テクノロジーコラム
- アジャイル開発とは(前編)
アジャイル開発の概要とウォーターフォール開発との対比迅速にソフトウェアを開発する技法として、アジャイル開発が近年ますます注目されてきました。本稿では、アジャイル開発プロセスの概要を述べます。また、アジャイル開発とウォーターフォール開発の特徴を比較します。 - アジャイル開発とは(中編)
スクラムとエクストリームプログラミング(XP)アジャイル開発には、スクラム、リーン開発、エクストリームプログラミング(XP:eXtreme Programming)など様々な手法や方法論があります。ここでは代表的なスクラムとエクストリームプログラミングについて紹介します。 - アジャイル開発とは(後編)
スクラムとXPの調和本稿では、アジャイル開発プロセスの事例を紹介します。アジャイル開発の代表的な方法論であるスクラムとエクストリームプログラミング(XP:eXtreme Programming)の特徴を生かし調和させた開発プロセスの事例です。
- アジャイル開発の品質管理技法(前編)
開発プロセスの特徴ウォーターフォール開発とアジャイル開発のプロセスの特長を比較し、それぞれのプロセスに応じた品質管理・品質保証のポイントを紹介します。 - アジャイル開発の品質管理技法(中編)
統計的品質管理の応用ソフトウェア開発に適用される品質管理技法の基本は統計的品質管理です。ウォーターフォール開発、ハードウェアの開発・生産にも適用されています。ここではアジャイル開発における統計的品質管理の応用方法について述べます。 - アジャイル開発の品質管理技法(後編)
検証と考察ここでは、統計的品質管理の技法をアジャイル開発に応用した事例を紹介するとともに、検証・考察します。この技法を応用するために必要な条件と、品質説明の要諦についても紹介します。
- 大規模アジャイル開発の可能性(前編)
ウォーターフォールは大規模向きだったのか?SoE領域からSoR領域へと進展するアジャイル開発は、大規模開発の領域にも広がりつつあります。ここではウォーターフォール開発のスケーラビリティーについて、アジャイル開発のスケーラビリティーと比較しながら考察します。 - 大規模アジャイル開発の可能性(後編)
アジャイル開発は大規模に耐えられるのか?大規模開発の領域にも広がりつつアジャイル開発は、果たして「大規模化に耐えうるエンタープライズアジャイル」として成立するのか?さらには「自律によるスピードとコストの統制を同時に果たすことができるのか?」について考察します。 - 大規模アジャイル開発の可能性(番外編)
大規模はアジャイル開発の味方開発要員規模の増加は、コミュニケーションパスの増加を招くため、大規模化の阻害要因であると云われています。ここでは、コミュニケーションのパスの増加による功罪のうち『功』について考察します。
- アジャイル開発の原価管理(前編)
フロントローディングアジャイル開発の原価管理に必要な「原価企画」、「フロントローディング」などハードウェア製造業で培われてきた原価管理の考え方や、ウォーターフォール開発での原価管理について紹介します。 - アジャイル開発の原価管理(中編)
工程とコストドライバー「原価企画的なマネジメントの可能性」や「フロントローディングの実現性」を明らかにしつつ、アジャイル開発における原価の発生要因「コストドライバー」について考察します。 - アジャイル開発の原価管理(後編)
品質とコストアジャイル開発における原価管理の要諦である「フロントローディング」の実現と「コストドライバーの制圧」について紹介します。
- アジャイル開発の進捗管理(前編)
バーンダウンチャートアジャイル開発とウォーターフォール開発とでは工程の捉え方が大きく異なるため、進捗の捉え方も大きく異なってきます。ここではアジャイル開発の進捗管理として利用されるバーンダウンチャートについて紹介します。 - アジャイル開発の進捗管理(後編)
進捗管理と進行管理ここでは、バーンダウンチャートを利用した管理の方法と、アジャイル開発における進捗管理の観点そのものについて考察します。 - アジャイル開発の進捗管理(番外編)
在庫はリードタイムここでは、バーンダウンチャートの形状から観測される事象について紹介します。あわせて、その原因と対策について考察します。
- アジャイル開発の士気管理(前編)
ニコニコカレンダーチームの士気は、生産性や品質を左右する大きな要因の一つです。ここでは、チームのムードやメンバーの気持ちを見える化するツール「ニコニコカレンダー」を事例とともに紹介します。 - アジャイル開発の士気管理(後編)
プラクティスは実践知ニコニコカレンダーは著名なアジャイリストが発明したプラクティスではなく、ふつうの人たちがつくり出したプラクティスです。ここでは士気管理プラクティスとしてのニコニコカレンダーについて考察します。
- 世界のアジャイル動向を読み解く(前編)
ビジネスと開発の関係の修復全世界を対象にアジャイル開発の適用状況を調査分析した"State of Agile Report"が、Digital.ai社によって毎年リリースされています。本稿では、このレポートデータに基づいて過去5年間のアジャイルの普及状況や組織規模、メソドロジーの潮流といった傾向を把握し、その背景にどのような要因がありうるか、筆者の見解を述べます。 - 世界のアジャイル動向を読み解く(後編)
クラフトマンシップの追究全世界を対象にアジャイル開発の適用状況を調査分析した"State of Agile Report"が、Digital.ai社によって毎年リリースされています。本稿では、このレポートデータに基づいて企業がアジャイルを採用した理由と効果やアジャイルプラクティスやツールの動向を把握し、その背景にどのような要因がありうるか、筆者の見解を述べます。 - 「アジャイルなら Git」の神話Git はブランチを活用した軽快な開発をもたらしました。一方、ブランチの多用は派生を促進し、唯一のコードベースへの常時結合を志向するアジャイルな開発から遠ざかる危険も孕んでいます。ここでは Git の手軽さや軽快なブランチ機能を活かしながらも常時結合を志向した「よりアジャイルな開発」について考察します。
お問い合わせ
-
Webでのお問い合わせ
入力フォーム当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
-
お電話でのお問い合わせ
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間 平日9時~12時および13時~17時30分 (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)