更新情報
富士通のLinux情報コンテンツの更新情報をご紹介しています。
- 2024年11月14日
日経クロステック様サイトに「AlmaLinuxの広告記事」を掲載しました。 - 2024年11月1日
Linux最新トピックスページに11月のトピックスを公開しました。 - 2024年10月25日
ユースケース/導入事例に「ユースケース:AWS環境におけるセキュリティ確保と安定稼働 ~ AWSサービスとRHEL reposync機能の活用 ~」を公開しました。 - 2024年10月1日
Linux最新トピックスページに10月のトピックスを公開しました。 - 2024年9月18日
製品/サービスに「AlmaLinux」を公開しました。 - 2024年9月17日
ユースケース/導入事例に「ユースケース:エンタープライズ利用のサーバ統合 ~ 仮想環境へのサーバ統合による導入コスト、運用コストの削減 ~」を公開しました。 - 2024年9月17日
ユースケース/導入事例に「ユースケース:エンタープライズ利用の安定運用 ~ システムの安定稼働と早期復旧 ~」を公開しました。 - 2024年9月17日
ユースケース/導入事例に「ユースケース:エンタープライズ利用の事業継続 ~ 災害時に備えた仮想化による災対環境の構築 ~」を公開しました。 - 2024年9月2日
Linux最新トピックスページに9月のトピックスを公開しました。 - 2024年8月6日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:ミッションクリティカルシステムの長期安定稼働 ~ オンプレミス環境での拡張プラスサポート(AUS)活用 ~」を公開しました。 - 2024年8月6日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:ミッションクリティカルシステムの資産継承 ~ 仮想化ソフトウェアを活用した既存環境の継承 ~」を公開しました。 - 2024年8月1日
Linux最新トピックスページに8月のトピックスを公開しました。 - 2024年7月1日
Linux最新トピックスページに7月のトピックスを公開しました。 - 2024年6月3日
OSS脆弱性管理サービスページを公開しました。 - 2024年6月3日
OSS管理支援サービスページを公開しました。 - 2024年6月3日
OSSアセスメントサービスページを更新しました。 - 2024年2月27日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:RHEL7における不具合/セキュリティ対策 ~ Linux延長サポート(ELS)のご紹介 ~」を公開しました。 - 2024年2月27日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:Satelliteサーバによる運用管理体制の統一化とセキュリティ対策 ~ Smart Management導入 ~」を公開しました。 - 2024年2月27日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:リホストのための性能評価支援 ~ Linux性能評価支援サービスの活用 ~」を公開しました。 - 2024年2月27日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:組込みLinuxOSをベースとしたディストリビューションの運用支援 ~ 組込みLinux導入/開発支援サービス活用 ~」を公開しました。 - 2024年2月27日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:セキュリティとシステム性能を両立した改ざん検知 ~ 組込みLinux導入/開発支援サービス活用 ~」を公開しました。 - 2024年2月27日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:組込み装置、車載装置で不可欠な高速起動を実現 ~ 組込みLinux導入/開発支援サービス活用 ~」を公開しました。 - 2024年2月27日
組込みLinux導入/開発支援サービスページを更新しました。 - 2024年2月27日
プライベートクラウド化による基盤最適化ページを更新しました。 - 2024年1月9日
カタログ・資料ページに2023年12月5日 Open Source Summit Japan 2023で講演した資料を公開しました。
- 2023年12月19日
カタログ・資料に「Linux技術支援サービスご紹介カタログ」を公開しました。 - 2023年12月19日
特集記事に「OSS脆弱性管理サービス」を公開しました。 - 2023年12月19日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:PRIMERGYサーバのサブスクリプション切れを防ぐ ~ お得で安心なRed Hat Enterprise Linux複数年サポート商品の活用 ~」を公開しました。 - 2023年12月19日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:Solarisシステムのモダナイゼーション支援 ~ RHELへの移行支援サービスの活用 ~」を公開しました。 - 2023年11月30日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:クラウドリフトにおけるシステム安定稼働・運用効率化 ~ FUJITSU Hybrid IT Service for AWS基盤の活用 ~」を公開しました。 - 2023年11月30日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:専門知識不要のOSS脆弱性管理を実現 ~ OSS脆弱性管理サービス 活用 ~」を公開しました。 - 2023年11月30日
「FUJITSU Hybrid IT Service for Microsoft Azure/Microsoft Azure向け Red Hat Enterprise Linuxサポート」を公開しました。 - 2023年11月30日
LinuxサポートサービスページのLinux サポート商品に「クラウド向けLinuxゲストOS商品一覧[PDF]」を公開しました。 - 2023年11月30日
ミッションクリティカル利用の「長期安定稼働」を更新しました。 - 2023年10月31日
特集記事に「AWS Marketplaceから提供開始 ~Red Hat Enterprise Linux~」を公開しました。 - 2023年10月31日
「FUJITSU Hybrid IT Service for AWS/Amazon Web Services 向け Red Hat Enterprise Linuxサポート」を公開しました。 - 2023年10月25日
