特集記事
富士通のAWS向けLinuxサポートの特長
~Red Hat Enterprise Linux~
富士通のLinuxサポートの特長
富士通SupportDeskより提供するFUJITSU Hybrid IT Service for AWS/AWS向け「Red Hat Enterprise Linux」サポートの特長をご紹介いたします。
- 拡張プラスサポート(AUS:Advanced Mission Critical Update Support)
Red Hat Enterprise Linuxの長期利用が可能な拡張プラスサポート(AUS)をご利用いただけます。
AUSは特定マイナーリリースに対する修正提供期間が、リリースから6年間に延長されます。これによりアップデートが不要なため、安定運用/長期利用を両立できます。 - ソフトウェアサポート範囲
オンプレミスと同等のソフトウェア(※)をサポートしています。 - Linuxサポート体制
富士通SupportDesk Red Hat Enterprise Linuxサポートとしてオンプレミスとクラウドのサポート窓口を一本化し、富士通がフロントに立って責任をもってお客様をサポートします。
(※) サポート範囲についてはLinuxディストリビューション・サポートソフトウェアをご参照ください。
ハードウェア、クラウド、OS、ミドルウェアのサポート連携による総合力
富士通サポートにより、オンプレミス環境、FUJITSU Hybrid IT Service for AWS及びOS、ミドルウェアを含めた窓口一本化とシームレスなサポートによりお客様システムの安定稼働をご支援します。
移行支援
Linuxシステムへの移行に関する支援サービスをご用意しています。オンプレミスからのAWSへのクラウドリフトやSolarisからのLinux移行にあたり、Red Hat Enterprise Linuxシステム設計に関する「Linux技術支援サービス」を提供しています。
関連コンテンツ
- FUJITSU Hybrid IT Service for AWS:「AWS」を「富士通が提供するサポート」と共に利用可能
- FUJITSU Hybrid IT Service for AWS/Amazon Web Services 向け Red Hat Enterprise Linuxサポート
- VMware Cloud on AWS
- SolarisからRed Hat Enterprise Linux への移行ソリューション
- ユースケース:クラウドリフトにおけるシステム安定稼働・運用効率化 ~ FUJITSU Hybrid IT Service for AWS基盤の活用 ~
- Red Hat Enterprise Linuxサポート商品:拡張プラスサポート(AUS)
富士通のLinux情報に関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200受付時間:9時~12時および13時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。