スマートシティ
データ連携基盤

スマートシティデータ連携基盤により、一人ひとりに価値とサービスを提供
スマートシティデータ連携基盤は、スマートシティにおいてデータやサービスを連携させるためのプラットフォーム(都市OS)です。 サービス間や都市間でアセットの連携を実現。最適化されたデータを安全に流通させることで、より効率的な街の運営を実現します。
スマートシティデータ連携基盤の役割
安心安全なデータ流通と、効率的かつパーソナライズ化された付加価値の高いサービス提供を可能にします。
スマートシティデータ連携基盤の構成
全体イメージ
スマートシティデータ連携基盤により、自治体、民間企業、都市間のデータ連携を実現。ヘルスケア、防災、教育など、住民の暮らしに関わるデータを分野横断で利活用した新たなサービス提供が可能に。住民は、自分専用のポータルから、個人の同意のもと、一人ひとりのニーズに応じた様々なサービスを受けることが可能になります。
スマートシティデータ連携基盤の特長
弊社スマートシティデータ連携基盤が、デジタル庁発行の「デジタル実装の優良事例を支えるサービス/システムのカタログ(第2版)」(2023年12月14日公開)に掲載されました。
(注)出典:デジタル庁 https://digiden-service-catalog.digital.go.jp/datalinkbase/7575/
取り組み事例
-
静岡県焼津市 様スマートシティまちづくり構想支援コンサルティングサービス
スマートシティYAIZUの全体構想と実行計画の策定をご支援
資料ダウンロード -
岡山県吉備中央町 様スマートシティWell-being指標活用・分析コンサルティングサービス
地域住民の幸福感を表すWell-being指標を活用した事業サービス企画、実施計画の策定をご支援
資料ダウンロード
-
北海道函館市 福田歯科医院 様歯科クラウドサービス
COVID−19流行による診療環境の変化に対応したクラウドシステムが可能にする、after(with)コロナの歯科医療価値の醸成
もっと詳しく -
広島県大崎上島町 様オンデマンド交通サービス
オンデマンド交通技術と自動運転車両を活用し、離島の新たな交通・物流手段の確立を目指す実証実験を実施
もっと詳しく -
石川県小松市 様スマート窓口(MICJET スマート窓口)
市民が書類に記入することなく住民異動届等が作成できる「やさしい窓口」を推進
もっと詳しく
スマートシティに関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-835-554富士通Japan株式会社 お客様総合センター
受付時間 平日9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
Webでのお問い合わせ
入力フォーム当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。