チケットご購入にあたっての注意事項

お申込み前に、以下の注意事項を必ずお読みください。
電子チケット(前売り1日券)発売要項
- 新型コロナウイルスの感染状況により、開催方針が変更となる場合があります。
- チケットは1枚につき指定日のみ、1名様1回限り有効です。別日への振り替えはできません。
- 新型コロナウイルス感染防止対策のため購入時にいただく、電話番号・メールアドレスなど個人情報の登録をお願いしています。この情報は、主催者で管理します。
- チケットご購入後のキャンセルはできません。
- ご購入は先着順とさせていただき、規定枚数に達し次第販売完了となります。
- 今回は、シニア(70歳以上)、高校生以下の無料入場はありません。
- ご自身の都合、体調不良等による払い戻しはできません。
- 入場券の不使用、検温で入場をお断りする場合は、払い戻しはいたしません。
- 37.5度以上の発熱のほか風邪諸症状のある方は入場をお断りいたします。
- 体調不良および基礎疾患のある方は来場をお控えください。
ご購入について
- ご購入は、指定されたサイトからのみとなります。お支払いは、クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、Amex、Diners)のみとなります。
- チケットの購入に際し、お客様から直接取得する情報は下記の通りです。
① 氏名(漢字・カナ)
② 電話番号
③ メールアドレス
クレジットカード決裁は、株式会社ゼウスを利用しております。決裁サービス会社のシステムは、本大会とは関係ありません。クレジットカード決裁に関する個人情報の取り扱いは下記へお問い合わせください。 - お支払いが確定しましたら、ご自身(ご登録)のメールアドレスに、二次元コードが届きます。返信メールが無い場合には、チケット購入サイト内の【お問い合わせ】から、ご連絡ください。
- 1つの二次元コードに対して、指定された当日1日のみ入場が可能です。
- 払い戻し規定外での払い戻し対応はいたしかねます。
- ご購入後、配信される二次元コードをご自身のデバイス(スマホ等)で表示してください。入場口にて確認いたします。
- 入場口でチェック済みの二次元コードでの再入場はできません。やむを得ぬ事情で、再入場が必要な場合は、係員にお申し出ください。
- 小学生以上の方はチケットが必要となりますので、ご注意ください。
- 携帯電話等の受信設定でドメイン指定受信を設定されている方は、「@golf-ticket.jp」からのメールを事前に受信できるように設定してください。
【ドメインの受信許可】の方法は、こちらをご覧ください。 - チケットの販売に関してご不明な点は、券売事務局までご連絡ください。(03-6434-0430)
払い戻し規定
- 本チケット払い戻し規定に該当する場合のみ払い戻しが可能となります。
- 指定された当日、第1組のスタートができず、その日のプレーが中止となった場合のみ、払い戻しが可能です。(ご自身の都合、体調不良等での払い戻しはできません。)
- 第1組が9ホールを消化した時点で、その日のチケットは有効となります。以降の中止、中断では、払い戻しができません。サスペンデットに伴う翌日以降の繰り越し・振り替えもありません。
- 新型コロナウイルスの感染状況により無観客試合となった場合は、チケット払い戻しの対応をいたします。
- 払い戻し手続きが発生した際は、ご購入されたクレジットカードに返金処理いたします。会場での、現金での払い戻しはできません。
転売禁止について
- 電子チケットおよび購入権利を正規料金以外で転売することや、営業上の販売促進、もしくは、それに類すると判断される行為に使用することは固くお断りいたします。
- 上記に該当すると思われる行為が発見された場合は、該当チケットを無効とし、ご入場をお断りすることがあります。この場合、チケット料金、旅費等、一切払い戻し、保証はいたしません。
- 尚、転売行為とは、オークションへの出品、落札、フリマサイト等の売買、チケットショップ、購入代行業者、ダフ屋や悪質な第三者を通じての売買を含んでおります。
- 友人、知人の方に定価以下でお譲りいただく際、又は、チケットを同伴者様へ渡される場合は、オークションへの出品等、転売行為をしないように、必ず、ご説明ください。
- チケットの譲渡等に関するトラブルの責任は一切負いかねます。
ご観戦について
- 会場内では、密集を避け、必ず他の人との距離を1mできれば2m離れて観戦してください。また、声を出さない応援(拍手)にご協力をお願いいたします。(口笛、指笛等も禁止といたします)
選手に接触する行為、声をかける行為等を禁止とさせていただきます。感染拡大防止のため、サインや握手等、選手と接触する行為は固くお断りいたします。プレゼントの受け取りもお断りいたします。 - 会場内、観戦エリアでは広めのローピングによる通路の確保等を行います。
