本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

ユニファイドストレージとは

ユニファイドストレージとは、複数のアクセス形式やプロトコルをサポートするストレージのことです。一般的には、1台でSANとNASの両方に対応するストレージ製品を指します。

SAN(Storage Area Network)はストレージ専用のネットワークです。SAN対応のストレージはFC、iSCSI、FCoEなどのプロトコルでネットワークに接続し、ブロック単位でアクセスします。一方、NAS(Network Attached Storage)は、ネットワークに直接接続するストレージです。LAN(Ethernet)に接続し、NFSやCIFSなどのプロトコルを介してファイル単位でのアクセスを行います。

ユニファイドストレージの必要性

以前は、企業で扱うデータの中心は、データベースや業務システムなどの構造化データが主でした。構造化データの保存や管理を効率的に行うには、ブロック単位での高速なアクセスが可能なSAN対応ストレージが適しています。

最近では、ブロードバンドの普及やICT技術の高度化により、メール、文書、画像、動画といった多種多様な非構造化データが急増し、構造化データの量を上回るようになりました。このようなファイルベースのデータの保存や管理には、ファイル単位で簡単にアクセスできるNASが最適です。
このように、特徴の異なるデータを効率的に保存・管理するために、SAN対応ストレージとNASの両方を利用したいというニーズが高まってきました。そのニーズに応えるのがユニファイドストレージです。

ユニファイドストレージの特徴

一つのストレージシステムでSAN対応ストレージとNASを利用できること、一元的に管理できることが最大の特徴です。一つの筐体内にSAN用とNAS用の領域を保持し、SAN環境ではFC、iSCSI、FCoEなど、NAS環境ではEthernet上でNFSやCIFSなどでアクセスします。

従来のストレージとユニファイドストレージの比較の図従来のストレージとユニファイドストレージの比較

ユニファイドストレージのメリット

ユニファイドストレージは1台でSANとNASに対応するため、SAN用、NAS用に別々の製品を購入する必要がなく、導入コストの削減が期待できます。また、各部署に分散しているSAN対応ストレージとNASを統合することが可能です。それによって、運用管理の手間およびコストの削減、省スペースにつながります。 最近では、仮想化に対応する製品も多く、効率的な容量管理やストレージ階層化などを行うこともできます。

ユニファイドストレージの課題

ユニファイドストレージは黎明期にあり、標準化や規格化が行われているわけではありません。そのため、メーカーによってユニファイドストレージの定義や構造が異なっているのが現状です。SANベースのストレージにNAS機能を追加したもの、逆にNASベースのストレージにSAN機能を追加したものや、ユニファイドストレージといっても別途ゲートウェイやコントローラーの追加が必要であるものがあります。

現段階では、管理するデータの種類や特徴、どのように管理するかを明確にしたうえで、ユニファイドストレージ製品の特徴を吟味し、用途に適した製品を選択する必要があります。

今後の展望

企業における非構造化データの割合は構造化データを逆転し、継続的に大きくなっていきます。ビッグデータ分析による新たなビジネス創出を考えると、企業の基幹システムを支えるブロックベースの構造化データとファイルベースの非構造化データの両方を効率的に保存、管理することが重要になります。ユニファイドストレージはそのソリューションとして最適であり、今後そのニーズは増大していくと思われます。

富士通のETERNUS DX S3は、一つの筐体内にSANストレージ領域とNAS領域を共存可能なユニファイドストレージです。SANとNASの統合によって初期導入コストの削減、運用管理の効率化が可能です。NASゲートウェイの追加は不要であり、省スペース、省電力を実現します。

掲載日:2014年4月7日

ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ

Webでのお問い合わせ

  • 入力フォーム

    当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

  • 0120-933-200
    (通話無料)

    富士通コンタクトライン(総合窓口)
    受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分
    (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。

ページの先頭へ