富士通の知的財産

富士通のパーパスの実現を支える知財戦略

富士通グループのパーパスは、イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていくことです。知的財産部門では、このパーパスの実現を目指し、イノベーションによる価値創造に貢献する知的財産戦略を策定し、推進しています。
近年、企業経営における知的財産マネジメントの役割は大きく変貌しています。技術やブランドの権利化と管理という、いわば「価値を守る」の従来の業務の枠組みを超え、広く自社が持つ知的資本を増強し活用する視点で「価値を創造する」マネジメントが期待されているのです。
当社グループは、経営戦略として、デジタル技術を活用したサービスを通じた価値創造と成長を目指しています。この経営戦略の下で、デジタルサービスに必須の5 Key Technologiesに経営資源を集中するテクノロジー戦略と、サステナビリティ・トランスフォーメーションを通じたお客様との価値共創に取り組む事業ポートフォリオ戦略を推進しています。知的財産部門では、経営層をはじめ、テクノロジー部門や事業部門と連携し、そうした戦略の展開を後押しする知的財産ポートフォリオの構築・拡充に注力しています。
さらに今後は、事業ポートフォリオの転換やビジネスモデルの変革を視野に、知的財産情報や市場動向を分析して得られる知見を戦略的議論にインプットし、当社グループが持つ「知的資本」を価値へ転換する仕組みづくりに貢献することが、私たち知的財産部門には求められていると考えています。
様々な企業、大学・研究機関、政府・地方自治体など、公共機関とのオープンイノベーションを後押しする知的財産マネジメントはいかにあるべきか。業界を超える「エコシステム」の構築を通じた価値共創において、当社グループが持つ知的財産ポートフォリオをどのように活用すべきか。特許数だけでは測りきれない知的財産マネジメントの貢献や役割の変化を、どのようにステークホルダーの皆様にお伝えするのか。これからの知的財産マネジメントのあるべき姿を考え、追求していく決意です。
このサイトが、当社グループの価値創造における知的財産マネジメントの可能性を、ステークホルダーの皆様と議論するきっかけになればと願っています。

ビジネス法務・知財本部 知財グローバルヘッドオフィス長
和泉恭子

富士通の知的財産

富士通のパーパスの実現を支える知財戦略

知的財産マネジメントには、当社グループが持つ知的資本の権利化をはじめとする知的財産ポートフォリオの構築・活用を通じた価値創造への貢献と、自社・他者への権利の尊重や侵害への対策をはじめとする企業価値・社会価値の毀損につながるリスクの発現を低減するリスク管理の側面があります。
当社では、この「価値創造への貢献」、「価値棄損リスクの低減」の2つの視点で知財活動に取り組んでいます。

知的財産ポートフォリオ

富士通グループの知的財産マネジメントの優先課題である、デジタルサービスに不可欠な5 Key Technologiesの知的財産
ポートフォリオの構築と活用について紹介します。

ブランドと商標/デザインと意匠

ブランドと商標/デザインと意匠では、ブランドとデザインにかける富士通の想いをご紹介するとともに、ブラントとデザインの権利保護活動や、知財ミックス戦略の事例をご紹介いたします。

知的財産マネジメントとリスク・コンプライアンス

知的財産部門の重要なミッションの1つは、知的財産の適切な管理やコンプライアンスの遵守を含めた知的財産マネジメントを通じて、企業価値毀損につながるような知的財産に関係するリスクを把握し低減することです。リスクマネジメント・コンプライアンス体制やOSSコンプライアンスについて紹介します。

国際標準化・ルールメイキング

国際標準化・ルールメイキングでは、富士通グループの標準化を事業活動に活かしていく取り組みや、社会が信頼・安心して先進技術を活用するためのルール形成活動についてご紹介します。

共創に向けた知財活用の取り組み

共創に向けた知財活用の取り組みでは、SDGs達成を目的とするFUJITSU Technology Licensing Program™ for SDGsを通じたコラボレーションの具体例を紹介します。

社外からの評価

富士通の知財・知財活動は社外から高い評価を受けております。その一例をご紹介します。

富士通の知的財産に関するお問い合わせ

ページの先頭へ