- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- オールフラッシュストレージ
- ハイブリッドストレージ
- ソフトウェア・デファインド・ストレージ
- テープシステム
- バックアップ/アーカイブストレージ
- スイッチ
- ストレージ関連ソフトウェア
-
今までに発表した製品
今までに発表したETERNUS製品の販売状況や保守サービス状況、後継機がわかる製品変遷をご紹介
-
サブスクリプションモデル
使った分だけ料金を支払う柔軟な料金体系とオンプレミスならではの高い性能・セキュリティを両立
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
ユニファイドストレージ徹底活用
お客様の選定・検討に有用な情報を集約
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ストレージ市場動向
ストレージ市場における旬なテーマやストレージ管理者の課題を取り上げ、市場データを分析
-
ユニファイドストレージ徹底活用
- 富士通ストレージとは
-
コンセプト
多様化する業務ニーズに最適なストレージソリューションとは
-
VOICE
~ETERNUSの現場から
ETERNUSの開発や販売にまつわるエピソード、製品への熱い想いなど技術者の声をご紹介
-
ETERNUSメルマガご案内
新製品のご案内、サポート情報、展示会・セミナーなどのイベント情報を電子メールでお届け
-
コンセプト
ビジネスクリティカルな
ワークロードのニーズに応える
SAN専用オールフラッシュアレイ
ETERNUS AX series All SAN Array(ASA)


高度な運用性を誇るストレージがSAN専用オールフラッシュアレイ
データセンターは進化を続けており、SANストレージシステムなどのインフラを更新(移行)する場合には、データ管理オペレーションの効率性やコスト削減を考慮しながら、Oracle、SQL Server、SAPデータベースの最新バージョンへの移行やアプリケーションのアップグレードを検討する必要があります。また、これらのSANストレージシステムは常にビジネスクリティカルなワークロードを実行しているため、フェイルオーバーが発生した場合でも、お客様のアクセスを中断しない「高可用性アーキテクチャ」が重要な要件となります。
さらに、クラウドやモバイルといったテクノロジーが社会に浸透したことで、企業に蓄積されるデータ量は飛躍的に増加しているため、こうしたデータを有効利用するには、AI/機械学習、ビッグデータ分析といった “データドリブン”なITシステムも求められています。
最新オールフラッシュストレージ「ETERNUS AX1200/AX2100/AX2200/AX4100」は、ストレージOSであるONTAPが持つ高度な運用性を活かしながら、SANストレージシステムに求められる高度なニーズに応える製品です。
実績豊富な高速で効率的なデータ保護、重複排除・圧縮・コンパクションを組み合わせた容量効率化に加え、クラウドとのシームレスな連携により次世代の柔軟性を実現するハイブリッドクラウド機能はそのままに、可用性と性能を向上させています。

