Fujitsu
AI事象検知システム
AI事象検知システムは、道路や河川に設置したカメラ映像から道路/河川の状況や人物を監視し、AI技術を用いて車両の停止・低速・混雑・逆走・避走、河川の越水や人の侵入などの事象を自動で検知・解析・判定し、監視員へ事象を通知するシステムです。

システム概要
AI事象検知システムは、道路や河川に設置したカメラ映像から道路/河川の状況や人物を監視し、AI技術を用いて車両の停止・低速・混雑・逆走・避走・落下物、河川の越流や人の侵入などの事象を自動で検知・解析・判定し、監視員へ事象を通知するシステムです。
AIによる過検知(車両以外の物を車両として検知する、など)が発生した場合には、それらを抑制し精度を安定化させる機能も搭載しております。
システムイメージ
特長
AI(ディープラーニング)による事象検知
AIにて画面上の人物や車両、河川越流を自動認識します。屋外環境に適用するため、画像認識にディープラーニング技術を活用することにより、従来技術に比較し、天候などの外部環境の影響を受け難くしています。
また、事象を検知した場合は、Web画面上でのポップアップ表示やアラーム音にて通知し、見逃しを防ぎます。
20台(標準)のカメラを1台AIシステムで処理
20台(標準)のカメラを順次切り替えてAI処理する方式を採用しています。また、この方式はカメラごとの処理領域や画角の固定などを必要としないため、日常のカメラ監視業務に制限を与えずに検知処理が実施できます。
(※一部非対応の機能あり)
映像アーカイブ
異常検知した映像は、映像蓄積装置と連携して事象発生の前後の動画像を自動的にライブラリに蓄積します。
また、これらの蓄積された映像は、映像アーカイブとして、映像情報共有化システム等にて表示が可能となります。
お問い合わせ/ご相談
-
Webでのお問い合わせ
入力フォーム当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
-
お電話でのお問い合わせ
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間 : 9:00~12:00および13:00~17:30(土・日・祝日・当社指定の休業日を除く)