クロスインダストリー・
デジタルトランスフォーメーション

クロスインダストリーで持続可能な社会に

サービス MaaS・デマンド交通 新しい移動モデルのプロデュース もっと詳しく サービス Fujitsu ハンズフリー多言語音声会話システム 12か国語に対応した誰でも簡単につながるコミュニケーションツール もっと詳しく 記事 デジタル田園都市国家構想実現に向けた富士通Japanの取り組み デジタル田園都市国家構想交付金の活用を検討されている自治体様へ もっと詳しく トピックス 富士通が考えるデジタルガバメントの未来 誰もが豊かさを実感できる社会の実現に向けて未来につなぐためのコンセプト もっと詳しく 記事 地域DX人材が活躍 群馬県 嬬恋村 富士通JapanによるDX、地域を幸せにするためにできること もっと詳しく サービス スマートシティ 人々が安心して暮らせる、持続可能な地域社会を実現 もっと詳しく サービス 地域DX人材プロデュース 地域DX人材派遣を通じて地域の輝かしい未来実現に貢献 もっと詳しく サービス 地域キャリア開発 人と地域を「つなげる」「つくる」をサポート もっと詳しく サービス 道路パトロール支援サービス スマホ活用で路面劣化状況を把握、道路維持業務のDX効率化を実現 もっと詳しく サービス ロボットAIプラットフォーム 人手不足な日本の社会課題に対し、コミニュケーション領域での貢献 もっと詳しく

業種・業界を超えて持続可能な社会を創る

富士通Japanは、デジタル技術を活用してお客様のビジネスを変革し、業種・業界を超えてつなぐことで、持続可能な社会を創出していきます。

「クロスインダストリー」業種・業界を超えて既存のソリューションとサービスをつなぐ:街づくり(スマートシティ)、健康・介護などのクロスインダストリ領域のビジネスに介入し、お客様とともに、新たなマーケットを開拓していきます。「デジタルトランスフォーメーション」業界の産業構造を変えるデジタルトランスフォーメーション(DX)を実践:地域における社会課題解決を実現するため、課題の「現場」「現物」を直視し、解決が評価までを支援します。「サステナビリティ・トランスフォーメーション」私たちは、サステナブルな社会をつくるためにデジタルテクノロジーは大きな可能性を持つと捉えています。環境・社会・経済に、よりインパクトを与えるデジタルトランスフォーメーションが、様々な領域に変革を起こします。皆さまのパートナーとして、デジタルイノベーションによるサステナビリティ・トランスフォーメーションを推進します。

クロスインダストリー領域で事業構想支援から事業運営まで幅広くサポート

「事業構想支援:ありたい姿をデザイン思考で考える」デザインワークショップによるお客様ニーズの整理と共有,事業デザインや収支シュミレーションによる自走モデル検討,各自治体へのDX人材派遣を通じて、地域貢献/地域課題解決の実施「オファリング:ソリューションによる課題の解決」[クロスインダストリー・DXソリューション&サービス]豊かな地域社会の実現,社会活動を支えるDX,くらしと健康,DXを支えるAI技術,スマートシティデータ連携基盤「運営支援:運営・事業サポートによるノウハウ蓄積」DXへの理解と人材育成,事業運営に関する手続き支援,関連ステークホルダーの役割整理,規約、約款、トラブル対応などの運用マニュアル「事業運営:関連ステークホルダとのエコシステム構築とデータ活用による事業活性化」関連事業者との清算業務、マネタイズ,地域有力企業との連携、協業,継続的なイベントによる活性化,データ活用よるターゲット

イベント・セミナー

Success Frontier オンデマンド配信

2022年9月9日~10月31日で開催しておりましたSuccess Frontier オンデマンド配信の3セッションを、ご好評いただき特別に配信します。
是非ご覧ください。
※2022年9月9日~10月31日に開催されていたイベントの開催時の情報をもとに作成しております。

伊那市版ローカルGovTechとスーパーエコポリス構想 吉備中央町が実現を目指すまちづくり
~デジタル田園健康特区指定を通じて~
富士通Japanが目指す豊かな地域社会の実現
~心豊かな暮らしと持続可能な社会~

クロスインダストリー・デジタルトランスフォーメーションに関するお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-835-554

富士通Japan株式会社 お客様総合センター
受付時間 平日9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

Webでのお問い合わせ

入力フォーム

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

ページの先頭へ