- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
ユニファイドストレージ徹底活用
お客様の選定・検討に有用な情報を集約
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ユニファイドストレージ徹底活用
- コンセプト
事業継続・災害対策実現のレベル
富士通は、業務システムおよびデータの要求する保護レベルに応じ、ICT事業継続・災害対策の選択肢を豊富に提供しています。まず、その保護レベルの考え方をご紹介します。
レベル0:故障・災害に対してサイト内でファシリティ対策等実施
- 個別バックアップで小規模な故障・災害に対応可
- 被災時にデータが失われる危険性があり、免震など、サイト内で被害を最小限にする対策が必要

レベル1:故障・災害に対して復旧のためのデータを保護
- 被災時に復旧可能
- 災害対策設備やファシリティ対策が強化されたデータセンターへ機器設置

レベル2:サイト内の故障・災害に対して復旧可能
- データをネットワーク経由で遠隔地へ退避

レベル3:広域の故障・災害に対して最低限復旧可能
- 遠隔地に予備環境をコールドスタンバイで用意し、被災時の機器手配時間を短縮

レベル4:広域の故障・災害に対して復旧可能
- サイト内機器故障に対し無停止・遠隔バックアップを高度化、セカンダリサイトで業務復旧を容易化
- 予備環境をセットアップし定期的にデータ反映、被災時の切替準備時間を短縮

レベル5:広域の故障・災害に対して業務継続
- セカンダリサイトも平常時からサービス起動し、切替時間を極小化

関連情報を探す
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。