- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
ユニファイドストレージ徹底活用
お客様の選定・検討に有用な情報を集約
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ユニファイドストレージ徹底活用
- コンセプト
スイッチ間の高帯域リンクを実現 - カスケードトランキング
カスケードトランキング機能により、スイッチ間の複数の接続を効率的に活用した高帯域データ転送を実現。
カスケードトランキング機能とは?
カスケード接続しているスイッチ間の複数のリンクを結合 (トランキング) し、論理的な1本のトランクとして高帯域リンクを実現する機能です。Brocade seriesの場合は、最大8本までスイッチ間リンクを結合することができ、最大64Gbit/sの帯域幅をもつ論理的な1本のリンクを構成することが可能です。
カスケードトランキングオプションを適用していない場合、スイッチ間リンクを複数接続しても、データ転送の負荷分散は行われません。例えば、上の図のように4本スイッチ間リンクがあって、data1から5までのデータが流れているとします。data2, 3, 4はある1本のスイッチ間リンクを利用して性能低下もなく転送されていますが、data1とdata5が同じ経路上に流れていると、ここで負荷が集中してしまい性能が低下する可能性があります。このようにスイッチ間リンクが4本あっても、ある特定のリンクに負荷が集中した場合、効率的な帯域活用ができない可能性があります。
カスケードトランキングオプションを適用すれば、複数のスイッチ間リンクを束ねて、論理的に太い1本のリンクにすることができます。トランキングを行えば、結合した全てのスイッチ間リンクを使用してデータのロードバランスを行うので、特定のリンクにデータが集中することなく帯域幅を効率的に使用できます。
管理面においても複数の独立したパス経路をそれぞれ管理するのではなく、1本の論理パスとして容易に管理することができます。さらに、障害発生時にも致命的なシステムダウンを回避し、若干の性能低下に留めることができます。
動作環境
サポートスイッチ | 標準搭載 | Brocade G720, G730
Brocade X7-4/8, X6-4/8, DCX series Brocade 7840 |
---|---|---|
オプション | Brocade 6505(※)/6510(※)/6520
Brocade G610/G620/G630 Brocade 7810 |
※「Brocade 6505/6510」のカスケードトランキングオプションは2023年4月末に販売終了
(注)本ページでご紹介している製品・機能・サポート内容などは都合により予告なく変更することがありますので予めご了承ください。
関連情報を探す
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。