- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- オールフラッシュストレージ
- ハイブリッドストレージ
- ソフトウェア・デファインド・ストレージ
- テープシステム
- バックアップ/アーカイブストレージ
- スイッチ
- ストレージ関連ソフトウェア
-
今までに発表した製品
今までに発表したETERNUS製品の販売状況や保守サービス状況、後継機がわかる製品変遷をご紹介
-
サブスクリプションモデル
使った分だけ料金を支払う柔軟な料金体系とオンプレミスならではの高い性能・セキュリティを両立
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
ユニファイドストレージ徹底活用
お客様の選定・検討に有用な情報を集約
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ストレージ市場動向
ストレージ市場における旬なテーマやストレージ管理者の課題を取り上げ、市場データを分析
-
ユニファイドストレージ徹底活用
- 富士通ストレージとは
-
コンセプト
多様化する業務ニーズに最適なストレージソリューションとは
-
VOICE
~ETERNUSの現場から
ETERNUSの開発や販売にまつわるエピソード、製品への熱い想いなど技術者の声をご紹介
-
ETERNUSメルマガご案内
新製品のご案内、サポート情報、展示会・セミナーなどのイベント情報を電子メールでお届け
-
コンセプト


ビッグデータや、IoT、AIといった技術を活用するためには、膨大な量の多種多様なデータを集めて処理する必要があります。データが持つ特質と用途ごとに、効率的にデータを保管・管理するストレージ選びはITインフラの生命線ともいえます。
いまデータの記憶媒体として急速に浸透しているのが、高速かつ省電力/省スペースを実現するSSD(Solid State Drive)です。
HDD(Hard Disk Drive)と比較してこれまで課題であった価格と容量の点も改善され、適用の幅も広がりをみせています。
IT専門調査会社が行った、オールフラッシュアレイの利用意向に関する調査によると、「現在利用中」は16.5%、「1年以内に計画」が17.0%、「2年以内に計画」が11.8%との回答がありました。
また、プライマリーストレージとしての利用意向も高くなっており、オールフラッシュアレイまたはハイブリッドフラッシュアレイを利用あるいは計画・検討している387社に対して行った調査では、「プライマリーストレージのすべてまたは一部をオールフラッシュアレイに置き換える」との回答は50.7%、「すべてまたは一部をハイブリッドフラッシュアレイに置き換える」との回答企業は32.1%に上り、オールフラッシュアレイ市場は急速に成長しており、この先も拡大の一途をたどると思われます。
フラッシュファースト時代のストレージ選びに、この「1分でマスター!オールフラッシュ~基礎から実践まで~」を是非お役立てください。
1分解説記事一覧
【PDF版】1分でマスター!オールフラッシュ基礎から実践まで
「1分でマスター!オールフラッシュ基礎から実践まで」の1回~12回をPDFにまとめました。
フラッシュファースト時代のストレージ選びに、是非お役立てください。
※「旬なキーワードのおまとめ読本」に掲載しています
フラッシュ製品を幅広くラインナップ!
実績も豊富な富士通に是非ご相談ください!
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)