Fujitsu Engineering Operation and Production Management

サービスの特長

Fujitsu EOPMの特長とサービス導入でどのようなことができるようになるのかご紹介しています。

「お客様主体」での標準化/デジタル化推進

導入から運用まで一貫したユーザー主体の仕組みで、
お客様自身の業務変革、システム運用の継続的な改善を実行できるDXスキルの向上を支援します。

なぜ「お客様主体」なのか?

サービスを主体的に活用する現場作業員サービスを主体的に活用する現場作業員サービスを主体的に活用する現場作業員

日本の製造業の現状

日本の製造業は今、深刻な人材不足や組織の縦割り構造などの問題により、デジタル革新が進みづらい環境にあります。
さらにこの環境がものづくり現場の3Kに代表される負のイメージに結びつき、人が集まらない負のループを抜け出せずにいます。

私たちのパーパス

私たちはこの現状を打破するため、ものづくりの根幹である「人」に価値を還元するための標準化の仕組みで好循環を生み、発展し続ける製造業の未来をともに作り出したいと考えます。
そのために必要なのが、システムをどのように運用し現場を改善し続けていくのか、お客様自らの視点で検討でき、それを実現できる仕組みなのです。

本サービスの特長

「お客様主体」を叶える本サービスの特長をご紹介します。

本サービスの3つの特長

01

要件定義/開発レス

Excelテンプレートに入力する人

実績に基づくテンプレートで業務を一気に立ち上げ

システムや業務のユースケース、既存システムとの切り分けなど、実績ある標準化の仕組みをベースに業務設計を行っていただけます。
標準化された業務が自分たちに合っているかを、デモ体験・トライアルで確認できます。

契約後すぐに使える

  • システム導入のリードタイムを最短化
  • 外部とのコミュニケーションコストを最小化

02

お客様主体導入
(ご提供準備中)

システム導入の支援ツール

手順に沿ってらくらくシステム導入

お客様ごとに独自の設定が必要となるマスターやパラメータの構築なども、設定ガイドによりすべて現場でセッティングできます。
また細部まで現場に合わせたチューニングが可能となるよう、システム導入のための支援ツールやガイダンスをご提供予定です。

システムがブラックボックス化しない

  • 仕組みや設定が分かり、自社でのチューニングもカンタン
  • 導入作業が現場のデジタル対応力を上げる

03

現場主体運用

ガイドの表示された業務画面

日々の画面操作もガイドでサポート

日々の業務画面の操作に対し、画面にガイドを表示できます。
行いたい操作を選んでいただくことで適切なガイドを表示し、ガイドに従うことで一覧の画面操作を完了させることができます。

現場サポートの負担軽減

  • システム導入初期や配置後間もない方でも現場で困りごとを解決可能

詳細はご相談ください!

SAP製造ソリューションの導入経験豊富な富士通のサポートメンバーが
お客様の興味関心に合わせてサービス特長をご紹介します。

ご相談はこちら

本サービスでできること

本サービスによる標準化/デジタル化で
現場・組織・企業の各視点でできることをご紹介します。

現場

ものづくりプロセスの標準化

設計から現場まで
プロセス全体をデータで標準化

高品質で生産性の高いものづくりを実現するには、正しく現場の状況を反映したデータに基づく改善サイクルを部門間横断で回す必要があります。

そのために、まず各現場が同様にデータを扱うための標準化・デジタル化が必要になります。実績ある標準化の仕組みを汎用化した本サービスを導入いただくと、設計から現場までものづくりプロセス全体の標準化・データ化を最速で立ち上げられます。

組織

設計変更の影響範囲特定

標準化で各現場がつながり
組織全体の品質と生産性が向上

各現場の標準化・デジタル化が実現すると、データが各部門間をつなぐ共通言語となり、部門横ぐしでのデータ活用ができるようになります。

上流部門、例えば設計や計画に急な変更があった場合にも、影響範囲を容易に可視化して最適な意思決定ができます。
特に設計はものづくり企業としての競争力の源泉になる業務です。組織全体の品質と生産性が大きく向上することで、競争力強化にリソースを割くことが可能になります。

企業間

企業間データ連携による価値創出

サプライチェーンの企業間が
データでつながり新たな価値を生む

さらに日本の製造業に視野を広げると、サプライチェーン全体で競争力を高め、成長し続けなければなりません。

大小様々なものづくり企業がつながるサプライチェーンの持続的発展のためには、企業体力のある大規模メーカーだけでなく、サプライチェーンを支える中小メーカーも含めた全体でデジタルの力を活用していくことが必要です。
本サービス導入により蓄積された現場の実績データは、社内活用の他企業同士がセキュアな環境でやり取りすることができ、サプライチェーン全体で価値を生み続けます。

デモ体験のご案内

受注情報の登録から作業手順作成や製造実行まで、
Fujistu EOPMを活用したものづくりの一連の流れを体感できます

無料カタログのダウンロードはこちらから

Fujitsu Engineering Operation and Production Managementのカタログのご請求はこちらから。
カタログをダウンロードされた方には、オンラインイベントやFujitsu Engineering Operation and Production Managementに関するお得な情報をご紹介します。

無料カタログダウンロードはこちら

導入のご相談・お問い合わせ

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

0120-933-200

(通話無料)

受付時間:平日9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

ページの先頭へ