- トップページ
 - ネットワーク
仮想化製品 - フォトニクス
ネットワーク- 1FINITY
 - 1FINITY Lブレード
 - 1FINITY Tブレード
 - 1FINITY Sブレード
 - 1FINITY L100 / L110 / L120 / L160 / L200 / L211
 - 1FINITY L600 / L610 / L620 / L680 / L710 / L810
 - 1FINITY L900 / L910 / L920
 - 1FINITY T300 / T310
 - 1FINITY T500 / T510
 - 1FINITY T700
 - 1FINITY T900
 - 1FINITY S100
 - 1FINITY S800 / S810
 - 1FINITY S900 / S920
 - FLASHWAVE 7040
 
 - インテグレーション
サービス - カタログ一覧
 - 今までに発表した製品
 
Fujitsu Network 1FINITY
T500 
L-band トランスポートブレード 
T510 
L-band/C-band トランスポートブレード                    

1FINITY T500 / T510 は100Gbps超伝送可能な大容量伝送トランスポートブレードです。
最先端の光伝送技術を採用し、また、柔軟な光パスの管理が可能です。
ラインナップ
T500 / T510 特長
100Gbps超伝送可能な大容量トランスポートブレード
- T500は100GbE/OTU4インターフェースを最大8回線、T510は10GbE/OTU2/OTU2e/OC192インターフェースを最大20回線収容し、1RUで高収容・大容量伝送を実現するブレード。
 - 1FINITY Lブレードと接続し、WDMシステムのトランスポンダー機能を提供。また、T500 同士、T510同士を対向接続、あるいは他の1FINITY Tブレードと組み合わせることで異なるクライアントインターフェース(10G/100G/400G)を統合して運用可能。
 
高性能・低消費電力コヒーレントDSPの採用
- 光光ファイバー伝送で発生する波長分散、偏波モード分散を補償。さらに低消費電力化技術により業界をリードする低消費電力化、およびネットワークの高密度実装を実現。
 
最先端の光伝送技術の採用
- 変調方式を選択可能であるため、伝送距離・伝送容量に応じたネットワークの構成が可能。
        
- 長距離伝送を重視した構成
 - 伝送容量を重視した構成
 
 
柔軟な光パスの管理・高信頼性
- 100Gbps超のOTN新規格(ITU-T G.709)に対応したフレームフォーマットをサポート。
エンドユーザーのトラフィック量や、ネットワークの運用ポリシーに合わせ、光パスの帯域を100Gbps、200Gbpsから選択し、効率的に管理が可能。 - Yケーブル冗長方式によるクライアント信号の冗長化を実現。ネットワークの信頼性を向上。
 
ネットワーク構成例

主要諸元
| 項目 | 仕様 | 備考 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| T500 | T510 | ||||
| インターフェース種別 | ネットワーク側 | ポート数 | 
		
  | 
	
		
  | 
	|
		
  | 
	|||||
| 光インターフェース | 50GHz fixed grid L-band tunable ITU channel | 6.25GHz grid C-band tunable ITU channel 6.25GHz grid L-band tunable ITU channel  | 
|||
| 変調方式 | DP-QPSK、DP-16QAM | ||||
| クライアント側 | ポート数 | 8ポート | 20ポート | ||
| 光モジュール | QSFP28 | SFP+ | |||
| 光インターフェース | 100GBASE-SR4/LR4、OTU4 | 10GBASE-LR/ER/ZR、
 OC192 SR1/IR2/LR2、 OTU2/OTU2e  | 
|||
| 最大伝送容量 | 800Gbps(200Gbps×4) | 200Gbps(200Gbps×1) | |||
| ネットワーク構成(トポロジー) | ポイント-ポイント
 (1FINITY Lブレードと接続し、リニア、リング、メッシュ構成も可能)  | 
||||
| 回線冗長機能 | Yケーブル冗長方式によるクライアント信号の冗長化 | ||||
| 保守 | 前面LEDライト | システム状態、重大度レベル、ポート | |||
| ネットワーク管理 | 物理ポート | 
  | 
|||
| 論理プロトコル | CLI, NETCONF(Yang Model)、Web GUI、SNMP v2c | 当社製品Virtuora NCによる集中管理が可能 | |||
| ローカル管理ポート | RJ-45×1ポート実装 | ||||
| 設定情報バックアップ | 監視ブレード及び、外部USBメモリとの連携によりデータベースの冗長をサポート | ||||
| 装置寸法(H×W×D) | 42.5×483×450mm | (突起物は除く) | |||
| 最大装置質量 | 11.9kg | 10.2kg | 本体、FAN、PIUフル実装時 | ||
| 収容可能ラック | 19インチラック、23インチラック | ||||
| 使用電源 | DC -48V | 2系統受電 | |||
| 消費電力 | 470W(Typical値) | 260W(Typical値) | |||
| 冷却方式 | 強制空冷 | FAN冗長あり | |||
| 環境条件 | 温度:5~40℃、湿度:5~85% | ||||
通信キャリアシステムを支えるネットワーク製品
本商品をご使用中のお客様
製品に関する資料請求・お見積り・ご相談
Webでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
- 
							
								0120-933-200
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 : 9:00~12:00および13:00~17:30(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
 
                                
