- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- オールフラッシュストレージ
- ハイブリッドストレージ
- ソフトウェア・デファインド・ストレージ
- テープシステム
- バックアップ/アーカイブストレージ
- スイッチ
- ストレージ関連ソフトウェア
-
今までに発表した製品
今までに発表したETERNUS製品の販売状況や保守サービス状況、後継機がわかる製品変遷をご紹介
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ストレージ市場動向
ストレージ市場における旬なテーマやストレージ管理者の課題を取り上げ、市場データを分析
-
1分でマスター!オールフラッシュ
- 富士通ストレージとは
-
コンセプト
多様化する業務ニーズに最適なストレージソリューションとは
-
ETERNUS
AF seriesが選ばれる理由
ETERNUSが選ばれる5つのポイントをご紹介
-
VOICE
~ETERNUSの現場から
ETERNUSの開発や販売にまつわるエピソード、製品への熱い想いなど技術者の声をご紹介
-
ETERNUSメルマガご案内
新製品のご案内、サポート情報、展示会・セミナーなどのイベント情報を電子メールでお届け
-
コンセプト
ホワイトペーパー
ETERNUS製品のカタログ・ホワイトペーパーの情報です。
ETERNUS製品のマニュアル類については、「マニュアル」ページをご覧ください。
- ETERNUS AF/DX series 機能関連
- ETERNUS DSP関連
- 仮想化環境向けソリューション
- Veeam連携
- SAP HANA連携
- VMware連携
- Microsoft連携
- Oracle Linux連携
- Oracle DB連携
- OpenStack関連
- IDC Japan 調査レポート
ETERNUS AF/DX series 機能関連
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() ETERNUS AF S3 series オールフラッシュアレイ の技術的な解説 |
2019年11月 |
![]() データプロテクション製品の1 つである NetVault Backup を使用し、ETERNUS LT series、ETERNUS SF AdvancedCopy Manager とともETERNUS AF series オールフラッシュアレイのデータをLTO テープにバックアップする方法の特徴、構築・導入・運用手順を説明 |
2019年11月 |
![]() データプロテクション製品の1 つである Arcserve Backup を使用し、ETERNUS LT series、ETERNUS SF AdvancedCopy Manager とともにETERNUS AF series のデータをLTO テープにバックアップする方法の特徴、構築・導入・運用手順を説明 |
2019年11月 |
![]() ETERNUS AF series, ETERNUS DX S4/S3 series が提供するデータ移行方式と、データ移行方式の選択時に必要な条件(ハー ドウェア、業務運用)について |
2019年11月 |
![]() フラッシュストレージの特性と、データベースのSQL 処理時間を予測する考え方について説明 |
2019年11月 |
![]() データベースを集約することはどういうことかと、考慮すべきポイントについて説明 |
2017年12月 |
![]() |
2019年11月 |
![]() |
2019年11月 |
![]() ETERNUS DX series/AF seriesとETERNUS SF AdvancedCopy Managerの組み合わせにより、ネットワークを分離した環境間のファイル受け渡しが簡単に実現します。 |
2017年4月 |
![]() ETERNUS AF series, ETERNUS DX S4/S3 seriesの重複排除機能と、圧縮機能の効果を解説し、容量削減の考え方について説明 |
2019年11月 |
![]() ETERNUS AF series, DX S4/S3 seriesの重複排除/圧縮機能を適用した保管容量の効率化が、どの程度効果として見込 めるのかを検証結果を交えて説明 |
2018年10月 |
![]() Online方式の Storage Migrationについて、使用する上で検討すべきことと移行手順の概要を説明 |
2019年11月 |
![]() 無停止ストレージソリューションの概要と構成を説明 |
2018年10月 |
![]() 無停止ストレージ環境の構成と構築手順を説明 |
2018年10月 |
![]() Oracle DatabaseをPRIMECLUSTER HAで冗長化し、共用ディスクにストレージを使用した構成を無停止ストレージとの適用例として説明 |
2018年10月 |
![]() 冗長性のなくなったモードでの動作、保護された状態にリカバリーするまでの時間、完全に復旧するまでの時間について考察 |
2017年12月 |
![]() |
2019年11月 |
![]() ETERNUSディスクアレイの省エネ機能であるエコモードのご紹介とベストプラクティス |
2007年11月 |
ETERNUS DSP関連
資料名 | 版数 |
---|---|
DXに対応したストレージ基盤とは?富士通が提供する新しいSDS DX化を迅速かつ柔軟に推進していくために「ハイブリッドクラウドの実現」は必要不可欠に。こうした環境を構築する上で最有力候補となる「SDS」を市場調査会社「株式会社テクノ・システム・リサーチ(TSR)」がETERNUS DSPの特長と合わせてわかりやすく解説 |
