な導入と運用性
- 高い処理能力と信頼性を兼ね備えた高性能モデル
- 多様なサーバ / クライアントのファイル共用
- 容易なシステム管理
- セキュリティ管理
- 容量効率化
高速処理
- オールフラッシュに特化したアーキテクチャ
- ディスクアクセスの高速化を実現
- 専用メモリによるアクセス性能の高速化
高信頼性
- コンポーネントの冗長化による連続運転の実現
- RAID方式の採用による高い可用性
- 停電時のライトデータの保持
- リアルタイムなウイルス検索を実現
バックアップ
- 高速なバックアップリカバリーを実現
- 災害対策や参照データの広域自動配布を実現
- バックアップ作業の省力化
充実のサポートサービス
- FUJITSU Managed Infrastructure Service SupportDesk
ETERNUS NR1000 C190/A220/A300 仕様・諸元
プロトコル・容量
モデル名 | エントリーモデル | ミッドレンジモデル | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
C190 | A220 | A300 | ||||
対応ネットワークプロトコル | NFS / CIFS / iSCSI / FC / FCoE | |||||
最大物理容量(注1) | 23.0TB | 2,203.2TB | 11,750.4TB | |||
実効容量(注2) |
84.2TB | 8,171.5TB | 41,382.0TB | |||
最大ユーザ容量(注3) | 16.8TB | 1,634.3TB | 8,276.4TB |
-
注1本容量は、1kByte=1,000Byte して計算した物理容量です。
-
注2実効容量は、ストレージ容量削減比率を5:1(SSDを最大数搭載した場合)と想定して算出したものです。実際の比率は、ワークロードやユースケースに応じて異なります。
-
注3本容量は、1kByte=1,024Byteとし、システム領域を除いた容量です。
ドライブ
モデル名 | エントリーモデル | ミッドレンジモデル | |||
---|---|---|---|---|---|
C190 | A220 | A300 | |||
SSD | 960GB | 15.3TB / 7.6TB / 3.8TB / 960GB | 30.6TB / 15.3TB / 7.6TB / 3.8TB / 960GB | ||
ドライブ最大搭載数 | 24 | 24+120 | 384 |
コントローラー構成
モデル名 | エントリーモデル | ミッドレンジモデル | |||
---|---|---|---|---|---|
C190 | A220 | A300 | |||
UTA2 | 10GBASE-T | UTA2 | 10GBASE-T | ||
メモリ/不揮発メモリ | 64GB / 8GB | 64GB / 8GB | 256GB / 16GB | ||
10ギガビット・イーサネットポート(10GBASE-T) | - | 8 | - | 8 | 4 |
Onboard UTA2ポート(10GbE / 16Gb FC) | 8 | - | 8 | - | 8 |
miniSASポート(12Gbit/s) | - | 4 | 8 | ||
コントローラ用冗長電源 | 標準搭載 |
インターフェースカード/モジュール
モデル名 | エントリーモデル | ミッドレンジモデル | |||
---|---|---|---|---|---|
C190 | A220 | A300 | |||
最大搭載数 | - | - | 4 |
コントローラー部設置諸元
モデル名 | エントリーモデル | ミッドレンジモデル | ||
---|---|---|---|---|
C190 | A220 | A300 | ||
外形寸法(W×D×H) [mm] | 447 × 483 × 85 | 447 × 483 × 85 | 447 × 608 × 130 | |
質量 | 27.6kg | 27.6kg | 34.5kg | |
電源条件 | 電圧 | AC100V/200V (±10%) | ||
相数 | 単相 | |||
周波数 | 50Hz/60Hz (+2~-4%) | |||
所要電力(100V時) | 367W(375VA) | 387W(395VA) | 553W(565VA) | |
発熱量(100V時) | 1,322kJ/h | 1,394kJ/h | 1,992kJ/h | |
周辺環境条件(動作時) | 温度 | 10~40℃ | ||
湿度 | 10~80%RH(結露がないこと) |
DS224Cシェルフ部設置諸元
モデル名 | エントリーモデル | ミッドレンジモデル | ||
---|---|---|---|---|
C190 | A220 | A300 | ||
外形寸法(W×D×H) [mm] | - | 447 × 484 × 85 | ||
質量 | 最大搭載時(ドライブ24台) | - | 24.4kg | |
電源条件 | 電圧 | - | AC100V/200V (±10%) | |
相数 | - | 単相 | ||
