熱流体解析
ソフトウェア
Autodesk CFD

お知らせ
Autodesk CFDは、2024年11月11日以降、オートデスク社からの直接販売となります。ご不明点がございましたら、本ページのお問い合わせフォームからお問い合わせください。
製品の設計および開発のライフサイクルを大幅に短縮
「解析ソフトウェアは設定が難しく、時間がかかる」
直感的に使用できるUIGUIは、直感的に使用できるよう機能的に設計されており、解析結果を表示しながら、同時に解析を実行することが可能です。
「自社で使用している3次元CADとの連携が不安」
多くの3次元CADに対応各種3次元CADファイルを直接開くことができます。
また、2次元CADのみ保有している場合には、Autodesk CFDユーザーが無償利用できるFUSION 360を用いて、3次元解析モデルを作成することができます。「コストダウンや短納期化が要求される」
期間短縮と可視化困難な課題への対応仮想試作の繰返しによる設計期間の短縮が実現され、実験・可視化が困難な問題への対応案を容易に導くことが可能になります。
当社が提供するサービス
Autodesk CFD活用に向けたコンサルティングや受託解析など、お客様のニーズに合わせたサービスを経験豊富なメンバーが提供させていただきます。
また、貴社内メンバーへのトレーニングも実施しておりますのでお気軽にご相談ください。
機能
3次元CADとの連携
各種3次元CADからの直接起動、あるいは各種3次元CADファイルを直接読み込んで計算実行することができます。

FUSION 360
自動メッシュ作成
初心者には難しいメッシュサイズを自動的に設定します。また、局所的にメッシュサイズを細かくし計算精度が向上します。

解析結果の可視化
使いやすい高速な可視化ソフトウェアと統合されています。1億メッシュ以上の大規模解析結果まで、高速に可視化することができます。

解析結果の可視化
複雑な形状モデルを自動的に簡略化したメッシュを生成します。
複雑モデル
自動簡略化
強力な可視化処理機能
シェーディング表示、半透明表示、ベクトル表示、流線表示など様々な可視化機能が用意されています。
下の画像は、バルブ周りの流線表示とベクトル表示の例を表示したものです。
複数の解析結果を同時に比較表示することができます。

富士通の製造業ソリューションに関するお問い合わせ・ご相談
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。