- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
ユニファイドストレージ徹底活用
お客様の選定・検討に有用な情報を集約
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ユニファイドストレージ徹底活用
- コンセプト
ETERNUS AC series
All SAN Array(ASA)
堅牢な専用OS「ONTAP」を採用し、NASの機能を除外したSAN専用モデルで、クラウドとの親和性はそのままに、性能と価格のバランスがとれた大容量ストレージ

ETERNUS AC series ASA概要
ETERNUS AC2100 ASA
ETERNUS AC series ASA(All SAN Array)は、ブロックアクセス利用に最適化された専用ストレージです。長年の実績をもつ、堅牢なストレージ専用OSである「ONTAP」を搭載。業界標準といえるあらゆるプロトコルに対応しています。スケールアウト、優れたデータ保護や管理機能、高い可用性等を実現した万能オールフラッシュストレージです。
QLC SSD を採用し、ETERNUS AX/HX series で採用しているTLC SSDより安価に、HDDより優れたパフォーマンスを提供できます。
仮想化技術が浸透し、今までSSDを導入したいと思っていても、ミッションクリティカルな運用ではないため、コスト的にSSDを導入するのが難しかったストレージにおいても、SSDを導入することできるのが、オールフラッシュアレイETERNUS AC seriesです。
また、ストレージに求められる処理能力と容量コストに加え、高い業務継続性を実現するための機能が網羅された本製品は、高い信頼性が求められる基幹業務システムのストレージとして好適な製品です。比較的コストのかかるオールフラッシュのなかではエントリー寄りの製品となっており、中堅・中小企業のニーズにも対応します。

ETERNUS AC2100 ASA | 性能と価格のバランスが取れた大容量型オールフラッシュストレージモデル |
---|
スケールアウト型アーキテクチャを採用しているため、容量・性能の要求に応じてドライブ追加による容量拡張・コントローラー追加による性能拡張のいずれにも対応できます。
主な特長
- ミッションクリティカルではないが、ある程度の性能を必要とする仮想基盤用ストレージとして最適
- 「SnapCenter」ソフトウェアを導入することで、仮想化基盤やアプリケーションと整合性のあるデータ保護・クローンの管理を一元化
- GUIベースで監視・通知・記録・レポート作成・スケジュールを行うことで、容易なデータ管理が可能
- データへのアクセス頻度に応じた効率的な運用に最適
- ONTAP One for SAN:標準機能からセキュリティ・レプリケーション機能まで、SAN環境に必要な全ての機能をオールインワンで使用可能
ダウンタイムの短縮とスムーズなプロビジョニングを実現
ETERNUS AX/AC seriesは高速SSDを採用したオールフラッシュ構成で、高い処理能力を実現しています。さらにAll SAN Array(ASA)になったことで、信頼性と利便性が向上しているのも見逃せないメリットです。従来のユニファイドモデルでは、コントローラーに異常が発生した際のフェイルオーバー時に若干のダウンタイム(30秒以上かかる場合もある)が発生するといった課題がありましたが、ASAでは2秒程度にまで短縮。実質システムを停止することなくパスを切り替えられ、システムダウンのリスクを軽減することができます。
また、ユニファイドモデルではデフォルトの設定画面がNAS向けのものとなっており、SANストレージとして導入する際には設定画面を切り替える必要がありました。それに対しNAS機能がオミットされたASAでは、デフォルトでSAN向けの設定画面が表示されるため、導入時の設定がスムーズに行えます。ハードウェア的な構築が終わっていれば、数分でプロビジョニングを構成することが可能で、ONTAPの使いやすいインターフェイスと合わせて、導入・運用の負荷を軽減できます。もっと読む
クラウド連携によりデータの価値に基づいた最適なソリューション
長期間にわたってアクセスのないログ・証跡データなど、高速アクセスが必ずしも求められないデータをクラウドへと自動的に退避する「FabricPool機能」を実装しているため、データの無秩序な増大による容量圧迫を防止し、データの価値に基づいた最適なデータ配置を実現します。他のクラウドサービスと比べてコストをかけずに導入できることもメリットです。もっと読む
お客様の事業継続性をハイブリッドクラウドソリューションで支える
ETERNUS AX/AC/HX seriesが採用しているストレージOS「ONTAP」をメガクラウド上で稼働した「Cloud Volumes ONTAP」により、FUJITSU Hybrid IT Service for AWS / Microsoft Azure / Google Cloudといったメガクラウドサービスを組み合わせてハイブリッドクラウド環境を構築し、オンプレミスからクラウドへのバックアップによるディザスタリカバリー環境で迅速な運用再開を実現。投資を抑えたデータ保管先として最適なソリューションをご提供します。もっと読む
性能と価格を良いとこどりしたバランス型製品
