PC/WS連携
ACM-Link
概要 | WindowsとASP間のアプリケーション連携を実現するソフトウェアです。ASPのACM会話インタフェースを使用しているCOBOLプログラムは、内容を変更することなく、WindowsのCOBOLプログラムやJavaプログラムとメッセージ送受信できます。 ACM-Linkは、MOM-Jの後継製品です。 |
|
---|---|---|
機能説明 | ACM-Linkは、WindowsのPowerRW+(ACM2)と連携することでWindowsとのアプリケーション連携を実現します。 ACMを経由して送受信するメッセージをWindowsのACM2に転送します。Windowsでは、ACM2を経由してCOBOLプログラムやJavaプログラムへメッセージを送受信します。 また、Web部品集のアプリケーション連携部品を使用することで、ServletやJSPと組み合わせてWebアプリケーションとCOBOLプログラムとのアプリケーション連携が可能です。 |
|
利用効果 | Windowsの情報系システムとASPの基幹業務システムを統合できます。ASPのCOBOL資産を活用できるため、開発コストを軽減できます。 | |
適用条件 | 必須ソフト | Windowsと連携する場合:PowerRW+V2.0L10以降 |
関連ソフト | なし |
AP/JOIN
概要 | Excelなと表データ編集ソフトで作成された複数のデータをパソコンからASPに一括転送し、一括処理や追加更新処理を実現するファイル転送型連携を可能とします。また、RDBデータを一括してパソコン側に取り出すことも可能です。 | |
---|---|---|
機能説明 | DPS、JOIN MS-DOS®、JOIN Excelと連携して以下の機能を提供します。
<サポートメディア種>
|
|
利用効果 | DPSの対話型コマンドでDBからの抽出条件を指定するため、利用者は新たなプログラム作成をすることなく、大量データの双方向の一括ファイル転送が行えます。 既存のアプリによる変換も可能です。 |
|
適用条件 | 必須ソフト | DPS、 Symfoware6000または Symfoware6000/MP、 JOIN MS-DOS®、 OMF-FNAまたは CMサーバ/TCP |
関連ソフト | COBOLシステムサブルーチン |
CMサーバ/TCP
概要 | TCP/IPでパソコンやワークステーションをASPの端末として接続することができます。 | |
---|---|---|
機能説明 | CMサーバ/TCPはTCP/IP接続のパソコンをASPの端末として利用することができます。
|
|
利用効果 | TCP/IPでASPに他社PC/WSが接続可能となります。 | |
適用条件 | 必須ソフト | なし |
関連ソフト | なし |
CSVLink
概要 | Symfoware6000の物理/論理ファイルとCSVファイルの間で、データ交換ができます。 またPCファイルサーバやFTPを使用して、パソコンとのデータ交換を容易にします。 |
|
---|---|---|
機能説明 |
|
|
利用効果 | CSV形式に変換することで、基幹DBとPCサーバ上の情報系システムのDBをお互いやり取りすることが容易に行えます。 | |
適用条件 | 必須ソフト | Symfoware6000又は Symfoware6000/MP 利用者定義文字使用時、 CHARM2 |
関連ソフト | なし |
FTP-R
概要 | TCP/IPで手順でファイル転送する機能です。 | |
---|---|---|
機能説明 | LAN(ethernet)でかつTCP/IPプロトコルで接続されたPC/WSとの間で以下の機能が利用できます。
|
|
利用効果 | TCP/IPで接続された他社PC/WS(UNIX、MS-DOS等)と接続し、データの交換が可能となります。 | |
適用条件 | 必須ソフト | なし |
関連ソフト | DTS |
IMG-Link
概要 | IMG-Linkは、ASPのイメージデータ(SIA形式データ)とパソコンのイメージデータ(BMP形式データ、TIFF形式データ)とを相互変換するソフトウェアです。 | |
---|---|---|
機能説明 | イメージ変換を、コマンド実行またはGUI画面操作で行います。
|
|
利用効果 | イメージスキャナからパソコンに読み込んだイメージデータを変換してASPに転送し、イメージデータを含む業務帳票を印刷することができます。 | |
適用条件 | 必須ソフト | リソースコンバータ |
関連ソフト | FTPでTMSライブラリにファイルを移出入する場合、 FTP-R ファイル共用時、 PCファイルサーバ(基本ソフトに組込み) |
JOIN MS-DOS®
概要 | FMVからASPのシステム内に格納されたPCデータ(MS-DOSシステム上のユーティリティ/プログラムで作成されたデータ)とASP上の他のプロダクトで利用可能な形式とを変換するサービスです。※「MS-DOS®」は、米国マイクロソフト社の登録商標です。 | |
