ふヘンなみらい・ショートショート 未来構想に新風を!ヒトの、変わらないもの、変わるものについて考えるプロジェクト

ふヘンなみらい・ショートショート
未来構想に新風を!ヒトの、変わらないもの、変わるものについて考えるプロジェクト



掲載日 2022年7月6日
更新日 2025年4月1日

「ふヘンなみらい」。ちょっとユニークな名称が付けられたこのプロジェクトは、日頃、サービスデザインを担当する富士通デザインセンターのメンバーが、「ヒトの、変わらないもの、変わるものについて考える」ため、2020年に始動させた活動です。ショートショートの創作という手法を用いて、従来のデザイン思考のフレームワークでは実現し得なかった、深い対話や自由な発想の機会を生み出しています。
「ふヘンなみらい」の冊子ができました。AIを使って誰でも未来のシナリオをつくれるワークショップの事例も掲載しています。

ふヘンなみらい ヒトの、変わらないもの、変わるものについてAIと考える

  • 注:
    15.0 MB/36pages
    上記のファイルはPDF形式で作成されており、ダウンロードで見開きで、ご覧いただけます。Adobe Acrobat Readerが必要です。

ページイメージ

このプロジェクトに込めた想い ― クロストーク ―

田丸雅智さんによる、ふヘンなみらいショートショート

プロジェクトのパートナーであり、現代ショートショートの旗手として知られるショートショート作家の田丸雅智さんに執筆いただいた、プロジェクトを象徴する作品6本をご紹介します。

  • 会社の汚染バスタース
    きれいな空気、よどんだ空気、行き過ぎればどちらも・・・
    小説を読むPDF
  • 消音都市        
    騒音問題が解決された近未来、そこではコミュニケーションのあり方も変化していて・・・
    小説を読むPDF
  • デジタル霊園      
    ヒトが亡くなった後に残る個人にまつわる記憶は、デジタル霊園で?
    小説を読むPDF


  • 医者のスキル
    AIが診断を下す未来の医療現場。医者に求められるスキルとは?
    小説を読むPDF
  • 電気の力
    電力にこだわる時代、再生可能エネルギーがもたらした付加価値とは?
    小説を読むPDF
  • 駆け出しの
    なぜ、僕のじいちゃんは定年後に研究の道に進んだのか・・・
    小説を読むPDF
デザインに関するお問い合わせ
ページの先頭へ