【業務改革】会計部門・監査部門・財政企画部門の働き方改革

自治体で取り扱う紙資料は膨大であり、紙資料での財務会計業務には様々な課題があります。
IPKNOWLEDGE財務情報システムでは、ペーパーレスを促進し、会計部門・監査部門・財政企画部門の働き方改革をご支援します。

【会計部門向け】紙審査と変わらない出納審査を実現「電子審査」

出納審査業務における紙審査では、紙資料を並べてチェックしたり付箋を貼ったりといった「紙の使いやすさ」がある一方で、紙資料を分類する手間や紛失するリスクなど、様々な課題があります。

こんな課題はありませんか?

大量の書類の中で
負担行為書はどこに挟まっているのか?

返戻して、戻ってきた伝票の
どこが修正されたか分からない…

この審査伝票は
誰がどこを審査したのか?

「電子審査」の導入により、伝票を会計課に持っていく手間や伝票を分類する手間、
伝票を紛失するリスクを削減し、審査内容や返戻履歴をしっかり管理することができます。

「電子審査」は原義から始まるすべての関連文書を大画面で表示することで、必要な情報を紙資料のように並べて比較しながら審査ができます。審査画面は視覚的に審査項目を確認できるため、審査事務を迅速化・効率化します。


電子審査画面イメージ

①伝票の見える化

グラフィカルバインダーにより
原議から始まる全ての関連文書を表示!

②返戻履歴

返戻した伝票の再審査時に
修正箇所を自動表示!

③審査コメント

審査履歴を管理し、
確認した審査項目の記録も行う!

【監査部門向け】財務会計分野の監査事務の負担を軽減「適正経理ディレクター」特許取得済

地方自治法等の一部を改正する法律(令和2年4月1日施行)(※1)により内部統制・監査が法制度化されました。自治体運営におけるコンプライアンス意識が高まっている中、適正で透明性の高い経理処理が求められています。

内部統制・監査の対象の約7割が財務会計事務
法施行にあたり総務省が開催した研究会(※2)において自治体が抱えるリスクが例示されており、約7割が財務会計事務に関係するものとされています。

内部統制・監査の対象
財務会計事務を対象とする監査対象数の課題
財務会計事務は監査対象数が膨大となりため、以下のような課題があります。
  • 日々の行政運営で生じる財務会計事務が対象となり、対象数が膨大
  • 監査対象とすべき内容であっても財務会計手続き上は適正に見えることから、一つずつ内容精査が必要

適正経理ディレクターでは、IPKNOWLEDGE財務情報システムに蓄積されたデータから、取引実績や金額が不自然なデータを抽出することが可能です。
効果的な監査対象の選定や、監査分析事務へ活用することが可能となります。

【財政企画部門向け】業務改善・人員配置の最適化を支援「行政経営分析(業務量調査)」

近年、自治体の民間委託促進や会計年度任用職員制度の導入などで正規職員が減少する中、行政需要の増大や新制度の創設、新たな行政課題への対策などにより、職員様の業務は増え続けています。今後も増え続ける業務に対応し続けるためには、職員様の業務量を正確に把握し、正規職員の最適な配置を行うことが必要です。

長時間労働・時間外勤務が発生する一般的な主な要因

減り続ける正規職員数
少子高齢化・国からの要請などにより、正規職員数が減少しています。 対策として以下の取り組みがありますが、実施するためには業務量・職員バランスの見直しが必要となります。
  • 民間委託、非常勤職員の拡大
  • 会計任用職員制度の導入
増え続ける業務量
  • 行政需要の増大
    後期高齢者人口の増加、子育て支援の拡充 …
  • 頻繁な国の制度創設・改正
    介護保険事業計画、地方創生関連政策 …
  • 新たな行政課題への対策
    生涯学習、男女共同参画、防災減災 …
  • 説明責任等拡充に伴う業務増大
    情報公開請求、セキュリティ対策、会計監査 …
  • 明らかに減った事務は極少
    (主なものは「国民年金保険料収納事務」のみ)

業務量調査機能は、職員様の業務別従事時間量を記録します。業務体系ごとにその業務に従事した時間量(月100時間など)もしくは時間割合(1ヶ月のうち50%など)を入力、管理できます。
業務体系別、課別、月別、年別等で業務量を集計し分析することで、職員様の負荷状況やコスト状況を把握することができ、人員配置の最適化を図ることが可能です。
また、IPKNOWLEDGE庶務事務システムの勤務時間データを連携することで、職員様の業務量をより正確に把握することが可能です。
分析・改善提案は、専任のコンサルタントが実施いたします。より効果的な業務改善を図ることが可能です。

自治体ソリューションに関するお問い合わせ

Webでのお問い合わせ

  • 入力フォーム

    当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