- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
ユニファイドストレージ徹底活用
お客様の選定・検討に有用な情報を集約
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ユニファイドストレージ徹底活用
- コンセプト
5. フラッシュストレージに有効な重複排除・圧縮
企業が扱うデータは増加の一途をたどっています。これらデータをフラッシュストレージに単純に保管するとコストが膨大になってしまいます。そこで重要になるのが、データを重複排除・圧縮する機能です。
重複排除は、データを特定のサイズのブロックに分割してストレージ内のデータとマッチングし、同じ内容のブロックがある場合はその位置のみを、ない場合にはそのブロックを書き込むことで容量を削減します。
圧縮は、データをそのままの形ではなく、たとえば「AA……AA」のように同じデータが連続する場合は「Aがn個」と変換して書き込むことで容量を小さくする技術です。圧縮アルゴリズムには、圧縮時に不要なデータを削除するために完全には元に戻らない非可逆方式と、圧縮したデータを元に戻したとき、圧縮前と等しくなる可逆方式があります。企業向けストレージにはこの可逆方式が使われています。
一般に重複排除・圧縮の方式は、データをストレージに格納してから処理を行うポストプロセス方式と、処理を行いながら書き込むインライン方式があります。SSD は書き換え回数に制限があるため、書き換え回数が抑えられるインライン方式の方が寿命を延ばす意味では適した方式です。インライン方式は処理のオーバーヘッドが気になりますが、高速なオールフラッシュストレージでは大きな影響はありません。ただ、ERPやOLTP(On-Line Transaction Processing/オンライン・トランザクション処理) など超高速処理が求められるワークロードでは事前検証も必要といえます。また、VDIなど仮想マシンのデータやバックアップデータなど重複データが多いものは容量削減に高い効果が得られる一方、動画・画像・暗号化済みデータは効果があまり期待できません。そこで、ワークロードやデータの特性に応じて重複排除・圧縮を性能優先は「無効」、容量効率優先は「有効」と業務ボリュームごとに設定できるフラッシュストレージがあります。多様な業務を1つのフラッシュストレージで使い分けできる有効な機能です。
掲載日:2017年9月19日
1分でマスター!オールフラッシュ記事一覧
製品ラインナップ
ETERNUS AX series
仮想化システムで求められる、ブロックアクセスによる高いレスポンス性能と、ファイルアクセスによる簡易なデータ管理という2つの異なるデータアクセス形式を、一台のストレージで柔軟に実現
ETERNUS AC series
堅牢な専用OS「ONTAP」を採用し、クラウド環境への高い親和性と、性能と容量のバランスを重視した万能型ストレージ
ETERNUS AB series
卓越したIOPS性能と低レイテンシを実現し、基幹システムやHPCに適したシンプルなブロックストレージ。ストレージ要件に応える機能によって、データ保護と活用をサポート
ETERNUS NR1000A series
ネットワーク処理とファイルシステム処理を一体化し、オールフラッシュに特化したユニファイドストレージ。信頼性も高く、高いパフォーマンスを必要とする環境で力を発揮
関連情報を探す
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。