Fujitsu Decision Making Optimization

データドリブンな意思決定でバリューチェーンを最適化/強靭化

「Fujitsu Decision Making Optimization 」は、データに基づく迅速な意思決定により、バリューチェーンの最適化/強靭化を実現するサービスです。各バリューチェーンデータをE2Eで結びつけ、ECM( 注1 )/SCM( 注2 )に与える影響をいち早く把握し、製品の市場供給に向けた意思決定を支援します。

  • ( 注1 )Engineering Chain Management:モノづくりにおける上流工程のプロセスを管理する手法
  • ( 注2 )Supply Chain Management:原材料から消費者までの生産・流通プロセスを全体最適化する経営手法

サービス概要

製造業においては、従来のQCDに加え、イノベーション、環境配慮、安全性、サプライチェーンの透明性など、様々な課題への対応が求められています。特にECMおよびSCM領域においてはデータの活用が進む一方、手作業によるデータ確認や人手でのシステム間データ連携などが発生しており、属人化からの脱却や意思決定の迅速化が求められています。「Fujitsu Decision Making Optimization 」は、ECMおよびSCM領域において扱われるデータを統合し、お客様の業務に即した意思決定のためのアプリケーションをユースケースとして提供するサービスです。これにより迅速でデータドリブンな業務を実現し、経営層・現場が抱えるQCD向上、労働力不足、属人化等のペインを解消します。

特長

  • DXを加速する豊富な
    製造業ノウハウ
    製造業で長年培った、自社/他社で実績のあるデータモデルとユースケースを横展開
  • 実務経験豊富なエンジニアが
    お客様をご支援
    豊富な実務経験を持つデータ活用エンジニアが、課題に応じて最適なアプローチをご提案
  • バリューチェーン全体の革新
    複数のユースケースを組み合わせることで、設計だけでなく、SCMなど製造やマネジメントの観点からも企業全体のDXを加速させることが可能

ユースケース

「Fujitsu Decision Making Optimization」は、「for Engineering」と「for Supply Chain」の2つのユースケースを提供します。

for Engineering

Engineering Chain Managementの課題である、製品の品質向上、不正防止、サプライチェーンの透明性確保、そしてリコール対応の迅速化を解決するユースケースを提供します。

  • [ 活用例 ]

    • 課題
      • 設計/調達/製造に関わる業務のデータドリブンマネジメント
      • 品質管理/コンプライアンス強化/お客様からの信頼獲得/リコールへの素早い対応
    • 効果・価値
      • お客様や社内マネジメント層への速やかな対応による信頼の確保
      • リコールへの素早い対応
      • 基幹システムを変更せずとも、大量の作業工数を削減
      • 時間外労働の発生を防ぎ、働きやすい職場を実現
      • ( 注3 )ERP:企業の資源を効率的に管理するためのシステム
      • ( 注4 )MES:製造実行システム
      • ( 注5 )PLM:製品ライフサイクルを効率的化するシステム
  • [ 画面イメージ ]

    不具合/リコール発生時の全情報逆引き ー品質保証部門向けー

    製造進捗の把握/製造フローの把握・改善 ー生産管理部門向けー

for Supply Chain

在庫管理やサプライチェーンの強靭化などSCMの課題に対し、多角的なデータ分析により組織全体の意思決定・業務変革を支援するユースケースを提供します。

  • [ 活用例 ]

    • 課題
      • 事業全体の「需要」「生産」「在庫」「発注」「注残」などのトランザクションデータを集約し、全社一気通貫での無駄のない在庫/発注管理の実現
    • 効果・価値
      • 業務効率の最適化と在庫調整によるコスト削減
      • サプライチェーン上の販売/生産機会損失のリスクを低減し、利益機会を最大化
      • サプライチェーン全体を反映した在庫管理で過剰/不足の削減
  • [ 画面イメージ ]

    再発注・欠品アラート管理/明細一覧

    拠点間在庫融通の事前シミュレーション/アクション実行

Data Drivenに関するお問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

0120-933-200

富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9:00~12:00および13:00~17:30(土・日・祝日・当社指定の休業日を除く)

webでのお問い合わせ

入力フォーム

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

ページの先頭へ