- ストレージトップ
- 製品ラインナップ
- ETERNUS関連情報
- お役立ち情報
-
ユニファイドストレージ徹底活用
お客様の選定・検討に有用な情報を集約
-
1分でマスター!オールフラッシュ
技術用語解説やフラッシュストレージの特長、展望などが1分程度で理解できる
-
ストレージ技術用語解説
ストレージ製品に関する技術用語を解説
-
用語集
ETERNUSにまつわる用語を解説
-
ユニファイドストレージ徹底活用
- コンセプト
業種、業界を問わず、企業とエンドユーザーをつなぐデータの量は予測困難な状況で増え続けている。デジタル前提となり、ビジネスとITが直結する今、競合優位性を確保する上では、日々生まれる膨大な収益の源である「データ」をどう効率的に蓄積、分析し、ビジネスに貢献できるかが鍵を握る。
その一方で、いつどれくらいのデータが蓄積されるのか、どのデータが重要なのか、どの部門がどのデータを必要とするのか、オンプレミスでやるべきなのか、全てクラウドにあげてしまうべきなのか――不確実性の高い課題が山積みしている。こうした”データ爆発時代”の中、多くの企業は人材不足や限られた予算の中でこれらの課題を解決しなければならない。
では一体どうすれば、増大するデータを保護・管理し、そこから価値を引き出せるのか。ビジネスに寄与するストレージ環境に変革するために重要なこととは何か。データ爆発時代におけるストレージ環境の在り方を説く。
*本セミナーは2023年12月20日開催セミナーのオンデマンド配信版です。
プログラム
セッション1(基調講演)
生成AI時代、ビジネス価値を最大化するデータインフラおよびマネジメント
近年のAIの躍進には目を見張るものがあります。特に一連の生成AI(Generative AI)の登場は、その驚異的な性能で世界中を驚かせています。本講演では、生成AIの衝撃と企業での活用の方向性についてお話します。RAG(Retrieval Augmented Generation)という中心となりつつある形式を紹介しつつ、その価値を高めるために必要なデータのあり方や、そのためのアーキテクチャ、必要となるマネジメントについて解説し、さらには、生成AI時代のデータインフラのありようについても考察します。
講演者
日本ディープラーニング協会顧問、東京大学 IPC顧問 森 正弥 氏
セッション2
データ爆発時代に打ち勝つ!
ハイブリッドクラウド環境におけるデータ保護・管理の最善策とは
容量・種類の両面で予測困難に増え続けるデータの保管に対し、クラウドストレージの活用が増加しています。また、ランサムウェアなどサイバー攻撃に対するデータバックアップの必要性も高まっています。
本セッションでは、オンプレミスとパブリッククラウドストレージを組み合わせたハイブリッドクラウド環境におけるバックアップについて、システム規模・要件に応じた当社のデータ保護・管理ソリューションを事例交えてご紹介します。
講演者
富士通 インフラストラクチャシステム事業本部
グローバルポートフォリオマネジメント統括部 ソリューションポートフォリオ管理部 川田 大
データシステム事業部 ISVデータソリューション部 マネージャー 山内 正樹
セッション3
オンプレミスのITインフラにおける新たな選択肢「サブスクリプションモデル」のご紹介
「下記のような課題をお持ちのお客様はいらっしゃいませんか?」
- クラウドを利用して使った分だけ料金を支払いたい。でも性能・セキュリティ面でオンプレミスも必要。
- 将来のリソース使用量やシステム利用期間の予測が難しい。でも初期投資は抑制したい。
- クラウドへの移行までの橋渡しとして一定期間オンプレミスを継続する。でもクラウドのように利用したい。
オンプレミスでもクラウドのように利用できるサブスクリプションモデルであれば、お客様の課題を実現可能です!
講演者
富士通 インフラストラクチャシステム事業本部 統合商品事業部 LCMサポート部 シニアマネージャー 佐藤 晃
以下フォームへお申込みいただくと本セミナーを無料でご視聴いただけます
お問い合わせ先
情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、お手数ですが、上記フォームの「詳細・その他」の欄にご記入の上、お問い合わせください。
それ以外のお問い合わせについては、「ETERNUSに関するお問い合わせフォーム 」よりご連絡ください。
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-933-200受付時間 9時~12時 および 13時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
webでのお問い合わせ
入力フォーム当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。