本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

ブートストーム(Boot Storm)とは

ブートストームとは、VDI(Virtual Desktop Infrastructure;仮想デスクトップ基盤)環境において、多数のユーザーが仮想マシンを一斉に起動し、サーバ・ストレージのデータ読み取りが集中する状態をいう。VDI環境では、ブートストームのような高負荷に耐えられる性能が求められる。

VDIニーズの高まり

クライアント仮想化ソリューションの一つとして、VDIが注目されています。VDIは、各クライアントPCの実行環境(OS、アプリケーション、データ)をサーバ上の仮想化環境に集約したもので、ユーザーは、クライアントPCからサーバ上の仮想マシンへリモート接続することにより、アプリケーションやデータを利用します。

VDIに対しては、情報漏洩・セキュリティ対策や災害対策、事業継続計画(BCP)などの目的で、以前からニーズはありました。しかし最近では、外出先のタブレットや自宅のPCから会社のPCのアプリケーションを操作するといった、柔軟なワークスタイルによる生産性の向上を実現するソリューションとして注目が高まっています。

VDI環境の概念図

VDI環境におけるブートストーム問題

クライアントPCの実行環境をサーバで集中管理するVDI環境では、ストレージ性能がユーザーの使用感に直接影響します。例えば、朝の始業時間帯は多くのユーザーによって仮想マシンが一斉に起動される「ブートストーム」が発生し、サーバやストレージでリード処理が集中します。

ブートストームによってサーバやストレージに高い負荷がかかり、仮想マシンの起動に時間がかかる、といったことのないよう、VDI環境では大量のI/Oを高速に処理する性能が求められます。

VDI環境におけるブートストームとは

ブートストーム問題に取り組むストレージ技術

ブートストーム問題は、VDI環境において広く知られている課題であり、様々な対策技術が仮想化ベンダーやストレージベンダーから提供されています。その一つが、SSD(Solid State Drive)の活用です。データのアクセス頻度に基づいてデータを自動再配置する「ストレージ自動階層制御」において、ブートストーム時のSSD活用を可能にしているほか、SSD自体のさらなる高速化・大容量化も進んでいます。
富士通のETERNUS DX S3 seriesでは、コントローラー内蔵型SSDキャッシュ「Extreme Cache」によってキャッシュヒット率を飛躍的に向上し、アクセスが集中するアプリケーションの高速化を実現しています。
また、VMware環境では、仮想化環境とストレージの連携を可能にするAPI「VAAI(vSphere APIs for Array Integration)」によって、排他制御機能を改善するソリューションも提供されています。ストレージ領域に対する排他制御を、論理ボリューム単位から小さいブロック単位に変えることで、アクセス制限されるストレージ領域を極小化。開放された他の領域へのアクセスを可能にしています。

まとめ

どこからでも自分のPCへセキュアにアクセスできるVDIは、スマートデバイスの普及に伴い、今後さらに導入が進むと見られています。VDI環境においては、アンチウイルスソフトの一斉更新など、ストレージのI/Oが高負荷になるシーンはブートストームだけではありません。平均的なI/Oのみならず、自社のVDI運用におけるI/Oピークを考慮したストレージ性能を確保する必要があります。

掲載日:2014年3月28日

関連情報

仮想環境の複雑化は見える化で解決 ETERNUS NR1000 series + ETERNUS SF MA

ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ

Webでのお問い合わせ

  • 入力フォーム

    当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

  • 0120-933-200
    (通話無料)

    富士通コンタクトライン(総合窓口)
    受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
    (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。

ページの先頭へ