- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
ユニファイドストレージ徹底活用
お客様の選定・検討に有用な情報を集約
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ユニファイドストレージ徹底活用
- コンセプト
ETERNUS×VVOL
仮想化環境のストレージ運用課題を解決する最新技術 VVOL
多数の仮想マシンをかかえるプライベートクラウド基盤や、ストレージ管理者不在の仮想システムを運用されているお客様に最適なVMwareのボリューム仮想化技術「VVOL(Virtual Volumes)」。
ストレージ管理者の負荷軽減を促すVVOLとETERNUS DXの最新ストレージ運用術についてご紹介します。
VVOLとは
VVOLとは、ストレージの仮想ボリュームを仮想ディスクとして扱える技術です。このVVOLを利用することで、仮想マシン単位にストレージを使用することが可能となり、レプリケーションやスナップショットなど、従来はファイルシステムやボリューム単位でしか行えなかった作業を仮想マシンごとに細かく設定できるようになります。これにより、運用管理者の負担軽減とともに、高速なバックアップ/リストアを実現し、コスト削減を図ることができます。
ETERNUS×VVOLはココが違う!!
迅速、かつ、確実なバックアップ
- スナップショットに加えて完全なクローンを取得することで物理障害に備えたデータ保全を実現
- ストレージ・コピー機能を使用して迅速なバックアップ(複製の取得)を実現
仮想マシン単位の性能管理・最適化
- 仮想マシン(VVOL)単位でストレージ性能管理が可能(情報採取、グラフ表示、閾値監視)
- 仮想マシン(VVOL)単位でQoS(I/O帯域の制御)を自動化。業務の優先度に応じてI/O帯域を確保(注)
- QoS自動化にストレージ自動階層制御を組み合わせ、SSDなど高速なディスクへの配置によりI/Oレスポンスを確保(注)
ファイル単位のリストア
- 仮想マシン単位のバックアップ、リストアに加え、スナップショットからファイル単位のリストアも可能
(注)本機能を利用時には「ETERNUS SF Storage Cruiser ストレージ統合管理パック Advanced」が必要になります。
VVOLを実現する製品ラインナップ
VVOL対応ストレージ
ETERNUS DX series
多様なビジネス要件にこたえる柔軟性と、データ保護を実現する抜群の信頼性を提供。導入コストを抑えたエントリーから、ハイエンドクラスの技術を搭載したミッドレンジまで幅広くラインナップ
VVOL対応ソフトウェア
ETERNUS SF Storage Cruiser
ストレージシステム基盤ソフトウェア
VMware環境のストレージ運用を簡易化
ETERNUS SF
AdvancedCopy Manager
高速バックアップ・レプリケーションを提供するソフトウェア
VMware環境のバックアップ運用を簡易化
ETERNUS VASA Provider 【必須】
VMware vSphereおよびVMware vSphereの統合管理をサポートする VMware vCenter Server連携用ソフトウェア ETERNUS DXリソースの有効活用、システム性能の向上を実現
更新日:2019年11月5日
掲載日:2015年3月13日
関連情報を探す
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。