- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- オールフラッシュストレージ
- ハイブリッドストレージ
- ソフトウェア・デファインド・ストレージ
- テープシステム
- バックアップ/アーカイブストレージ
- スイッチ
- ストレージ関連ソフトウェア
-
今までに発表した製品
今までに発表したETERNUS製品の販売状況や保守サービス状況、後継機がわかる製品変遷をご紹介
-
サブスクリプションモデル
使った分だけ料金を支払う柔軟な料金体系とオンプレミスならではの高い性能・セキュリティを両立
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
ユニファイドストレージ徹底活用
お客様の選定・検討に有用な情報を集約
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ストレージ市場動向
ストレージ市場における旬なテーマやストレージ管理者の課題を取り上げ、市場データを分析
-
ユニファイドストレージ徹底活用
- 富士通ストレージとは
-
コンセプト
多様化する業務ニーズに最適なストレージソリューションとは
-
VOICE
~ETERNUSの現場から
ETERNUSの開発や販売にまつわるエピソード、製品への熱い想いなど技術者の声をご紹介
-
ETERNUSメルマガご案内
新製品のご案内、サポート情報、展示会・セミナーなどのイベント情報を電子メールでお届け
-
コンセプト
ホワイトペーパー
ETERNUS製品のカタログ・ホワイトペーパーの情報です。
ETERNUS製品のマニュアル類については、「マニュアル」ページをご覧ください。
- ETERNUS AX/HX series 機能関連
- ETERNUS AB/HB series 機能関連
- ETERNUS CS800 関連
- ETERNUS AF/DX series 機能関連
- 仮想化環境向けソリューション
- Veeam連携
- SAP HANA連携
- VMware連携
- Microsoft連携
- Oracle Linux連携
- OpenStack関連
- IDC Japan 調査レポート
ETERNUS AX/HX series 機能関連
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() ONTAP 9.12.1 ストレージ管理ソフトウェアに搭載されたMetroCluster 機能の、高度なアーキテクチャと設計概念について説明 |
2023年6月 |
![]() NVMe-oF トランスポート (NVMe/FC およびNVMe/TCP) の実装および設定方法について説明 |
2023年6月 |
![]() SnapMirror Business Continuity (SM-BC) は、ETERNUS AX series またはETERNUS AXseries All SAN Array(ASA)ストレージシステム上で稼働するONTAP で利用可能な、アプリケーションレベルの精度を備えた継続的に利用可能なストレージソリューション |
2023年3月 |
![]() Microsoft Azure VM 上で動作するCloud Volumes ONTAP データ管理ソフトウェアのパフォーマンステストの結果について説明 |
2022年10月 |
![]() ONTAP ソフトウェアでAmazon Simple Storage Service (S3) を使用するためのベストプラクティスについて説明。また、ONTAP をNative S3 アプリケーションのオブジェクトストアとして、またはFabricPool の階層化先として使用するための機能と構成についても説明 |
2022年8月 |
![]() ONTAP File System Analytics のアーキテクチャ、ONTAP System Manager との統合、外部アプリケーションとのREST API 通信、分析における課題、およびお客様が直面する可能性のあるさまざまな問題をONTAP File System Analytics がどのように解決するかについて説明 |
2022年3月 |
![]() ランサムウェアについて説明。どのように進化してきたか、また、ランサムウェア対策ソリューションを使用して、可能な限り迅速に特定、早期検出、拡散防止、復旧する方法についても説明 |
2022年3月 |
![]() SAN 接続ホストの観点から、ETERNUS AX/HX series のクラスタ化されたSAN の概要を説明。また、ETERNUS AX series の SAN 構成を使用してパフォーマンスを最適化する方法や、ONTAP の高可用性とデータ移行機能を活用するためのベストプラクティスについても説明 |
2021年11月 |
![]() ONTAP が提供するソリューションのCloud Volumes ONTAP をFUJITSU Hybrid IT Service for Microsoft Azure にて使用するためのベストプラクティスについて、そして、このソフトウェアの機能、要件、実装、ベストプラクティスについても説明 関連情報:Cloud Volumes ONTAP|FUJITSU Hybrid IT Service for Microsoft Azure |
2021年3月 |
![]() ONTAPでのレプリケーション設定に関する情報とベストプラクティスについて説明 |
2023年4月 |
![]() ONTAP の機能であるONTAP FlexGroup ボリュームの概要について説明 |
2020年11月 |
![]() ONTAP ソフトウェア・コンポーネントのFabricPool に関するベストプラクティスについて説明。また、このソフトウェアの機能、要件、実装、ベスト・プラクティスについても説明 |
2023年3月 |
![]() ONTAP 9.11.1 でSnapMirror Synchronous (SM-S) レプリケーションを構成するための情報およびベストプラクティスについて説明 |
2022年12月 |
![]() FlexCacheテクノロジーの仕組みについて詳しく説明し、設計と実装に関するベストプラクティス、制限、推奨事項、および考慮事項について説明 |
2021年6月 |
ETERNUS AB/HB series 機能関連
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() ETERNUS AB series を使用したMicrosoft SQL Server のベストプラクティスの概要について説明 |
2022年6月 |
![]() ETERNUS AB series のオールフラッシュアレイを基盤となるストレージシステムとして使用する、Oracle Automatic Storage Management(Oracle ASM) データベースのストレージレイアウトについて説明 |
2022年5月 |
![]() 最新のETERNUS AB/HB シリーズのコントローラおよびアプリケーションを使用してセキュリティ証明書を管理する方法について説明 |
2021年12月 |
![]() 自動負荷分散(ALB)機能の動作、主要な設定パラメータ、およびホストの相互運用性の強化について説明 |
2021年12月 |
