RPAの検討・進め方
政府主導の働き方改革の推進にあわせた業務効率化、少子高齢化に伴う労働力不足などの対応策として、RPAに注目が集まっています。
RPAとは?
事務所内で行われているホワイトカラー業務において、従来人間がPC操作で行っている業務を自動化することです。ルールエンジンや認識・記録技術を備えたソフトウェアロボットが主流ですが、将来的にはAIと連携し、人間の判断無く自動化を実現することを目指してます。
富士通自治体ソリューションのAI/RPA適用
RPAの活用範囲と富士通の主なRPA製品について
RPAには、3つの段階があり、現時点で実用化が進んでいるのは、下記の図のClass 1 になります。
今後も進化すると見られ、与えられた指示を適切に解釈し、時には人や他のRPAと連携しながら、自律的に業務をこなすことが見込まれます。
RPAの活用について3つの段階
富士通の主なRPA製品はグループ会社を含め3つあり、今後対象製品を拡充予定です。
- デスクトップ型RPA
- 記録方式はオブジェクト方式、座標方式の2パターン
- シナリオ編集は専用画面、多重実行は不可、スケジュールは別管理
- デスクトップ型RPA
- 記録方式はOCR/画像方式、座標方式の2パターン
- シナリオ編集は専用WEBとExcel、多重実行は不可、スケジュールは別管理
- サーバ型RPA
- 記録方式はオブジェクト方式、画像認識の2パターン
- シナリオ編集はExcell編集、多重実行は100台可能、スケジュール管理可能
RPAの進め方
富士通は、全体計画策定、机上検証、POC、評価検証、構築まで、3つの観点(業務改善、システム改修、RPAツール選定)にて、ご提案しております。
RPAの進め方の図
富士通の自治体様向けRPAにおける取り組み事例をご紹介
- 自治体様 住宅管理システム入力実証事業
- 一宮市様「市民税業務へのRPA適用における職員作業効率化」
- 和歌山県様および大阪府様RPAを活用した実証事業
自治体ソリューションに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
富士通Japan株式会社 お客様総合センター
0120-835-554(通話無料)
受付時間 9時~12時、13時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)