OSSアセスメントサービスページにOSS脆弱性管理サービスご紹介資料を公開しました。 - 2023年10月3日
富士通の取り組みページにご紹介資料を公開しました。 - 2023年10月3日
カタログ・資料ページに2023年8月30日 IEEE NVMSA 2023で講演した資料を公開しました。 - 2023年9月1日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:ミッションクリティカルでのクラウド利用 ~FJcloud-O, FJcloud-Vでの拡張プラスサポート(AUS)活用~」を公開しました。 - 2023年7月31日
ソリューション/導入事例/ユースケースに「ユースケース:VMware によるハイブリッドIT環境の最適化 ~VMWare Cloud on AWS活用~」を公開しました。 - 2023年6月30日
Linuxサポートサービスに「VMware Cloud on AWS」の情報を掲載しました。 - 2023年6月30日
ソリューション/導入事例に「VMware Cloud on AWS」を公開しました。 - 2023年6月30日
ソリューション/導入事例の「エンタープライズ利用」にソリューション毎の説明資料を公開しました。 - 2023年6月30日
ソリューション/導入事例の「ミッションクリティカル利用」にソリューション毎の説明資料を公開しました。 - 2023年5月19日
ソリューション/導入事例の「Webフロントエンドシステム」を更新しました。 - 2023年5月19日
ソリューション/導入事例の「ミッションクリティカル利用」、「エンタープライズ利用」にLinuxソリューション一覧を公開しました。 - 2023年5月8日
カタログ・資料ページに2022年12月7日 Open Compliance Summit 2022、2022年10月19日 SNIA、2022年10月24日 NEDIAで講演した資料を公開しました。 - 2023年3月31日
ソリューション/導入事例ページに「U2L移行ソリューション」を公開しました。 - 2023年3月31日
ソリューション/導入事例ページに「ミッションクリティカル利用」、「エンタープライズ利用」、「Webフロントエンドシステム」を公開しました。 - 2023年3月31日
富士通のLinux情報サイトをリニューアルしました。
- 2022年11月7日
ソリューション/導入事例ページに「クラウドリフト」、「ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/スーパーコンピュータ」を公開しました。 - 2022年10月11日
製品/サービスページに「Red Hat OpenStack Platform」、「Red Hat Smart Management」、「Linux技術支援サービス」、「OSSアセスメント支援サービス」を公開しました。 - 2022年10月11日
富士通のLinux情報サイトをリニューアルしました。 - 2022年7月7日
特集記事 第6号:「富岳」を支える「RHEL for ARM」でHPCの世界が変わるを公開しました。 - 2022年5月24日
カタログ・資料ページに4/27 Kubernetes Meetup Tokyo #50、4/1 SNIA-J不揮発メモリ分科会で講演した資料を公開しました。 - 2022年4月19日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2022年4月19日
Linuxサポート商品ページにFjcloud-Vの情報を追加しました。 - 2022年3月29日
Linuxサポート商品ページにクラウド向け商品情報を追加しました。 - 2022年3月11日
組込みLinux導入/開発支援サービスのページを公開しました。
- 2021年11月30日
特集記事 第5号:基幹系システムのクラウド移行を解決!“基幹クラウド”実現への道を公開しました。 - 2021年10月19日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2021年7月2日
FJcloud-O×拡張プラスサポートの広告記事を日経クロステック様サイトに掲載しました。
※ 参照には会員登録(無料)が必要です。 - 2021年6月8日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。
- 2020年11月10日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2020年9月8日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2020年8月25日
富士通 x レッドハットのLinuxソリューションカタログを更新しました。
- 2019年10月24日
[開催終了] イベント: RED HAT FORUM TOKYO 2019 が11月15日に開催されます。 - 2019年8月7日
特集記事 第4号:Linux OSの長期サポートを公開しました。 - 2019年5月24日
Red Hat OpenShift Container Platform 対応ミドルウェアを公開しました。 - 2019年5月17日
カタログ・資料 にSUSE Linux Enterprise Server カタログ、SUSE Linux Enterprise Server for SAP Applications カタログを公開しました。 - 2019年4月3日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2019年4月1日
SUSE Linux Enterprise Server情報を公開しました。
- 2018年11月6日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2018年10月19日
FUJITSU Cloud Service コンテナアプリ開発・保守基盤利用サービスの提供を開始しました。 - 2018年10月18日
[開催終了] イベント: RED HAT FORUM TOKYO 2018 が11月8日に開催されます。 - 2018年4月12日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2018年4月4日
Red Hat OpenShift Container Platformのサポートを開始しました。
- 2017年12月25日
[開催終了] イベント: 富士通×SUSE OpenStack適用実践セミナー が2018年2月9日(金)に開催されます。 - 2017年11月20日
[開催終了] イベント: SUSE OPEN FORUM JAPAN 2017 が12月4日に開催されます。 - 2017年11月8日
PRIMEQUEST 3000シリーズ新モデルが発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2017年11月8日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2017年9月26日