周波数 | - | 50Hz/60Hz (+2~-4%) | ||
所要電力(100V時) | 960GB SSD搭載時 | - | 145W(148VA) | |
3.8TB SSD搭載時 | - | 126W(129VA) | ||
7.6TB SSD搭載時 | - | 173W(177VA) | ||
15.3TB SSD搭載時 | - | 152W(156VA) | ||
30.6TB SSD搭載時 | - | - | 164W(168VA) | |
発熱量(100V時) | 960GB SSD搭載時 | - | 523kJ/h | |
3.8TB SSD搭載時 | - | 455kJ/h | ||
7.6TB SSD搭載時 | - | 624kJ/h | ||
15.3TB SSD搭載時 | - | 548kJ/h | ||
30.6TB SSD搭載時 | - | - | 591kJ/h | |
周辺環境条件 (動作時) |
温度 | - | 10~35℃ | |
湿度 | - | 20~80%RH(結露がないこと) |
環境への配慮
グリーン製品の提供
ETERNUS NR1000 seriesは、グローバルな環境対策に則った当社の厳しい環境評価基準(省資源化、リサイクル設計、化学物質含有/使用規制、省エネルギー、環境情報の提供など)をクリアした地球環境に配慮した「グリーン製品」です。
グリーン購入法への対応
本製品は、国などによる環境物品などの調達の推進などに関する「グリーン購入法」に基づく調達の基本方針(判断の基準)に対応しています。
ETERNUS NR1000 A320/A400 仕様・諸元
プロトコル・容量
モデル名 | ミッドレンジモデル | ||
---|---|---|---|
A320 | A400 | ||
対応ネットワークプロトコル | NFS, CIFS, iSCSI, FC, NVMe/FC | NFS, CIFS, iSCSI, FC, FCoE, NVMe/FC | |
最大物理容量(注1) | 734.4TB | 14,688.0TB | |
実効容量(注2) | 2,701.5TB | 51,721.0TB | |
最大ユーザ容量(注3) | 540.3TB | 10,346.1TB |
-
注1本容量は、1kByte=1,000Byte して計算した物理容量です。
-
注2実効容量は、ストレージ容量削減比率を5:1(SSDを最大数搭載した場合)と想定して算出したものです。実際の比率は、ワークロードやユースケースに応じて異なります。
-
注3本容量は、1kByte=1,024Byteとし、システム領域を除いた容量です。
ドライブ
モデル名 | ミッドレンジモデル | |
---|---|---|
A320 | A400 | |
SSD | 15.3TB / 7.6TB / 3.8TB / 1.9TB | 30.6TB / 15.3TB / 7.6TB / 3.8TB / 1.9TB / 960GB |
ドライブ最大搭載数 | 48 | 480 |
コントローラー構成
モデル名 | ミッドレンジモデル | ||
---|---|---|---|
A320 | A400 | ||
Ethernet | FC | ||
メモリ/不揮発メモリ | 512GB / 32GB | 256GB / 32GB | |
25GbE | - | 8 | 0 |
16Gb FC | - | 0 | 8 |
miniSASポート(12Gbit/s) | - | 8 | |
コントローラ用冗長電源 | 標準搭載 |
インターフェースカード/モジュール
モデル名 | ミッドレンジモデル | |
---|---|---|
A320 | A400 | |
最大搭載数 | 4 | 8 |
コントローラー部設置諸元
モデル名 | ミッドレンジモデル | ||
---|---|---|---|
A320 | A400 | ||
外形寸法(W×D×H) [mm] | 447 × 817 × 87 | 447 × 828 × 175 | |
質量 | 34.0kg | 49.9kg | |
電源条件 | 電圧 | AC200V(±10%) | AC100V/200V(±10%) |
相数 | 単相 | ||
周波数 | 50Hz/60Hz (+2~-4%) | ||
所要電力(100V時) | - | 1,257W(1,283VA) | |
発熱量(100V時) | - | 5,686kJ/h | |
所要電力(200V時) | 845W(864VA) | - | |
発熱量(200V時) | 3,043kJ/h | - | |
周辺環境条件(動作時) | 温度 | 10~40℃ | 10~35℃ |
湿度 | 10~80%RH(結露がないこと) |
NS224シェルフ部設置諸元
モデル名 | ミッドレンジモデル | ||
---|---|---|---|
A320 | A400 | ||
外形寸法(W×D×H) [mm] | 447 × 543 × 87 | ||
質量 | 最大搭載時(ドライブ24台) | 30.2kg | |
電源条件 | 電圧 | AC100V/200V(±10%) | |
相数 | 単相 | ||
周波数 | 50Hz/60Hz (+2~-4%) | ||