- 会場内ではこまめに手洗い、手指衝動をお願いします。
- 会場内では飲食の時以外、必ずマスクの着用をお願いいたします。ただし、熱中症予防で一時的にマスクを外される場合には、周囲との距離を十分確保いただきますようお願いします。ただし、ギャラリーゲート、送迎バス乗車時、飲食ブースなどでは必ずマスクをご着用ください。
- 感染者との接触を通知する接触確認アプリ(COCOA)へのご登録をお願いいたします。場内での看板やペアリングにもご案内します。
- 感染が判明した場合及び濃厚接触者と指定された場合は、大会事務局への連絡協力をお願いいたします。クラスター化防止の観点から観戦日時、行動等を公式ホームページで公開させていただく可能性があります。
- 会場内では、携帯電話等の使用をお控えいただいておりますが、接触確認アプリを機能させるために、マナーモードにてご観戦ください。
- 会場内の施設や共有物は、定期的に消毒作業を実施しておりますが、ご利用の前後には、手洗い、手指消毒の徹底、目や口をむやみに触らないようにご注意ください。
- 会場内では、決められたエリア以外での飲食は禁止とさせていただきます。
飲食時以外では、必ずマスクを着用してください。 - 飲食物の販売はギャラリープラザで行います。お食事とお飲み物についてはギャラリープラザ内でお召し上がりください。
- 飲食休憩用テント内では飲食中の会話を控えた利用など感染防止対策へのご協力をお願いします。
- 会場内では、係員の指示に従い、ソーシャルディスタンスを保ち、皆様の安心と安全を確保し、観戦していただきますようお願いいたします。
感染予防対策について
下記の注意事項を必ずお読みください。新型コロナウイルスの感染防止対策のため、プロゴルフトーナメント運営の指針となる「日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」および「JLPGAトーナメント新型コロナウイルス感染症対策特別規定」に則り、可能な限りの感染防止対策を講じてまいります。
ご来場の皆様におかれましても、入場時の検温など大変ご不便をおかけいたしますが、感染予防対策強化にご理解、ご協力をお願い申しあげます。
ご来場について
- 以下の事項に該当する方は、ご来場をお控えください。また、入場をお断りさせていただきますので、予めご了承ください。
① 過去1週間以内、又は当日の検温にて体温37.5度以上発熱のある方
② 強い倦怠感、風邪の症状(咳、咽頭痛、息苦しさ等)、味覚・嗅覚異常などの異変がある場合を含む体調不良のある方
③ ご本人又は同居のご家族に、PCR検査陽性歴がある方- 有症状者では、発症日から10日未満、かつ症状軽快後72時間以内の方
- 症状軽快後24時間経過から24時間以上の間隔をあけ、2回のPCR検査で陰性を確認できていない方
- 無症状病原体保持者では、陰性確認から10時間未満の方
- 検体採取日から6日間経過後24時間以上の間隔をあけ、2回のPCR検査を確認できていない方
⑤ ご家族に①の症状がある方
⑥ 海外から帰国(日本に入国)して14日未満の方
⑦ マスク非着用の方 - 以下にご協力いただけない場合は、入場をお断りさせていただきます。
① ご入場時の検温・消毒液による手指消毒
② マスク持参・常時着用 - ご入場時の検温に時間がかかる場合があります。ご入場時の混乱を避けるため、ご来場の際は時間に余裕をもってお越しください。
その他
- 場内は撮影禁止です。
場内での撮影は、許可されたカメラマン以外、一切禁止です。場内での撮影は一切禁止されておりますので、カメラやビデオカメラの持ち込みはお断りします。カメラのシャッター音やフラッシュなどは選手のプレーに重大な支障をきたします。マナーをお守りいただき、楽しくご観戦ください。 - スマートフォンなどの携帯電話のご利用は、許可されたエリアのみとなります。場内では必ずマナーモードでご利用ください。
- ロープの張ってある区域は危険ですので、絶対に入らないでください。また、いかなる場所でも飛んできたボールには触れないでください。
- 場内では、係員の指示に従ってご観戦ください。
- 急な斜面など、足下の滑りやすい危険な場所もありますので、事故・ケガのないよう十分ご注意ください。
- 場内へのペット持ち込みは禁止となっております。
- 観戦中の事故、ケガには十分ご注意ください。(応急処置はいたしますが、それ以上の補償は致しかねますのでご了承ください。)
- クラブハウス内には選手及び大会関係者以外は入れません。ご飲食及びトイレは、ギャラリープラザ他をご利用ください。
- 場内では、カートや車輌が随時走行しております。安全運転に努めておりますが、事故防止の為、十分にご注意ください。
※今大会では、ギャラリー向け駐車場のご用意はございませんので、JR土気駅発着のギャラリーバス(無料)をご利用ください。
ここまでの内容に同意した方のみ、ご購入・お申込みが可能です。