[開催終了] イベント: RED HAT FORUM TOKYO 2017 が10月20日に開催されます。 - 2017年9月5日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2017年7月12日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2017年6月6日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2017年4月18日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。
- 2016年11月17日
[開催終了] イベント: SUSE OPEN FORUM JAPAN 2016 が12月9日に開催されます。 - 2016年9月21日
カタログ・資料 に LinuxCon Japan 2016講演資料を公開しました。 - 2016年9月20日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2016年9月12日
[開催終了] イベント: RED HAT FORUM 2016 が10月5日に開催されます。 - 2016年6月7日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2016年4月4日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。
- 2015年11月17日
カタログ・資料 の富士通 x レッドハットのLinuxソリューションカタログを更新しました。 - 2015年10月6日
[開催終了] イベント: RED HAT FORUM 2015 が11月4日に開催されます。 - 2015年7月14日
カタログ・資料 に LinuxCon Japan 2015講演資料を公開しました。 - 2015年5月7日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2015年4月21日
[開催終了] イベント: One on One ミーティング (富士通フォーラム2015 東京)を5月14日(木曜日)・15日(金曜日)に開催します。 - 2015年4月9日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2015年2月19日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2015年1月23日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。
- 2014年11月25日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2014年10月28日
PRIMEQUESTでのRed Hat Enterprise Linux 7のサポートを開始しました。対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2014年10月10日
カタログ・資料 の富士通 x レッドハットのLinuxソリューションカタログを更新しました。 - 2014年9月19日
[開催終了] イベント: RED HAT FORUM 2014 が10月10日に開催されます。 - 2014年8月28日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2014年7月29日
PRIMERGYでのRed Hat Enterprise Linux 7のサポートを開始しました。対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2014年6月10日
カタログ・資料 に LinuxCon Japan 2014講演資料を公開しました。 - 2014年5月12日
PRIMERGYの新機種が発表されました。Linuxの対応状況は、Linuxサポート版数一覧表を参照してください。 - 2014年1月28日
導入事例 に「国立大学法人京都大学様」を追加しました。 - 2014年1月28日
Linuxソリューション の 「プライベートクラウド化による基盤最適化」 を追加しました。 - 2014年1月28日
Linuxソリューション の 「サーバ統合」 を更新しました。
- 2013年12月10日
導入事例 に「国立大学法人京都大学様」を公開しました。 - 2013年12月10日
カタログ・資料 に Red Hat Enterprise Linux KVM 活用ソリューションカタログを公開しました。 - 2013年12月3日
カタログ・資料 に RED HAT FORUM 2013講演資料を公開しました。 - 2013年11月25日
[開催終了] イベント: Enterprise User's Meeting 2013 が12月11日に開催されます。 - 2013年10月8日
カタログ・資料 に LinuxCon Japan 2013講演資料を公開しました。 - 2013年10月4日
[開催終了] イベント: RED HAT FORUM 2013 が11月15日に開催されます。 - 2013年9月9日
レッドハット社のホームページに、レッドハット×富士通のコラボ企画 第2弾「オープンソースによる仮想化のススメ」のページが公開されました。 - 2013年9月5日
[開催終了] セミナー: 「さあ!モダナイゼーションからイノベーションへ!~富士通・レッドハットが考える次世代ICTの最適解~」 が9月17日に開催されます。 - 2013年8月27日
Linuxソリューション に 「資産継承」 を追加しました。 - 2013年7月16日
Linuxソリューション に 「事業継続」 を追加しました。 - 2013年6月21日
導入事例 に「NTTアドバンステクノロジ株式会社様」を追加しました。 - 2013年5月24日
特集記事 第3号:RHEL技術支援サービスを公開しました。 - 2013年5月8日
レッドハット社のホームページに、レッドハット×富士通のコラボ企画「UNIX to Linuxソリューション」のページが公開されました。レッドハット社のホームページ内にベンダーの情報を公開するのは、富士通が初めてとなります。 - 2013年5月7日
Linuxサポート商品の拡張プラスサポート(AUS)を更新しました。 - 2013年2月5日
富士通のLinux情報をリニューアルしました。
富士通のLinux情報に関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200受付時間:9時~12時および13時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。