UHF帯RFID導入ガイド 第5章 アンテナの設置方法(1)

第1章 RFIDシステム導入の進め方第2章 事前に検討すべき事項第3章 タグの選定第4章 RFID機器の選定第5章 アンテナの設置方法第6章 RFID読み取り検証第7章 リーダライタ間の電波干渉への対応第8章 まとめ

RFIDタグの読取精度向上を阻害する要因について(1)

第3章でも述べたように、電波は金属などの導体面では反射しますが、水分では一部は反射、一部は水分内を減衰しながら透過する性質があります。よって、ヒトやモノがアンテナの前を移動するだけで、電波は流動的な動きをみせ、様々な方向に反射されてしまいます。
RFIDタグを読み取る場合、安定した読み取りができないポイントが発生したり、意図しないタグを読み取ったりするケースがあります。先述の通り、読取精度向上を阻害する要因には金属面にRFIDタグを貼り付けた場合や、水分を多く含む物体にRFIDタグを貼り付けた場合などがありますが、その他にも様々な要因があります。ここではその主な例について記載します。

マルチパス(ヌル点の発生)

周囲環境の壁・床・地面・機材などから、周囲反射波による電波の打ち消し合いが発生し、読み取れないポイント(ヌル点)が発生します。

対策
複数のアンテナを設けることにより、ヌル点を補完することができ、読取精度の向上を図ることができます。また、アンテナの向きや設置位置等を工夫することも有効です。

(左)要因イメージ(右)対策イメージ

クロストーク

反射などにより、意図しないRFIDタグを読み取ってしまう場合があります。(誤検知)

対策
(1)リーダライタからの電波送信出力を下げることで誤検知発生の可能性を下げます。また、アンテナの向きや設置位置等を工夫することも有効です。
(2)誤検知の発生を回避するため、電波遮蔽の強化を図る電波吸収体などを利用し、電波の進行を遮蔽することで意図しないRFIDタグの検知を未然に防ぎます。

(左)要因イメージ(右)対策イメージ

第1章 RFIDシステム導入の進め方第2章 事前に検討すべき事項第3章 タグの選定第4章 RFID機器の選定第5章 アンテナの設置方法第6章 RFID読み取り検証第7章 リーダライタ間の電波干渉への対応第8章 まとめ
ページの先頭へ