本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

システム全体の効率化を加速
64Gbit/s時代のSANスイッチ新登場!  

システム全体の効率化を加速
64Gbit/s時代のSANスイッチ新登場!

2021年2月2日

DXを推進し競争力強化やイノベーション創出の成果につながるデータ活用に求められるのは、より一層のスピードです。このデータ活用を支えるストレージのパフォーマンスは、実は、サーバーとストレージの中継機器となるスイッチの性能によっても大きく左右されるという点をご存じでしょうか。

ぜひ、64Gbit/s時代を切り拓く富士通のスイッチ(注1)に注目してみてください。先進的なストレージネットワーク技術を持つBroadcom社と、総合システムベンダーとして親和性に注力しシステム全体を俯瞰し富士通の強みを活かした、新製品ファイバチャネルスイッチ「Brocade G720」、SANバックボーン「Brocade X7」とともに、用途別スイッチの特長をご紹介します。

  • 注1:
    64Gbit/sは2021年上期サポート予定

最新SANスイッチがSSDのパフォーマンスを最大限に活かす

分散型システムが抱える悩みを解決するSAN(Storage Area Network)環境で従来よりも低レイテンシーで広帯域な共有ストレージを実現するには、フラッシュストレージやSSDが普及した今、SSD専用のストレージインターフェースNVMe(Non-Volatile Memory Express)(注2)をファイバチャネルで使用するNVMe over Fabrics(以下NVMe-oF)の導入が挙げられます。このSSDやNVMe-oFのパフォーマンスを最大限に引き出す製品が、この度リリースされたファイバチャネルスイッチ「Brocade G720」、SANバックボーン「Brocade X7」です。両製品ともに64Gbit/s転送レートに対応(注1)しています。

高速転送で転送時間の短縮を図ることはもとより、低レイテンシーによる安定したパフォーマンスおよび広帯域による集約率の向上を実現し、64Gbit/s時代のメリットを享受できる製品です。企業のDXをトータルに支援する富士通は、次世代SANスイッチの提供を通じてDXを支えるITインフラ全体のパフォーマンス向上を図っていきます。

  • 注2:
    NVM Express(NVMe):PCI Express(PCIe)バスに取り付けられた非揮発性メモリにアクセスするためのオープンな論理デバイスインターフェースの仕様。NVMとは、非揮発性メモリを示し一般的に SSD として取り扱われるフラッシュメモリ

SANスイッチの選択指標

複数のサーバーでストレージの共有を可能にするSAN。ファイバチャネルスイッチ、SANバックボーン、エクステンションスイッチのそれぞれの特長や選択ポイントを知ることで、システム全体のコスト削減、パフォーマンス向上、BCP(事業継続計画)対策強化に繋がります。

選択ポイント1 インターフェースと機能で選ぶ

SAN環境で高速性、信頼性を実現するなら[ファイバチャネルスイッチ(FCスイッチ)]

SAN環境を構築するにあたりスイッチを選ぶポイントはインターフェースです。高速伝送や冗長性(電源やファン等)、信頼性を求めるならば、ストレージインターフェースは断然ファイバチャネルがオススメです。iSCSIは比較的安価で導入できるのですが、伝送エラーや性能劣化といった信頼性確保の面で課題があります。また、HPC(High Performance Computing)などでの利用が多いInfiniBandは、短距離での高速伝送といった制限があります。

また、ファイバチャネルスイッチの中での機種選定におけるポイントは、用途やニーズに合わせてポート数や転送能力、レイテンシーが重要となります。当然、冗長性・活性交換も確認項目です。


ファイバチャネルスイッチの概要図

n:1(サーバー:ストレージ)をSAN環境で高速データ転送を実現

選択ポイント2 用途で選ぶ

数百ポートを1つの装置で管理するなら[SANバックボーン]

ポート数が100を超える場合、ファイバチャネルスイッチを増やすことなく統合管理を実現するのがSANバックボーンです。1台の装置で複数ポートを管理(Brocade X7:最大ポート数384)するため、運用管理の効率化はもとより省スペース化や省電力化が図れます。また、ポートの高密度化における信頼性を実現するため、コントローラやコアスイッチングも含め2重化することで可用性を高めています。さらに、1つの筐体にブレードを追加し増設していくため、スモールスタートで開始し業務拡大など必要に応じて拡張することも可能です。ファイバチャネルスイッチのポート数増大に伴い、更新時のリプレース先としても有力な選択肢となります。