Oracle、SAP、Microsoftの環境向けのストレージ プロビジョニングとデータ管理機能により、ETERNUS AC series All-SAN Arrayでのプロビジョニングとデータ管理を簡単に実⾏できます。QoS目標を設定したストレージのセットアップとプロビジョニングは10分もかかりません。データ保護の関係とポリシーは数回のクリックで作成できます。信頼性に優れたOracle、SAP、SQL、VMware環境を富士通が支援します。もっと読む
ETERNUS AC series ASA 仕様・諸元
モデル名 | AC2100 | ||
---|---|---|---|
サポートRAID | RAID-TEC(トリプル パリティ)、RAID6(RAID-DP)、RAID4 | ||
最大物理容量(注1) | 1473.6TB | ||
実効容量(注2) | 4,953.9TB | ||
コントローラー数 | 2~12 | ||
ホストインターフェース[最大転送速度] | FC[32Gbit/s] | ||
iSCSI[ 25Gbit/s 25GBASE-SR4,25GBASE-CR] | |||
iSCSI[ 10Gbit/s 10GBASE-T] | |||
NVMe/FC[32Gbit/s] | |||
ホストインターフェース アダプター数 | AC100~120V | 2 | |
AC200~240V | 4 | ||
最大ホストインターフェース ポート数 | FC[32Gbit/s] | AC100~120V | 8 |
AC200~240V | 16 | ||
FC[16Gbit/s] | AC100~120V | 8 | |
AC200~240V | 16 | ||
iSCSI[25Gbit/s] | AC100~120V | 8 | |
AC200~240V | 16 | ||
iSCSI[10Gbit/s 10GBASE-SR, 10GBASE-CR] | AC100~120V | 8 | |
AC200~240V | 16 | ||
iSCSI[10Gbit/s 10GBASE-T] | AC100~120V | 4 | |
AC200~240V | 4 | ||
NVMe/FC [32Gbit/s] | AC100~120V | 8 | |
AC200~240V | 16 | ||
最大接続サーバ数 | 4,096 | ||
メモリ/不揮発メモリ | 128GB/16GB | ||
最大ドライブシェルフ数 | NS224 ドライブシェルフ(2.5" NVMe SSD) | 1 | |
ドライブ数 | 8~48 | ||
サポートドライブ | NVMe SSD | 暗号化対応 | 30.7TB、15.3TB |
ドライブインターフェース | NVMe | ||
外形寸法[ピッチ数] | コントローラシェルフ | W483 × D543 × H87 mm[2U] | |
NS224 | W483 × D543 × H87mm[2U] | ||
最大質量 | CE | 24.6kg <28.6kg> | |
NS224 | 30.3kg <34.3kg> | ||
電源条件 | 電圧 | AC100~120V , AC200~240V | |
相数 | 単相 | ||
周波数 | 50Hz / 60Hz(+2~-4%) | ||
最大消費電力[最大皮相電力](注4) | AC100~120V | コントローラシェルフ | 1025W(1,025VA) |
NS224 | 895W(895VA) | ||
最大構成時(注5) | 1,920W(1,920VA) | ||
AC200~240V | コントローラシェルフ | 1099W(1,110VA) | |
NS224 | 827W(827VA) | ||
最大構成時(注5) | 1,926W(1,937VA) | ||
最大発熱量(注5) | AC100~120V | 6,912kj/h | |
AC200~240V | 6,933kj/h | ||
周囲環境条件 | 温度 | 10~35℃(動作時) | |
湿度 | 8~80%RH(結露がないこと) | ||
コンセント形状 | AC100V仕様 | NEMA 5-15P IEC60320 C14 | |
AC200V仕様 | NEMA L6-15P IEC60320 C14 |
- 注1本容量は、1kByte=1,000Byte して計算した物理容量です。
- 注2実効容量は、ストレージ容量削減比率を4:1(SSDを最大数搭載した場合)と想定して、1kByte=1,000Byteで算出したものです。実際の比率は、ワークロードやユースケースに応じて高くなる場合があります。
- 注3コントローラに同梱されるオンボードのホストインターフェースのみサポートされています。
- 注4シェルフに搭載可能な全オプションを搭載した場合の、最大負荷時に必要な電力値、および発熱量
- 注5装置に搭載可能な全オプションを搭載した場合の、最大負荷時に必要な電力値、および発熱量
サポートサーバ/OS
NAS:サポートプロトコル
CIFS, NFS
SAN:サポートサーバ/OS
[注]HBA(ホストアダプター)情報に関してはお問い合わせください。
メーカー名 | 機種 | OS |
---|---|---|
富士通 | 基幹IAサーバ 1000シリーズ 2000シリーズ 3000シリーズ |