All SAN Array(ASA)ならではメリット
ダウンタイムを短縮する 「可用性」
ダウンタイムの短縮とスムーズなプロビジョニングを実現
ETERNUS AX seriesは高速SSDを採用したオールフラッシュ構成で、高い処理能力を実現しています。さらにAll SAN Array(ASA)になったことで、信頼性と利便性が向上しているのも見逃せないメリットです。従来のユニファイドモデルでは、コントローラーに異常が発生した際のフェイルオーバー時に若干のダウンタイム(30秒以上かかる場合もある)が発生するといった課題がありましたが、ASAでは2秒程度にまで短縮。実質システムを停止することなくパスを切り替えられ、システムダウンのリスクを軽減することができます。
また、ユニファイドモデルではデフォルトの設定画面がNAS向けのものとなっており、SANストレージとして導入する際には設定画面を切り替える必要がありました。それに対しNAS機能がオミットされたASAでは、デフォルトでSAN向けの設定画面が表示されるため、導入時の設定がスムーズに行えます。ハードウェア的な構築が終わっていれば、数分でプロビジョニングを構成することが可能で、ONTAPの使いやすいインターフェイスと合わせて、導入・運用の負荷を軽減できます。
End to End NVMeの優れた性能
すべてのビジネスクリティカルなアプリケーションにとって重要な高速レスポンスタイム
ETERNUS AX4100は、NVMe+SASの複数ポートを搭載。高いIOPSを実現しており、ハイエンドモデルに迫る性能を持つミッドレンジモデルです。また、パフォーマンスとストレージ効率を向上させるハードウェアアクセラレーションカードを搭載してます。また、最新のシステムであり低価格のエントリー モデルETERNUS AX2200は、エンドツーエンドでNVMeをサポートしており、エントリレベルでありながらワンランク上の性能を有したモデルです。
ETERNUS AX seriesは、優れた性能を超低レイテンシで実現すると同時に、ストレージ効率、暗号化、組み込み型のデータ保護、セキュリティ機能も提供します。これらはすべて、効果的かつ効率的なIT運用に必要な重要な機能です。
投資コストを最適化する クラウドコネクション
「FabricPool」の採用で、コストと設置面積の削減を実現
ユニファイドモデルと同じくNetAppのストレージOS「ONTAP」を採用しているため、クラウドとの連携によりオールフラッシュの課題となる容量コストの高さも解消することが可能。ONTAPで使える「FabricPool」機能を利用すれば、ETERNUS AX seriesとクラウドを連携して1つのデータプールとして扱うことができます。アクセス頻度に応じてデータを自動的に階層化し、頻繁に使うデータをETERNUS AX seriesに、それ以外のデータをクラウドに保存することで、処理能力と容量コストを最適化できます。ONTAPには高度な重複排除・圧縮機能が搭載されており、効率的なデータ運用が行えるのもポイントです。富士通が提供する国産クラウド「FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-O」をはじめ、「FUJITSU Hybrid IT Service for AWS 」や「FUJITSU Hybrid IT Service for Microsoft Azure」などのクラウドサービスに対応しており、ハイブリッドクラウド環境の構築を柔軟に行えます。
バックアップサイトをクラウド上に構築して投資コストを最適化
また、クラウド側にストレージOSの「Cloud Volumes ONTAP」を導入すれば、ETERNUS AX seriesをより効果的に活用できます。SnapMirror機能などを利用すれば、バックアップやレプリケーション、DR(災害復旧)をクラウドと連携して実行できるうえ、オンプレミスに専用のバックアップサイトを用意する必要がなくなるなど、投資コストの最適化も実現します。
ETERNUS AX series の All SAN Array(ASA) 製品ラインナップ・仕様
All SAN Array(ASA)の基本的なスペックはETERNUS AX1200/AX2100/AX2200/AX4100の1筐体(2コントローラ)構成と同様となります。また、スケールアウト構成もサポートしております。AX1200は、最大72のSASーSSDを搭載可能でFibre Channelまたは、iSCSIホストインターフェイスを8ポート。AX2100は、最大144のSAS-SSDを搭載可能で、Fibre Channelまたは、iSCSIホストインターフェイスを8ポート。AX2200は、最大48のNVMe-SSDを搭載可能で、Fibre Channelまたは、iSCSIホストインターフェイスを16ポート。AX4100は、最大480のSAS-SSDとNVMeSSDを搭載可能で、Fibre Channelまたは、iSCSIホストインターフェイスを16ポート備えるなど、充実した仕様となっています。

AX1200 | AX2100 | AX2200 | AX4100 | |
---|---|---|---|---|
All SAN Array(ASA)system | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
SAN 最大Controller数 | 12 (1HA: 2) | 12 (1HA: 2) | 12 (1HA: 2) | 12 (1HA: 2) |
SAN 最大Drive搭載数 | 432 (1HA: 72) (SAS-SSD) |
864 (1HA: 144) (SAS-SSD) |
288 (1HA: 48) (NVMe-SSD) |
2880 (1HA: 480) (NVMe-SSD, SAS-SSD) |
SAN 最大システムメモリ容量 | 384GB (1HA: 64GB) | 384GB (1HA: 64GB) | 768GB (1HA: 128GB) | 1536GB (1HA: 256GB) |
ホストインタフェース | [搭載ホストI/Oポート] ・FC (8/16G) ・iSCSI (1/10G) |
[搭載ホストI/Oポート] ・FC (8/16G) ・iSCSI (1/10G) |
[搭載ホストI/Oポート] ・FC (8/16/32G) ・NVMe/FC(32G) ・iSCSI (10/25G) |
[搭載ホストI/Oポート] ・FC (8/16G) ・iSCSI (25G) [拡張アダプタI/Oポート] ・FC (8/16/32G) ・iSCSI (10/25/40/100G) |
DX成否の鍵!データベースに最適なストレージ
最終更新日:2023年11月15日
こちらの記事もチェック

爆発的に増えるデータの保存先はオンプレミスかクラウドか?
両者の"いいとこ取り"を実現するFabricPoolのメリットと事例を徹底解説
~文教、製造、流通、医療など、お客様ごとに異なる課題はいかに解決できるのか~
データ爆発時代において、多くの企業は、大量のデータをいかに効率よく低コストで保存・管理するかという課題に直面しています。この課題に対し、実際にお客様の声を聴き、提案を行ってきた有識者から、事例を交えて徹底解説。もっと読む

【強力な最終防衛】 深刻化するランサムウェアの被害からデータを守れ!
~ランサムウェアとは?その種類・感染経路・事例・対策を把握しよう~
- 「もしも、自分/自社がランサムウェア攻撃の被害にあってしまったら…」と想像したことはありますか?具体的にイメージすることは非常に重要です。
- 攻撃の種類や感染経路など、想定される様々なランサムウェア攻撃に対し、ONTAPのランサムウェア対策機能がどのように効果的であるか、ポイントを含めご紹介します。
- ランサムウェア対策専用の機能を有しているストレージは非常に珍しく、専用機能を搭載しているETERNUS AX/HX seriesは、強力な最終防衛(最後の砦)です。もっと読む
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)