![]() システムの実装、利点、および制限に関する技術的な詳細を提供 |
2021年12月 |
![]() Fujitsu ETERNUS AB/HB シリーズストレージシステムで利用可能な2つのミラーリング機能について説明し、これらの機能を導入するためのガイダンスを記載。 |
2023年7月 |
![]() Dynamic Disk Pools(DDP)テクノロジーの概要と、プールの使用に関するベストプラクティスのガイドラインについて説明 |
2020年11月 |
![]() ETERNUS AB/HB series のストレージ・システムで使用可能なSANtricity Snapshot 機能について説明し、導入オプションに関するガイダンスを提供 |
2020年11月 |
![]() FIPS 140-2 有効化ドライブのサポート、内部および外部の鍵管理サポートを含む、ETERNUS AB/HB series システム向けのSANtricity のフルディスク暗号化機能に関する詳細情報を提供 |
2022年12月 |
![]() SANtricity 11.60 を導入して、情報システムの機密性、整合性、可用性に関する所定のセキュリティ目標を達成する際に役立つガイダンスを提供 |
2021年6月 |
![]() ETERNUS AB2100/AB5100/AB6100 およびETERNUS HB1000/HB2000/HB5000 ストレージシステムのSANtricity System Manager セキュリティ機能について詳しく説明。また、SANtricity OS 11.60 で導入された管理セキュリティの更新についても説明 |
2021年6月 |
![]() ソリューションのアーキテクチャと、FUJITSU ETERNUS AB/HB series ストレージシステムを使用して、既存のリモートストレージデバイスからデータをインポートする方法について説明 |
2021年7月 |
ETERNUS CS800 関連
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() ETERNUS CS800 システムとVeeam Backup & Replication を短時間で設定するための主要な推奨事項と有用な情報を提供。推奨事項についての詳しい説明や、NAS 接続ストレージに関連する機能およびパフォーマンスチューニングのための考慮事項についても解説 |
2022年9月 |
ETERNUS AF/DX series 機能関連
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() ETERNUS AF S3 series オールフラッシュアレイ の技術的な解説 |
2019年11月 |
![]() データプロテクション製品の1 つである NetVault Backup を使用し、ETERNUS LT series、ETERNUS SF AdvancedCopy Manager とともETERNUS AF series オールフラッシュアレイのデータをLTO テープにバックアップする方法の特徴、構築・導入・運用手順を説明 |
2019年11月 |
![]() データプロテクション製品の1 つである Arcserve Backup を使用し、ETERNUS LT series、ETERNUS SF AdvancedCopy Manager とともにETERNUS AF series のデータをLTO テープにバックアップする方法の特徴、構築・導入・運用手順を説明 |
2019年11月 |
![]() ETERNUS AF series, ETERNUS DX S4/S3 series が提供するデータ移行方式と、データ移行方式の選択時に必要な条件(ハー ドウェア、業務運用)について |
2019年11月 |
![]() フラッシュストレージの特性と、データベースのSQL 処理時間を予測する考え方について説明 |
2019年11月 |
![]() |
2019年11月 |
![]() ETERNUS AF series, ETERNUS DX S4/S3 seriesの重複排除機能と、圧縮機能の効果を解説し、容量削減の考え方について説明 |
2019年11月 |
![]() ETERNUS AF series, DX S4/S3 seriesの重複排除/圧縮機能を適用した保管容量の効率化が、どの程度効果として見込 めるのかを検証結果を交えて説明 |
2018年10月 |
![]() Online方式の Storage Migrationについて、使用する上で検討すべきことと移行手順の概要を説明 |
2019年11月 |
![]() |
2019年11月 |
![]() ETERNUSディスクアレイの省エネ機能であるエコモードのご紹介とベストプラクティス |
2007年11月 |
仮想化環境向けソリューション
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() ETERNUS AF series, DX S4/S3 seriesが提供する重複排除・圧縮機能による仮想化プラットフォームの容量削減効果について、VMware vSphere とMicrosoft Windows 仮想マシンの構成を例に検証 |
2019年11月 |
![]() ETERNUS DXとETERNUS SFによってストレージ統合環境でのストレージ性能安定化とデータ保管コスト最適化について説明 |
2021年1月 |
![]() ETERNUS DXとETERNUS SFによって実現する事業継続ソリューションの考え方やテクノロジー、利用シーンなどを説明 |
2020年10月 |
Veeam連携
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() ETERNUS CS800 システムとVeeam Backup & Replication を短時間で設定するための主要な推奨事項と有用な情報を提供。推奨事項についての詳しい説明や、NAS 接続ストレージに関連する機能およびパフォーマンスチューニングのための考慮事項についても解説 |
2022年9月 |
![]() |
2022年1月 |
![]() |
2021年9月 |
![]() ETERNUS×Veeam オールインワン型データ保護ソリューションの記事の「資料ダウンロード」より入手いただけます。 |
SAP HANA連携
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() |
2020年6月 |
VMware連携
Microsoft連携
Oracle Linux連携
OpenStack関連
資料名 | 版数 |
---|---|
![]() |
2019年11月 |
![]() |
2019年11月 |
IDC Japan 調査レポート
資料名 | 版数 |
---|---|
[ホワイトペーパー]多様化する支出モデルに対応した富士通のストレージ戦略:ストレージインフラのトランスフォーメーションを支援 本White Paperは「フラッシュストレージ ETERNUS AF series 導入選定ガイド」より提供中。 |
2018年2月 |
関連情報を探す
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)