所要電力(200V時) | 1.9TB SSD搭載時 | 507W(508VA) | |
3.8TB SSD搭載時 | 543W(544VA) | ||
7.6TB SSD搭載時 | 561W(562VA) | ||
15.3TB SSD搭載時 | 561W(562VA) | ||
発熱量(200V時) | 1.9TB SSD搭載時 |
1,828kJ/h | |
3.8TB SSD搭載時 | 1,956kJ/h | ||
7.6TB SSD搭載時 | 2,021kJ/h | ||
15.3TB SSD搭載時 | 2,021kJ/h | ||
周辺環境条件(動作時) | 温度 | 10~40℃ | |
湿度 | 10~80%RH(結露がないこと) |
DS224Cシェルフ部設置諸元
モデル名 | ミッドレンジモデル | ||
---|---|---|---|
A320 | A400 | ||
外形寸法(W×D×H) [mm] | - | 447 × 484 × 85 | |
質量 | 最大搭載時(ドライブ24台) | - | 24.4kg |
電源条件 | 電圧 | - | AC100V/200V(±10%) |
相数 | - | 単相 | |
周波数 | - | 50Hz/60Hz(+2~-4%) | |
所要電力(100V時) | 960GB SSD搭載時 | - | 145W(148VA) |
3.8TB SSD搭載時 | - | 126W(129VA) | |
7.6TB SSD搭載時 | - | 173W(177VA) | |
15.3TB SSD搭載時 | - | 152W(156VA) | |
30.6TB SSD搭載時 | - | 231W(236VA) | |
発熱量(100V時) | 960GB SSD搭載時 | - | 523kJ/h |
3.8TB SSD搭載時 | - | 455kJ/h | |
7.6TB SSD搭載時 | - | 624kJ/h | |
15.3TB SSD搭載時 | - | 548kJ/h | |
30.6TB SSD搭載時 | - | 591kJ/h | |
周辺環境条件(動作時) | 温度 | - | 10~35℃ |
湿度 | - | 20~80%RH(結露がないこと) |
環境への配慮
グリーン製品の提供
ETERNUS NR1000 seriesは、グローバルな環境対策に則った当社の厳しい環境評価基準(省資源化、リサイクル設計、化学物質含有/使用規制、省エネルギー、環境情報の提供など)をクリアした地球環境に配慮した「グリーン製品」です。
グリーン購入法への対応
本製品は、国などによる環境物品などの調達の推進などに関する「グリーン購入法」に基づく調達の基本方針(判断の基準)に対応しています。
特長・機能
容易な導入と運用性
- Infrastructure Manager(ISM)との連携で実現する企業ITインフラの統合管理
- 異種OSからファイル共有
- 容易な導入活性増設
- System Managerでの容易な装置管理
- 書き換え可能なSnapshot™: フレックスクローン機能
- NR1000 seriesの統合管理と監視を実現:OnCommand® Unified Manager機能
従来品 DataFabric® Manager(DFM)機能
仮想化/グリーンIT
- 動的に容量増減可能なフレックスボリューム
- ディスクスペースの有効活用: Deduplication機能
- 1台の装置を複数の装置に論理分割: MultiStore機能
- Microsoft Hyper-Vの無停止バックアップ/マルチパスで接続する制御・管理ソフトウェア:SnapManager® for Hyper-V™(SMHV)機能/ONTAP DSM
- 運用管理の効率化を高めて仮想化環境の統合を実現:Virtual Storage Console(VSC)機能
信頼性
- 停電時にも不揮発メモリにてデータを保持
- コンポーネントの冗長化、クラスタシステムによる信頼性向上
- 二重ディスク障害時にもシステムダウンすることなく連続運用が可能:RAID-DP™
- トラブルの未然防止や早期発見が可能 SupportDesk リモート通報機能
- リアルタイムにウイルスを検索、駆除(ServerProtect for Storage)
- 安全なシステム管理: SecureAdmin™機能
- ディスク交換時にも冗長性維持: rapid RAID recovery機能
- 情報保護&共有ソリューション: Rightspia® for Secure Documents
バックアップ/災害対策
- 高速なバックアップ/リカバリーを実現: Snapshot™機能
- データの高速リカバリーを実現: SnapRestore®機能
- 複数のクライアントのデータを統合バックアップ: SnapVault™機能
- ネットワークに負荷をかけないローカルバックアップ
- 複数台からのバックアップを一元化
- 災害対策、迅速なデータ復旧: SnapMirror®機能
- 遠隔地間でのファイルアクセスを高速化 ~ETERNUS NR1000F seriesで最大約20倍の高速化を実証~
