≪前編 | 後編≫ |
アジャイル開発の士気管理(前編)ニコニコカレンダー
2020年9月14日公開情報システムは、「ハードウェア」と「ソフトウェア」そして「ピープルウェア」ともいえる開発チーム(開発者たち)によって、かたちづくられています。チームの士気がピープルウェアのパフォーマンスを左右する大きな要因であることは自明でしょう。
ここでは、生産性や品質に大きな影響を与える「チームのムード」や「メンバーの気持ち」といったチームの士気を見える化するツール「ニコニコカレンダー」を事例とともに紹介します。
ニコニコカレンダーとは
下のサンプルを見てください。
名前(行)と日付(列)の表形式のカレンダーにフェースマークを記しています。3種類のフェースマークには、それぞれ意味があります。
メンバーの気持ちをフェースマークにしてカレンダーに貼り付ける。それがニコニコカレンダーです。
壁に貼る
ニコニコカレンダーは、チームのムードやメンバーの気持ちを見える化するツールです。効果的な見える化のために、メンバーからいつも見える壁に貼りましょう。
大きさは、A4ないしA3程度の大きさが適当でしょう。
- 行にはメンバー
- 列には日付を書きましょう。
簡単に表(カレンダー)をつくったら、壁に貼りましょう。
気持ちを貼る
カレンダーには気持ちをフェースマークで貼りつけます。これにはシールがおすすめです。
- 100円ショップで売っている
- 丸いシール
- 8mm~16mm
こういう風にシールに顔を書く方法もあれば
気持ちの表し方はいくつかあります。
こういう感じで交通信号のように表す方法もあります。
特にルールがある訳ではありません。チームの雰囲気に合うやり方でよいでしょう。
フェースマーク
交通信号のように、色だけでも一目で遠くからも分かる見える化が実現されるのですが、顔を書くことをお勧めします。
シールに顔を書くにあたっても、
- 各メンバーがカレンダーに貼るたびに顔を書く
- あらかじめまとめて、顔を書いておく
など、方法は一つではないのですが、その都度、各メンバーが自分で書くことをお勧めします。
ニコニコマークを書いていると自身の表情もニコニコして来ます。不思議なことですが、多くの方がそう言います。また、顔がニコニコしてくると、気持ちまでニコニコしてくるから不思議です。
日々繰り返す
顔入りシールは自身の分身です。顔入りシールは、その日の帰り際に各メンバーが自分で貼るのが良いでしょう。
「その日、一日なにがあったか?」、「なにがうれしかったか?」、「残念なことはなかったか?」など、自分の中での小さなふりかえりをしてみましょう。そしてシールに自分の気持ちを託しましょう。
毎日シールを貼り続けます。しかしそれだけではありません。夕方、帰宅するときにシールは貼られます。貼られたシールは、メンバーの気持ちです。チームメンバーみんなで見ましょう。翌朝の朝会でみんなで見ることも良いでしょう。しかし多くのひとのまえで、ことさらに指摘することを嫌うひともいます。あくまで慎重に、しかし注意深くみんなの気持ちに注意しましょう。
“みる”といってもいろいろあります。
- 見る
- 視る
- 観る
- 診る
- 看る
単に見るだけでなく、注意深く、中身までみて、判断し、診断し、看るところまで心を配りましょう。
事例
いくつかの事例を紹介します。
チームの変化
メンバーの気持ちが同期しているようです。たとえブルーな日があったとしてもチームのムードとしては自然な変化といえるでしょう。
1人だけが毎日ブルー。しかし他のメンバーは毎日ハッピーだと感じています。あきらかに何か問題があるといえるのではないでしょうか?
毎日みんなふつうのまま変化がない。本当のことでしょうか?健全なのでしょうか?
独りでふりかえり
ニコニコカレンダーは独りでもできます。下の写真はその例です。
この例ではシールではなくマーカーとペンで卓上カレンダーに記入しています。他にみてくれるひとがいなくても、日々のふりかえり習慣として有効でしょう。
労働時間
ニコニコカレンダーに毎日の労働時間情報を併せて記載する事例もあります。
残業時間が少ないのにブルーな気分が続いている…。そんな様子を見かけたときには「メンタル的になにかある?」、「なにかのサイン?」と認識して声かけをするようにしていた。
と、このチームのメンバーは語っています。
続いて後編では、プラクティスとしてのニコニコカレンダーについて考察します。
≪前編 | 後編≫ |
参考文献
- Agile alliance, "Niko-niko Calendar",https://www.agilealliance.org/glossary/nikoniko/,(参照 2020-08-11)
- トム・デマルコ, ティモシー・リスター, "ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵", 松原友夫(訳), 山浦恒央(訳), 日経BP, 2001, 328p, ISBN 978-4822281106
- 坂田晶紀, "ニコニコカレンダー", 2005,https://sites.google.com/view/niko-niko-calendar/home/ja,(参照 2020-08-11)
執筆
ソフトウェア開発者、中小企業診断士(Registered Management Consultant)メインフレームOS、主にシステム資源最適化プログラムの開発に従事。
その後、WEBアプリケーション開発業務に携わり、2002年からアジャイル開発を実践。
アジャイルソフトウェア開発の品質管理、開発管理、組織マネジメントを中心に、約1,000の職場をコンサルティング。
あわせて読みたい記事
お問い合わせ
-
Webでのお問い合わせ
入力フォーム当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
-
お電話でのお問い合わせ
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間 平日9時~12時および13時~17時30分 (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)