FUJITSU文教ソリューション

Unified-One 統合ID管理

Unified-One統合ID管理は、複数システムの利用者ID等を一括管理することで、利用者管理業務の実現を支援します。

「Unified-One(ユニファイドワン)統合ID管理」は、さまざまなシステムで使用される利用者のID、パスワード、名前、所属、住所などを一元管理するシステムです。
大学においては学生、職員、教員はもちろん、卒業生、父母、公開講座受講者、図書館利用者など、さまざまな種別や属性の利用者情報を一つのシステム上で登録・変更するだけで、認証システムや業務システムだけでなく外部サービスなどにも、個人単位、グループ別に一括処理することができます。
システムごとに必要だったID管理の手間を省くことで、複雑なID管理業務の効率化、大幅なコストダウンを図ります。

 特長 |  製品体系 |  機能一覧 

製品の特長

利用者情報の一元的管理・一括処理

  • 利用者情報を本システムのリポジトリ上で一元管理し、大学内の他システム(下位システム)に配信できます。管理者は「Unified-One統合ID管理」上の利用者情報を管理するだけでよいため、ID管理業務の効率化が図れます。
    また運用開始後の下位システムの追加にも柔軟に対応できます。

大学特有の運用に対応した利用者情報管理

  • 大学特有のID運用である「入学時/卒業時の大量一括登録・削除・変更」、「卒業後に一定期間をおいて削除」、「長期間パスワード変更を行わない学生に対するシステムの利用停止及び解除(パスワード有効期限制御)」、「一人複数ID保有」などに対応しております。

利用者登録/変更/削除時の環境設定を自動化

  • 認証サーバ(LDAP、ActiveDirectory、NIS)への登録、変更、削除はもちろん、各種業務システムやクラウドサービス(Office365、Google Apps)などに対する利用者別、所属別の環境設定を自動的に行えるので、利用者に素早く各システムの利用環境を提供することができます。

各種サービスの利用管理に対応

  • 学内システムの各種サービス(メールサーバ、メーリングリスト、WWWサ-バなど)の利用申請を行える汎用的なワークフロー機能を備えます。

IDライフサイクルの完全自動化

  • 上位システム(学生システムや人事システム)で生成された利用者情報を自動的に取り込む事ができます。また、学生人ひとりの大学入学から卒業(学部入学~休学~復学~学部卒業~大学院進学~大学院卒業)までのさまざまな学籍状態に応じたID運用定義(登録、更新、削除、利用停止、利用停止解除等)が可能であり、IDライフサイクルの完全自動化が行えます。

生涯ID管理への対応

  • 大学入学から卒業までの期間だけでなく、付属校(小学校・中学校・高等学校)から大学卒業後も含めたIDライフサイクル管理や、父母、職員といった種別の異なるIDを、生涯IDによりー元管理が可能です。従来バラバラであったIDを個人に紐付け、個人の特定を容易にすることで新たなサービスの展開が可能となります。

外部との連携

  • 国立情報学研究所(NII)が推進する学術認証フェデレーション(学認*)との連携基盤として利用者情報を管理することができます。また、Microsoft社が提供するOffice365、Google社が提供するGoogle Appsの各クラウドサービスとの連携に対応しており、クラウド活用、業務のSaaS化を促進します。

学認とは、Webアプリケーションヘのシングルサインオン技術を組織を越えて活用する分散型認証基盤であり、国立情報学研究所(Nll)が推進しているプロジェクトです。詳細は下記を参照ください。
http://www.gakunin.jp

製品体系

パッケージ

Unified-One 統合ID管理 V2 基本

Unified-One 統合ID管理 V2 全学オプション

Unified-One 統合ID管理 V2 全学拡張オプション

プログラムサポート

Unified-One 統合ID管理 V2 基本 プログラムサポート (年額/月額)

Unified-One 統合ID管理 V2 全学オプション プログラムサポート (年額/月額)

Unified-One 統合ID管理 V2 全学拡張オプション プログラムサポート (年額/月額)

機能一覧

管理者機能

基本

利用者情報管理

利用者情報参照/個別操作/一括操作/CSV出力/利用者強制ロック/ロック解除/パスワード強制変更

帳票出力

利用者ID発行書発行/パスワード通知書発行(複数フォーマット対応)

監査証跡

管理者操作ログ参照/バッチログ参照/配信結果参照

下位システム連携

配信先定義(利用者区分、所属、利用者ごと)、LDAP/Active Directory/passwdファイル連携、CSV(全件、差分)データ出力によるプリント管理サーバ/ファイルサーバ/各種システム連携、SaaS連携(Office365,GoogleApps)

運用管理

マスタ情報操作

パスワード管理

パスワード変更履歴参照/パスワードポリシー定義

管理者権限委譲

パスワード再発行権限の委譲

全学オプション

監査証跡

利用者ID整合性確認

RDBMSシステム連携

RDBMSからの利用者情報取り出し、RDBMSに対する利用者情報の登録・更新・削除

運用管理

ADグループ操作

IDライフサイクル管理

利用者ID有効期限制御/在籍状態に基づく利用者状態制御/利用者権限猶予

運用自動化

バッチのスケジュール定義、上位システムからの利用者情報/マスタ情報自動取込、ヘルスチェック自動実行

管理者権限委譲

権限委譲(所属、利用者単位での権限委譲)/管理者グループ登録

外部プログラム連携

CUI(利用者一括操作/パスワード強制変更/SQL実行)、 REST API(パスワード変更)

全学拡張オプション

生涯ID管理

同一利用者に対する複数利用者IDの運用、利用者情報名寄せ、名寄せ候補一覧表示

ICカード管理

ICカード発行情報管理/ICカード情報連携

サービス利用申請承認

各種サービスの利用申請に対する承認および承認内容のシステム反映

利用者機能

基本

パスワード変更

パスワード変更(ログイン有/無の2種類の画面実装)/パスワードリマインダ、ActiveDirectoryで直接変更したパスワードとの連携

プロフィール変更

利用者自身による個人属性情報変更

全学オプション

プロフィール変更申請

利用者自身による個人属性情報変更の申請

全学拡張オプション

サービス申請

学内の各種サービス利用に関する申請

サブID申請

同一利用者に対する複数利用者IDの利用申請

【商標について】
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

文教向け情報基盤ソリューションに関するお問い合わせ

Webでのお問い合わせ

  • お問い合わせ

    当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

  • 0120-835-554
    (通話無料)

    富士通Japan株式会社(お客様総合センター)
    受付時間 9時~12時、13時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

ページの先頭へ