Microsoft® Windows Server® 2022 Datacenter Microsoft® Windows Server® 2022 Standard Microsoft® Windows Server® 2019 Datacenter Microsoft® Windows Server® 2019 Standard Microsoft® Windows Server® 2016 Datacenter Microsoft® Windows Server® 2016 Standard Red Hat Enterprise Linux 9 Red Hat Enterprise Linux 8 Red Hat Enterprise Linux 7 VMware vSphere® 8 VMware vSphere® 7 |
基幹IAサーバ 4000シリーズ |
Microsoft® Windows Server® 2022 Datacenter Microsoft® Windows Server® 2022 Standard Red Hat Enterprise Linux 9 Red Hat Enterprise Linux 8 VMware vSphere® 8 |
|
UNIXサーバ SPARC M10/M12 SPARC Enterprise |
Oracle Solaris 11 | |
PCサーバ PRIMERGY |
Microsoft® Windows Server® 2022 Datacenter Microsoft® Windows Server® 2022 Standard Microsoft® Windows Server® 2019 Datacenter Microsoft® Windows Server® 2019 Standard Microsoft® Windows Server® 2016 Datacenter Microsoft® Windows Server® 2016 Standard Red Hat Enterprise Linux 9 Red Hat Enterprise Linux 8 Red Hat Enterprise Linux 7 SUSE Linux Enterprise Server 15 SUSE Linux Enterprise Server 12 VMware vSphere® 8 VMware vSphere® 7 Oracle Linux 9 Oracle Linux 8 Oracle Linux 7 |
|
Oracle/Sun | SPARC Servers | Oracle Solaris 11 |
IBM | Power Systems, System p | AIX 7 |
その他 | 各社PCサーバ |
Microsoft® Windows Server® 2022 Datacenter Microsoft® Windows Server® 2022 Standard Microsoft® Windows Server® 2019 Datacenter Microsoft® Windows Server® 2019 Standard Microsoft® Windows Server® 2016 Datacenter Microsoft® Windows Server® 2016 Standard Red Hat Enterprise Linux 9 Red Hat Enterprise Linux 8 Red Hat Enterprise Linux 7 SUSE Linux Enterprise Server 15 SUSE Linux Enterprise Server 12 VMware vSphere® 8 VMware vSphere® 7 VMware vSphere® 6 Citrix Hypervisor 8 Oracle Linux 9 Oracle Linux 8 Oracle Linux 7 Oracle Linux 6 |
補足 : サポートサーバ/OSの詳細につきましては、弊社担当営業または弊社パートナーまでお問い合わせください。
特長・機能
セキュリティ対策
ETERNUS AX/AC series ASAはストレージ専用OSを採用しているためマルウェア(ランサムウェアなど)に感染することはありません。万が一、ETERNUS AX/AC series ASAに格納されたデータが改ざん(暗号化など)されてしまった場合でもOS独自の機能やソフトで検出と、データ復旧することで 迅速な運用再開ができます。
クラウド連携
ETERNUS AX/AC series ASAはデータの価値に基づいた最適な機能と、お客様の事業継続性を支える、オンプレミスとパブリッククラウドを組み合わせたハイブリッドクラウド環境で、運用も含めたコスト削減やデータ管理の効率化を実現します。
データ保護
- 高速なバックアップ/リカバリーを実現:Snapshot
- 高速・簡単にファイルシステムを一括復旧:SnapRestore
- ネットワーク負荷を抑えた非同期コピー機能(筐体間レプリケーション):SnapMirror
- 複数のクライアントのデータを統合バックアップ:SnapVault
- ネットワークに負荷をかけないローカルバックアップ(NDMPによるテープバックアップ)
- データ保護の統合管理:SnapCenter
無停止・安定稼働
- 可用性:99.9999%
99.9999%を超える可用性を実現し、データの整合性とセキュリティを提供します。データの整合性を検証し、サイレントデータ破損から保護します。 - コンポーネントの冗長化、クラスタシステムによる信頼性向上
- アプリケーションレベルの透過的なフェイルオーバー:SnapMirror Active Sync