2020年5月 |
ETERNUS Data Services Platform Software アーキテクチャとシステム設計の手引き ETERNUS DSPのアーキテクチャや従来からのオブジェクトストレージ(SDS) との違いについて解説。さらに、ETERNUS DSPの導入時に役立つシステム設計に関するベストプラクティスや、各種のシステム変更に関する動作に関しても解説しています |
2020年5月 |
[ETERNUS DSPの可用性について]Enterprise Software Defined Block and Object Storage - Built for Continuous Availability - 本書では「CALM の実現方法」「CALM によって可用性に関する業界の見解がどのように向上するか」「CALM のメリット」「CALM の最良モデル」「ETERNUS DSP が従来の高可用性標準をどのように満たすか」について説明します |
2020年7月 |
[ETERNUS DSPの自律運用について]Enterprise Software Defined Block and Object Storage - Built for Autonomous Operations - プロセス手動の最適化から自律的なオペレーションにいたるまで、ストレージシステムの管理をどのようにして、ETERNUS DSP がビジネスの成果を実現するかについて説明します |
2020年7月 |
[ETERNUS DSPの性能について]Enterprise Software Defined Block and Object Storage - Built for Performance - ETERNUS DSP のアーキテクチャーを使用して、お客様の最も厳しいワークロードで階層1 のエンタープライズパフォーマンスを実現しながら、社内でクラウドのような機敏性を実現する方法について説明します |
2020年7月 |
仮想化環境向けソリューション
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() |
2019年11月 |
![]() ETERNUS AF series, DX S4/S3 seriesが提供する重複排除・圧縮機能による仮想化プラットフォームの容量削減効果について、VMware vSphere とMicrosoft Windows 仮想マシンの構成を例に検証 |
2019年11月 |
![]() ETERNUS DXとETERNUS SFによってストレージ統合環境でのストレージ性能安定化とデータ保管コスト最適化について説明 |
2015年1月 |
![]() ETERNUS DXとETERNUS SFによって実現する事業継続ソリューションの考え方やテクノロジー、利用シーンなどを説明 |
2020年10月 |
Veeam連携
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() |
2020年2月 |
![]() |
2019年7月 |
SAP HANA連携
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() |
2020年6月 |
VMware連携
Microsoft連携
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() ![]() 本ホワイトペーパー(英語版)では、Microsoft Exchange Solution Reviewed Program (ESRP)-Storage プログラムに基づき検証された、Microsoft Exchange Server向けのETERNUS DX200 S3 ストレージ ソリューションについての情報を提供しています。 |
2014年10月 |
![]() |
2011年7月 |
![]() |
2010年11月 |
![]() |
2010年5月 |
![]() |
2010年2月 |
![]() |
2010年2月 |
Oracle Linux連携
Oracle DB連携
OpenStack関連
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() |
2019年11月 |
![]() |
2019年11月 |
IDC Japan 調査レポート
資料名 | 版数 |
---|---|
[ホワイトペーパー]多様化する支出モデルに対応した富士通のストレージ戦略:ストレージインフラのトランスフォーメーションを支援 本White Paperは「フラッシュストレージ ETERNUS AF series 導入選定ガイド」より提供中。 |
2018年2月 |
ETERNUS関連情報

カタログ
ETERNUS製品のカタログ一覧

ホワイトペーパー
ETERNUS製品ホワイトペーパー一覧

サポート&サービス
アセスメントサービス、販売・保守情報などをご提供

ソリューション
仮想化、事業継続、災害対策など、ETERNUSの最適なソリューションをご紹介

製品動画
ETERNUSの魅力や運用機能を動画でご紹介

マニュアル
ETERNUS製品のマニュアル一覧

ダウンロード
Plug-inソフトウェア、設定ツール、ETERNUS AF/ETERNUS DXファームウェアなどをご提供

保守サービス状況
今までに発表した製品およびETERNUS製品の販売状況一覧

イベント・セミナー
イベントやセミナーの情報およびレポートを掲載
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)