~ FUJITSU Hybrid IT Service for AWS基盤の活用 ~
ユースケース
クラウドリフトにおけるシステム安定稼働・運用効率化
~ FUJITSU Hybrid IT Service for AWS基盤の活用 ~

こんな課題はございませんか?
AWS基盤、ハード、OS、ミドルウェア含むシステム全体を安定稼働させたい
メンテナンスやアップデート情報を効率よく収集したい
OSアップデートに伴うシステム停止を最小化したい
実現できること
窓口一本化とシームレスなサポートによる安定稼働
クラウドリフト後のハイブリッドIT環境において、FUJITSU Hybrid IT Service for AWS基盤、ハード、OS、ミドルウェアを含めた富士通サポートセンターによる窓口一本化と各製品事業部間連携によりシームレスなサポートにより安定稼働を支援。
日本語で整理された各製品の保守情報を効率よく入手
AWS等他社ベンダーが発信するメンテナンスやアップデート情報を富士通が整理。
不明確な点はベンダーに確認を行い情報を補完し、お客様システムへの影響範囲や対処方法等を日本語で提供。Red Hat Enterprise Linux拡張サポートにより計画的なアップデート運用
Red Hat Enterprise Linuxサポート商品(拡張サポート:Extended Update Support)により、特定マイナーリリースに対する修正提供期間がマイナーリリースのリリースから2年間に延長(基本サポートは約6か月)されるため、計画的なアップデート運用が可能。
資料ダウンロード

富士通のLinux情報に関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200受付時間:9時~12時および13時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。