- 停電時にも不揮発メモリにてデータを保持
- ドライブ交換時にも冗長性維持: rapid RAID recovery機能
- 二重ディスク障害時にもシステムダウンすることなく連続運用が可能:RAID-DP™
- ユーザデータ保証:RAID-TEC
データ効率化
アクセス高速化
容易な導入と運用/管理
- 容易な導入・活性増設
- Infrastructure Manager(ISM)との連携で実現する企業ITインフラの統合管理
- System Managerでの容易な装置管理
- 統合管理と監視を実現:Active IQ Unified Manager機能
- 既存のインフラからのデータ移行:Foreign LUN Import(FLI)
利用効率化
保守・支援サービス
- SSD書き込み上限の考慮不要な保守サポート
ETERNUS AX/AC series ASAに搭載するSSD はすべて3 年間の標準保証期間を設けており、また最大7年間の保守を提供します。
SSDに特有の書き込み量上限を気にすることなくお使いいただくことができます。
また、SSD 使用済み寿命の割合は、CLIコマンドで確認できます。SSDが一定の割合以上使用されると、自動で管理者に通知が行われスペアドライブにデータが退避されます。 - トラブルの未然防止や早期発見
ETERNUS AX/AC series ASAの自動診断ツール「AutoSupport Mail」は、SNMP、Syslogといった業界標準の通信プロトコルをサポートしているため、装置の状態や重要なイベント情報をお客様に通知することで、潜在的な障害の早期発見、未然防止が可能です。
さらに、SupportDeskのリモート通報サービスとAutoSupport Mailを連携することで、ストレージの障害をオンタイムで富士通へ通知し、迅速な保守対応を受けることが可能になります。
システム管理ソフトウェア
ETERNUS AX/AC/HX seriesは、オンプレミス・クラウドを含めた統合管理ツールを完備で簡単システム運用を支援します。

用途 | ソフトウェア名称 | 内容 | ライセンス |
---|---|---|---|
装置管理 (単一クラスタ管理) |
ONTAP System Manager | GUIによる簡単な操作でETERNUS AX/AC/HX seriesおよびONTAP製品の各種設定と管理が可能 | 無償 |
性能管理 | |||
統合管理 | Active IQ Unified Manager | ONTAP ストレージシステムの健全性とパフォーマンスの一元的な監視/管理 | 無償 |
複数クラスタ管理 | |||
クラウド連携 | BlueXP(旧:Cloud Manager) | ハイブリッドクラウドの統合管理 | 無償 |
Cloud Volumes ONTAP(CVO) | クラウド上で動作するONTAP仮想ストレージ | 有償 | |
システム監視 | Active IQ Config Advisor | SANtricity/ONTAP ストレージシステムの構成検証や健常性チェックを行うソフトウェア | 無償 |
Active IQ OneCollect | SANtricity/ONTAP ストレージシステムだけではなく、様々なオペレーティングシステムホストおよびスイッチからデータを収集するデータ収集ソフトウェア | 無償 | |
データ保護 | SnapCenter | ETERNUS AX/AC/HX series のSnapshot を一元管理する統合管理ソフトウェア | 無償 |
SnapCenter Plug-in for VMware vSphere | SnapCenter の機能を使用して仮想マシン、データストア、およびアプリケーションと整合性のあるデータベースを保護するためのソフトウェア | 無償 | |
SnapManager for Hyper-V | Microsoft Hyper-V virtual machines(VM)データの保護/リカバリーをするためのソフトウェア | 無償 | |
VMware連携 | Virtual Storage Console Virtual Appliance/ONTAP Tool for VMware vSphere | VMware vSphere 環境とETERNUS AX/AC/HX series の接続管理を行う仮想アプライアンスソフトウェア | 無償 |
VASA Provider | VMware vSphereおよびVMware vSphereの統合管理をサポートするVMware vCenter Server連携用ソフトウェア | 無償 | |
Storage Replication Adapter for ONTAP | VMware vCenter Server向けのプラグインソフトウェア | 無償 | |
NFS plugin for VMware VAAI | ONTAP のNFS プロトコル用のVMware VAAI のプラグインソフトウェア | 無償 | |
ストレージ管理 | SMI-S Provider | SNIA による標準ベースのストレージ管理インターフェースをONTAP API に変換するソフトウェア | 無償 |
ウイルススキャン | Anti-Virus Connector | ONTAP のウイルススキャンソフトウェア | 無償 |
ストレージ管理 | OnCommand Workflow Automation | ONTAP 向けのストレージ設定・管理プロセスのワークフロー作成と制御を行うソフトウェア | 無償 |