---|---|---|
機能説明 | ASPのライブラリ及び多階層ライブラリ内のPCデータを、リスト、原始テキスト、日本語文書及び順編成ファイルに、そしてリスト、原始テキスト、日本語文書及び順編成ファイルをPCデータにそれぞれ相互変換します。 | |
利用効果 | ASP上でPCデータを一括管理することにより、既存データとの共有化が図れます。 また、既存データとの連携が可能になります。 |
|
適用条件 | 必須ソフト | なし |
関連ソフト | ADS基本、 ADS基本II |
PCFF
概要 | パソコン(端末)と連携して、端末のエミュレータ配下でファイル転送を実現するユーティリティプログラムです。 | |
---|---|---|
機能説明 | DUETファイル転送がサポートされている端末との間で、以下の機能をサポートしています。
|
|
利用効果 | エミュレータが動作していれば、パソコンと端末との間で、ファイル転送を容易に行うことができます。 | |
適用条件 | 必須ソフト | なし |
関連ソフト | OMF-BCまたは OMF-FNA |
RDA-SV/TCP
概要 | RDA-SV/TCPは、ネットワーク上に分散したデータベースを利用者から通信サービス及びデータベース種別を意識することなく、アクセス可能な分散データベース環境を提供します。 | |
---|---|---|
機能説明 | ネットワーク上に分散したデータベースを利用者から通信サービス及びデータベース種別を意識することなく、アクセス可能な分散データベース環境を提供します。
|
|
利用効果 | RDA、ODBC連携では、使い慣れたパソコンの表計算ソフトによりSQLを利用して、LAN接続されたASPのデータベースを直接使用でき、利用者主体の情報活用を実現できます。 | |
適用条件 | 必須ソフト | Symfoware6000又は Symfoware6000/MP |
関連ソフト | RDAマルチアクセラレータオプション |
RDAマルチアクセラレータオプション
概要 | RDAマルチアクセラレータオプションは、多重動作で高速なリモートDBアクセス環境(RDA-SV/TCP)を提供します。 | |
---|---|---|
機能説明 | 多重動作で高速なRDA-SV/TCPサーバを提供します。TCP/IP接続されたパソコン上の複数のアプリケーションとのDB連携を高速に行うことが可能です。 | |
利用効果 |
|
|
適用条件 | 必須ソフト | RDA-SV/TCP |
関連ソフト | なし |
TXT-Link
概要 | スプールファイル中の文字データを、テキストファイルやCSVファイルへ変換する機能を提供します。 | |
---|---|---|
機能説明 | CNVSPLPCコマンド
|
|
利用効果 | ASP上で実行するシステムコマンドの印刷結果や、アプリケーションから出力した帳票をパソコンで利用し易い、テキストファイルやCSVファイルに容易に変換できます。 | |
適用条件 | 必須ソフト | COBOLシステムサブルーチン
|
関連ソフト | Windows連携機能でDNSによる名前解決使用時: IP管理サービス |
基本ソフトウェア(PCファイルサーバ)
概要 | "Samba"を移植したWindowsファイル共用機能です。ASPシステムとWindowsシステム間にてファイル共用を可能とします。 | |
---|---|---|
機能説明 |
|
|
利用効果 | 従来のファイル共用機能NFSに比べ、約3倍のアクセス性能を実現します。またクライアントごとのソフトウェアのインストール作業が不要です。 | |
適用条件 | 必須ソフト | なし |
関連ソフト | なし |
非同期メッセージ通信
概要 | 非同期メッセージ通信は、Windowsの利用者プログラムからASPの論理宛先に対してメッセージを読み書きするための連携機能です。 ASPのACM会話サービスと連携して論理宛先を介し、ASP上の利用者プログラムとWindows上の利用者プログラムの間でメッセージデータをやり取りして、利用者プログラム間の非同期通信を実現します。 |
|
---|---|---|
機能説明 |
|
|
利用効果 | メッセージデータを非同期に送受信できることで、利用者プログラムは、相手の利用者プログラムの状態に依存することなく動作できます。 | |
適用条件 | 必須ソフト | なし |
関連ソフト | なし |
ほかのソフトウェアを見る
オフコン に関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
オフコンのご購入やサービスの導入をご検討されているお客様の各種ご質問、お見積りやシステム導入のご相談などを承ります。ぜひ、お気軽にご相談ください。
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話での問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。