- SQL Server データベースの運用中バックアップを実現:SnapManager® for Microsoft® SQL Server
パフォーマンス
iSCSI
サービス
導入事例

400TB 規模の統合ストレージのデータ保護をCloud Volumes ONTAP for Microsoft Azureとオールフラッシュアレイのクラウド連携で実現


ETERNUS NR1000F + Northern Storage Suiteでファイルサーバを刷新
肥大化する情報資産の安全かつ効率的なデータマネジメントを実現

リリース&トピックス
最新技術を採用したストレージ製品が登場!あらゆるビジネスを加速する「ETERNUS NR1000 series」
ストレージ業界のリーディングカンパニーであるネットアップ社とOEMパートナーシップを結ぶ富士通が、「ETERNUS NR1000 series」の製品ラインナップを拡充。 もっと読む
DXを牽引する高性能ストレージとパブリッククラウド連携の最前線(NetApp INSIGHT 2019 TOKYO出展レポート)
ネットアップ主催の年次イベント「NetApp INSIGHT 2019 TOKYO」の講演やブース展示の内容から、DX時代に求められるデータ活用を実現するテクノロジーやソリューションを確認する。 もっと読む
中小規模のオールフラッシュ活用を促進する
ETERNUS NR1000 C190新登場
スピード&柔軟性がビジネス成功の鍵。リーズナブルな価格でありながら、エンタープライズクラスの機能と性能を備えるオールフラッシュストレージ。 もっと読む
NVMe対応のオールフラッシュで未来をリード
ETERNUS NR1000 A320新登場
富士通のNAS製品オールフラッシュから新たに、エンドツーエンドNVMeシステムである「NR1000 A320」を販売開始し、データ利活用に最適なソリューションを提供いたします。 もっと読む
最新ストレージ専用OS「ONTAP 9」で進化する
ETERNUS NR1000 series ネットワークディスクアレイ
進展するデジタル社会のニーズに応えるのが、最新ストレージOS「ONTAP 9」を搭載したETERNUS NR1000 seriesです。時代のニーズに応えるべく、clustered Data ONTAPからONTAP 9へ専用OSとともにETERNUS NR1000 seriesは進化を続けます。 もっと読む
Data ONTAP搭載データ移行方法
無停止でスケールアウトを実現するストレージOS「clustered Data ONTAP」。コントローラーを拡張でき、複数のストレージを1つのストレージとして構築するスケールアウトを実現できます。 もっと読む
『安心して導入・運用できる』と実感
~導入・運用設計、ベンチマークから最新技術の検証まで~
富士通は、事前に評価・検証したうえでニーズに合った製品を導入していただけるように、NAS製品の導入をご検討されている法人のお客様に、FUJITSU Storage ETERNUS NR1000 seriesの評価機の無償貸出を実施しています。 もっと読む
ランサムウェア被害の実例から学ぶ
自社データを守る業務停止を回避する3つのポイント
専用ストレージOSだからこそ、感染被害から守れた最適なストレージ。 もっと読む
ハイブリッドクラウド時代の新定番!
仮想基盤に最適なオールインワン型データ保護ソリューション
富士通では、Veeam Softwareが提供するバックアップとレプリケーションソフトウェア「Veeam® Backup & Replication™」とFUJITSU Storage ETERNUSの組み合わせにより、シンプルな仮想環境のバックアップと、低コストでデータ保護が実現できるソリューションをご提供します。 もっと読む
バックアップ/アーカイブのお悩み、解決します!
今なら無償!投資効果に役立つアセスメントサービス
ETERNUS+Commvaultで実現する統合データ保護。 もっと読む
「攻めのIT」を実施するための基盤を構築高性能ストレージとITインフラの統合管理
高性能ストレージ「ETERNUS NR1000 series」が「FUJITSU Software Infrastructure Manager」との連携でさらに使いやすく、効率的なITインフラ管理体制が完成します。 もっと読む
20年の「信頼」と「実績」 ETERNUS NR1000 series
ETERNUS NR1000 seriesは、富士通と米国NetApp社とのOEMパートナーシップによって、約20年にわたり、製品開発、商品化、サポートに至るまでNetAppt社と緊密な技術協力を重ねながら、時々のニーズに合った最適なソリューションを提供しています。 もっと読む
1分でマスター!オールフラッシュ ~基礎から実践まで~
ビッグデータや、IoT、AIといった技術を活用するために、オールフラッシュの導入が進んでいます。技術用語解説をはじめ、フラッシュストレージの特長、最新動向など、手軽に1分間程度で読めるオールフラッシュ解説記事を毎月お届けします。 もっと読む
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。