MetroCluseter関連 | MetroCluster Tie breaker | ONTAP のMetroCluster で使用する異常検知(スプリットブレインシンドローム検知)のソフトウェア | 無償 |
ONTAP Mediator | ONTAP のMetroCluster で使用する自動スイッチオーバーを行うソフトウェア | 無償 | |
RcfFileGenerator for MetroCluster IP | MetroCluster IP で使用するスイッチのRcf ファイル生成ツール | 無償 | |
MetroCluster Data Collector | MetroCluster システムのすべてのコンポーネントから継続的に情報を収集するアプリケーション | 無償 | |
データ移行 | 7-Mode Transition Tool | ONTAP 7-Mode で動作しているData ONTAP(ETERNUS NR series)から、ONTAP 9 にデータ移行するためのソフトウェア | 無償 |
ホスト接続 | Windows Host Utilities | サポート対象のホストを、iSCSI またはFC ネットワークに接続するためのサポートソフトウェア | 無償 |
Linux Host Utilities | サポート対象のホストを、iSCSI またはFC ネットワークに接続するためのサポートソフトウェア | 無償 | |
Solaris Host Utilities | サポート対象のホストを、iSCSI またはFC ネットワークに接続するためのサポートソフトウェア | 無償 | |
Unix Host Utilities(AIX/HP-UX) | サポート対象のホストを、iSCSI またはFC ネットワークに接続するためのサポートソフトウェア | 無償 | |
開発キット | Manageability Software Development Kit(SDK) | ONTAP ストレージシステムを監視および管理するアプリケーションを開発するための開発キット | 無償 |
稼働状態調査 | SnapGathers | ETERNUS AX/AC/HX seriesに接続されているMicrosoft Windows システムの稼働状態に関する調査情報の収集 | 無償 |
FUJITSU Storage ETERNUS AX/AC/HX series ソフトウェアダウンロード
ONTAPのアップグレードに伴い、システム管理ソフトウェアのバージョンアップも必要になる場合があります。
申請フォームにご登録いただいた上で最新ソフトウェアを提供いたします。
カタログ・資料・動画
ETERNUS AC series カタログ
資料名 | 版数 | サイズ |
---|---|---|
ETERNUS
AC2100 オールフラッシュアレイ カタログ ![]() |
2024年8月版 | 773 KB |
地球上で最も安全なストレージ ETERNUS AX/AC/HX series![]() |
2024年12月版 | 590 KB |
多機能、セキュリティ、拡張性 ETERNUS AX/AC/HX series![]() |
2024年11月版 | 620 KB |
ネットワークを自在に操り、ランサムウェアの脅威からストレージを守る![]() |
2025年3月版 | 321 KB |
初心者でもわかるストレージ 〜いまさら聞けない ETERNUS AX/AC/HX series(ONTAP)の基礎編〜 ![]() |
2025年3月版 | 720 KB |
ETERNUS AB/HB series, AX/AC/HX series - PRIMERGYサポート組み合わせ表 ![]() |
2024年4月 第56版 | 320 KB |
補足:ETERNUS 総合カタログ(DXを支えるデータ基盤を実現するストレージシステム)は「カタログ・資料」からご覧いただけます。
ETERNUS AC seriesに関するその他の資料
動画
ダウンロード(ファームウェア/ソフトウェア)
項目名 | 内容 | |
---|---|---|
ETERNUS AX/AC/HX series関連ソフトウェアのサポート期間について | システムの安定稼働を目的とし、最新ソフトフェア版数とサポート期間終了予定日をご紹介 | |
FUJITSU Storage ETERNUS AX/AC/HX series ソフトウェア | 申請フォームにご登録いただいた上で最新ソフトウェアを提供いたします 注:申請時には「富士通ID(登録無料)」が必要となります |
リリース&トピックス
99.9999%の可用性 ASAで躍進!ビジネスクリティカルなワークロードのニーズに応えるETERNUS AX/AC series All SAN Array。All SAN Array(ASA)ならではメリットとは何なのか。ASAの仕様、ラインナップなどをご紹介。もっと読む

ETERNUS AC2100 新登場ETERNUS ブランドとして初めてQLC SSDを搭載したオールフラッシュストレージETERNUS AC seriesの、ETERNUS AC2100および、SAN専用モデルであるETERNUS AC2100 ASAを新たに提供します。もっと読む

ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。