SANバックボーンの概要図

多くのポート数を1台で管理し、運用の効率化を実現

SAN環境でBCPを実現するなら[エクステンションスイッチ]

SAN環境において遠隔地間でのデータバックアップ、データベースのミラーリングなどによりBCPを実現するのが、エクステンションスイッチです。ファイバチャネルのデータをIP(Internet Protocol)データに変換し、遠隔地拠点への長距離転送を可能にします。また、転送データの圧縮によりWAN(広域通信網)回線の効率的な利用やデータ転送性能の向上を実現。さらに暗号化機能により安全なデータ転送を実現します。


エクステンションスイッチ概要図

SAN環境で遠距地への高速データ転送を実現し業務継続性を実現

信頼と安心で選ぶなら、SANスイッチは富士通!

Brocade seriesスイッチは、時代のニーズを先取りし技術革新によりSANスイッチのデファクトスタンダードをつくってきたパイオニアです。富士通は、Brocade製品のOEMを1999年から開始し20年以上お客様に提供してきました。SANスイッチ市場は、高速性とともに安定性や信頼性を求める企業から変わらぬ支持を得ています。Broadcom社は市場に対し、今後も新しい製品や技術を投入していくと表明しています。

富士通は、Broadcom社との信頼関係のもと新製品をいち早くリリースするとともにBroadcom社と密に連携した充実のサポートおよび窓口の一本化による迅速な対応により、お客様のニーズに安心と信頼で応えています。

Brocade series
ファイバチャネルスイッチ 

中・小規模システム向けSANの構築に対応
新商品:Brocade G720

Brocade series
SANバックボーン 

データセンター向け大規模SANの構築に対応
新商品:Brocade X7

ご参考)スイッチの種類とその主な目的・用途、効果

スイッチのカテゴリ主な目的・用途効果
SANスイッチ:ファイバチャネルスイッチ

  • 複数のサーバーとストレージを繋ぐSANの中継装置
  • 分散化したストレージインフラの統合・集約
  • サーバーとストレージの接続台数の容易な拡張が可能
  • 高速なバックアップの実現
  • 障害に対する高可用性
  • 集中管理による運用コスト削減
  • ストレージ共有によるリソース効率利用
  • フロアや建屋を跨いだサーバー・ストレージ接続
  • 容易かつ動的なSANの規模拡張や構成変更
  • マルチテナント環境にも対応可能なセキュリティ(ゾーニング)
SANスイッチ:SANバックボーン

  • 複数のサーバーとストレージを繋ぐ中継装置
  • 大規模SAN統合
  • サーバーとストレージの接続台数の容易な拡張が可能
  • 障害に対する高可用性
  • 集中管理による運用コスト削減
  • ブレードにより、必要に応じた拡張が容易に可能
SANスイッチ:エクステンションスイッチ

  • 遠隔地のFC-SAN同士をWAN経由でつなぐ中継装置
  • 災害対策
  • サーバーとストレージの接続台数の容易な拡張が可能
  • サーバー不要の高速D2Dバックアップの実現
  • 障害に対する高可用性
  • 集中管理による運用コスト削減
  • リモートコピー(長距離転送)による確実な「データ保護」「災害からのデータ復旧」
ご参考)コンバージドスイッチ: ExtremeSwitching VDX series

  • SAN、LAN統合
  • 高帯域かつ低遅延なレイヤ2イーサネット環境
  • パケットロスの発生しないイーサネット環境
  • データセンターネットワーク統合
  • ストレージデータ通信の帯域保証(FCoE)
  • 導入コスト、ランニングコストの削減
  • 容易かつ動的なデータセンターの規模拡張や構成変更
  • ネットワークの耐障害性向上
  • サーバー仮想化環境のライブマイグレーションに対するネットワークポリシーの管理負荷軽減
ご参考)メインフレーム向けスイッチ: ETERNUS FCLINK Switch

  • 複数のメインフレームとストレージを繋ぐ中継装置
  • 拡張性と高可用性を備え大規模なメインフレームシステムに対応
  • ストレージ共有によるリソース効率利用
  • サーバーとストレージの接続台数の容易な拡張が可能
  • 高速なバックアップの実現
  • 障害に対する高可用性

ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ

Webでのお問い合わせ

  • 入力フォーム

    当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

  • 0120-933-200
    (通話無料)

    富士通コンタクトライン(総合窓口)
    受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
    (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。