- トップ
- モダナイゼーションの重要性
- モダナイゼーションの手法
- 特集記事
- モダナイゼーションを語る
- 経営者対談
- 導入事例
- ホワイトペーパー
費用を圧縮し、効率的なアプリケーション資産移行を実現
Fujitsu モダナイゼーション リライトサービス・リホストサービスとは

リライトとは
リライト方式でのモダナイゼーションでは、レガシーシステムからの脱却に向けて、メインフレームで動作しているCOBOLで記述されたアプリケーションプログラムをJava等のプログラム言語に変換します。
オープン環境で標準的に利用されているプログラム言語に変換することで、その後のシステム改変が容易となり、データ利活用やDXを実現するための第一歩となります。
リホストとは
リホスト方式でのモダナイゼーションでは、メインフレームで動作しているCOBOLで記述されたアプリケーションプログラムをオープン環境上のCOBOLに対応出来る様に調整・変換します。
オープン環境に資産を移行することで、既存COBOL資産の継続利用が可能となります。またリライト・リビルドの他方式と組み合わせることで、他の方式では対応が難しい部分を補完するといった利用も可能です。
リライト・リホストの使い分け
モダナイゼーションの移行方式は、オープン化の範囲や最新化の対象の違いにより、移行内容・難易度・費用などが異なるため、適切な方式を選択する必要があります。
今後のアプリケーション保守技術者の確保や、AIサービスなど最新技術の利用、将来的なモダンアプリケーションアーキテクチャへの展開を考慮すると、リライト方式での移行が適しています。
一方、事業継続の観点から、既存資産をそのまま活用する方針で、システム環境の継承、COBOL言語・技術者の継続活用などを前提とすると、リホスト方式での移行が適しています。

Fujitsu モダナイゼーション リライトサービス・リホストサービスの強み
-
豊富な実績とナレッジ国内外で多数のモダナイゼーション実績と、富士通のSIナレッジでサポート
-
移行期間短縮と費用圧縮ベストプラクティスを手順として標準・自動化し実現
-
移行先プラットフォームの柔軟性AWS、Azureを軸にオンプレミス環境の選択も可能
関連リンク
-
2025年2月4日プレスリリース
- 最適なモダナイゼーションの計画策定を生成AIで支援する「Fujitsu 資産分析・可視化サービス」を提供開始
600社超の資産分析実績と大規模言語モデルで、ブラックボックス化したシステムを可視化
- 最適なモダナイゼーションの計画策定を生成AIで支援する「Fujitsu 資産分析・可視化サービス」を提供開始
-
2024年12月23日プレスリリース
- モダナイゼーションに特化したファイナンスサービスを提供開始
高額な初期費用の一括払いや新旧システム費用の二重支払いなどの課題を解決しモダナイゼーションを推進
- モダナイゼーションに特化したファイナンスサービスを提供開始
-
2024年5月7日プレスリリース
- メインフレームモダナイゼーションの自動化サービス「Fujitsu PROGRESSION」を日本国内で提供開始
-
2024年3月18日プレスリリース
- 富士通とAWS、クラウドでのレガシーシステムのモダナイゼーション加速に向けてグローバルパートナーシップを拡大
既存情報システムを最適化し、DX基盤としてのあるべき姿に
富士通は、独自の強みをお客様の価値に変え、お客様資産の最適化とDXをご支援します。
ご不明な点やご要望などございましたら、
お気軽に下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
モダナイゼーションに関するお問い合わせ・ご相談
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。