FUJITSU 文教ソリューション future瞬快
【新サービス「Cloud瞬快 オンラインクラス」 提供開始】(掲載日:2020年10月30日)
スムーズにオンライン学習を実施できるクラウドサービスとして、「Cloud瞬快 オンラインクラス」の無償提供を開始しました。無償期間は利用開始後1年間です。
【新サービス「future瞬快コネクト」 提供開始】(掲載日:2020年8月3日)
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、教育現場において先生や児童・生徒がオンライン学習や家庭学習を負担なくスムーズに実施できるよう支援するため、「GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想」のもと、学校に導入されるWindowsタブレット上で活用可能な新サービスの一環として「future瞬快 コネクト」の無償提供を開始しました。
プレスリリース:「GIGAスクール構想」と「withコロナ」に対応した新サービスを無償提供
- 【重要なお願い】(掲載日:2020年4月17日、更新日:2020年12月24日)
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴うサポートセンターの運用見直しについて
新型コロナウイルス感染症に関する「緊急事態宣言」の発令後、当方のサポートセンターではアシストサービスご契約のお客様向け専用ダイヤル(着信課金サービス)の運用の変更を実施させていただいております。
「緊急事態宣言」は解除されましたが、現状を鑑み、感染拡大防止、従事者等の健康管理と安全確保に配慮し、引き続き次の運用を継続させていただきます。アシストサービスご契約のお客様向け専用ダイヤル(着信課金サービス)にてご連絡いただいた場合、ご対応は受付けまでとさせていただき、回答は後ほどeメールにて実施させていただきます。
お問い合わせの際は、可能な限り右記のお問合せフォームより連絡をお願いします。
future瞬快はGIGAスクールタブレットの運用管理を支援します
【GIGAスクールに役立つ機能紹介動画ご案内】
- 概要編 (3分18秒):
future瞬快の全体機能概要 - かんたんリカバリ編 (1分39秒):
センドバック時のリカバリや構築時の展開 - 利用情報収集編 (1分41秒):
タブレットやアプリの利用情報収集とグラフ化 - スケジューラ編 (2分32秒):
Windows Update(QU)や電源オフ等の自動実行 - 復元編 (3分25秒):
再起動で完全復元の「環境復元」と画面回りを戻す
「簡易復元」、自宅持ち帰り時等の「環境切替」 - モニタリング編 (2分09秒):
画面を見ながら一斉操作でメンテナンス - 全体再生 (14分53秒)
動画のダウンロードとQRコードはこちらから
future瞬快のカタログ、ご紹介資料はこちらから
教育現場におけるタブレット利活用を支援します
多くの自治体が教育現場でのICT利活用に取り組まれており、「システム環境維持」や「メンテナンスの負担軽減」が必要とされています。
「future瞬快」は、先生、児童生徒がタブレットを安全・安心・快適に利用することを支援する運用支援パッケージです。

お知らせ・トピックス
- 2020年12月24日
- Windows10 Version 20H2 (October 2020 Update) に対応した「future瞬快 V4L30」をリリースしました。
リリース情報はこちらを参照ください。
- future瞬快 V4L30 Basic Grade(BG)
- 出荷開始予定日:2021年1月15日(金)
- レベルアップ版の提供開始日:2020年12月24日(木)
- future瞬快 V4L30 Advanced Grade(AG)
- 出荷開始予定日:2021年1月15日(金)
- レベルアップ版の提供開始日:2020年12月24日(木)
- future瞬快 V4L30 Basic Grade(BG)
- Windows10 Version 20H2 (October 2020 Update) に対応した「future瞬快 V3L50」をリリースしました。
リリース情報はこちらを参照ください。
- future瞬快 V3L50 Basic Grade(BG)
- レベルアップ版の提供開始日:2020年12月24日(木)
- レベルアップ版の提供開始日:2020年12月24日(木)
- future瞬快 V3L50 Advanced Grade(AG)
- レベルアップ版の提供開始日:2020年12月24日(木)
- レベルアップ版の提供開始日:2020年12月24日(木)
- future瞬快 V3L50 Basic Grade(BG)
- Windows10 Version 20H2 (October 2020 Update) に対応した「future瞬快 V2L90」をリリースしました。
リリース情報はこちらを参照ください。
- future瞬快 V2L90 Basic Grade(BG)
- レベルアップ版の提供開始日:2020年12月24日(木)
- レベルアップ版の提供開始日:2020年12月24日(木)
- future瞬快 V2L90 Advanced Grade(AG)
- レベルアップ版の提供開始日:2020年12月24日(木)
- レベルアップ版の提供開始日:2020年12月24日(木)
- future瞬快 V2L90 Basic Grade(BG)
- 2020年11月25日
アシストサービスをご契約中でレベルアップ製品入手希望の方はこちらの「future瞬快レベルアップ製品の入手方法」を参照ください。
- 2019年5月9日
future瞬快の特長
1. 多様化するタブレットやパソコンの環境維持のニーズに対応
1-1. デュアルリフレッシュ(2つの復元)
再起動で完全に復元する「環境復元」とサインインのみで画面回りを高速に復元する「簡易復元」を標準搭載しています。
1-2. 環境切替
先生コンソールから授業に合った環境を選ぶだけで、児童生徒端末の環境を切替ます。
例えば特別支援授業では、アイコンを拡大して選択し易い(見やすい)画面に変更することが可能です。
2. 児童生徒のICTスキル・リテラシーに対応
かんたんサインイン
通常のWindowsログオン画面に加え、低学年の児童生徒が使えるように、画面タッチで「学年、組、名前(出席番号等でも可)」を選択するだけでサインインできます。
3. 先生が簡単操作で児童生徒画面を確認可能
モニタリング・遠隔操作
先生コンソールから児童生徒のタブレット画面を一覧表示し、リアルタイムに確認できます。
先生画面の転送や教材の配付等に利用できます。
4. イメージのリカバリが簡単
かんたんリカバリ
有線LANが無い環境でも、ネットワークを介さずにスタンドアロンでイメージをリカバリします。難しい操作は一切不要です。
future瞬快 V3以降の新機能
future瞬快では、学校現場におけるICT活用課題を解決するために、端末利用者(児童生徒)向け、教育委員会(管理者)向け、SE(保守担当者)向けに新機能を搭載しました。
1. お知らせ(通知機能)
学校現場でトラブルの多い「ネットワーク状態」「バッテリー残量」をチェックし、児童生徒に通知します。
電源投入時・トラブル発生時に、タブレットの状況をお知らせする事で、スムーズな授業運営を支援します。
※本機能はWindows 10以降のOSでご利用頂けます
2. 利用情報の収集
児童生徒端末やインストール済のアプリケーションの利用状況を自動収集し、簡単に確認できます。
活用状況は学校/利用者/機器単位で比較表示が可能です。
【BIツールを利用した端末やアプリの利用状況を見える化】
3. スケジューラー機能
学校現場で発生する様々な定例作業をスケジュール運用ができます。
また、Windows Updateとも連携しており、毎月の品質更新プログラム(QU)の自動適用にも利用可能です。作業の負荷軽減、効率化を図ります。
4. V3以降の新機能
導入展開やメンテナンス作業の更なる効率化を支援します。
- 導入展開時のPXE起動の一斉ON/OFF(※1)
- リモート端末診断の履歴管理が可能(※2)
- かんたんリカバリ機能で、 USBハードディスクの複製を搭載
多台数への展開も効率的に実施できます!
(※1:富士通PCの指定機種のみ、※2:※富士通ARROWS Tabの指定機種のみ)