本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

テープドライブにおけるメンテナンスの重要性

テープドライブによる確実なバックアップのために。
定期的なメンテナンス、実践していますか?

近年、データカートリッジは大容量化に伴い、高密度化が進んでいます。そのため、物理的なトラックの幅は従来に比べて狭くなってきており、ごく僅かなゴミでもデータの「書き込み / 読み取り」に対して与える影響は増してきています。
こうした日常起こりうる小さなトラブルは、テープドライブの定期的なメンテナンスによって取り除くことが可能です。テープドライブ自体を交換しなければならないほどの大規模な障害発生を抑えることもできるため、コスト面からみても有効といえるでしょう。

ここでは、LTO Ultrium テープドライブのメンテナンス方法について説明します。
具体的なメンテナンス方法としては、以下の2つがあり、いずれも定期的に行う必要があります。

一応、バックアップはしているけれど・・・・・・
メンテナンスを怠ると一大事!

ICTによる内部統制に重点が置かれている「事業継続」において、ますますデータ管理の信頼性が問われています。
このデータ保全に対するリスク管理として、「データの確実なバックアップ」は必要不可欠です。
確実なバックアップとは、万一の際、迅速かつ効果的にシステムを復旧させることで、業務停止時間を最小限に抑えること。この“確実な”バックアップを行うためには、日常的なメンテナンスが欠かせません。
小さなトラブルでも、OSや アプリケーションの再インストールなどの手間がかかります。万一、大切なデータの消失を招くようなことがあれば、ビジネス継続不可を招くことになりかねません。
定期的なメンテナンスは、確実なバックアップを促し、皆様のシステム運用のパフォーマンス安定につながります。

関連資料

関連事項

関連製品

更新日:2018年12月7日
掲載日:2011年7月27日

ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ

  • 入力フォーム

    当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。