DXでビジネス変革を実現するための合理的ステップとITの最適な活用法

多くの企業で取り組みが進むデジタル変革(DX)。既存業務のデジタル化は進みつつあるが、DXの目的であるビジネスを変革していくというトランスフォーメーションが思うように進まないという現実がある。DXにおいてはデジタル化のためのITは非常に重要なツールだが、IT的な要素だけでは成功することは難しい。なぜトランスフォーメーションが進まないのか、DX実現のためにはどのような視点・要素が必須となるのか、IT活用のポイントと併せて解説する。

DX推進の実態と課題 DXによるビジネス変革はわずか7.6%

ビジネス環境の急速な変化やサービスのデジタル化への対応等のため、企業のDXへの取り組みが本格化している。しかしDXの本来の目的である、ビジネスや組織の変革には至っていないのが実情だ。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進に向けた企業とIT人材の実態調査」によれば、DXで成果が上がっているのは、「業務効率化による生産性向上」が38.3%と最も多く、「既存ビジネスモデルの変革」は、わずか7.6%にしか過ぎない。DXは未だ業務効率化が中心になっているのが現実である。その背景には、一部業務への先端テクノロジーの活用のみにとどまっていることや、既存ビジネスのトランスフォーメーションを担当すべき責任者が不在であること、また、DXで重要なシステム開発等に必要なIT人材が確保できない等の課題がある。

このような課題を解決するためのヒントの1つとして、富士通が全社DXプロジェクトとして進めている「FUJITRA(フジトラ)」を紹介する。フジトラの最大の特長は、経営トップの社長が自ら、CDXO(最高デジタル変革責任者)に就任してDXをけん引していることだ。そして、経営としてのパーパス(=目的・意図)を明確に提示し、そこに向かってトランスフォーメーションを進めている。さらに重要なのが、“全面的な社内改革”として位置づけられているところだ。DXに直接深く携わっているかいないかに関わりなく、全員が当事者意識を持って臨んでいくよう改革を進めている。特長のもう1つのポイントは、経営・業務・ITが三位一体となって動いている点だ。IT部門は従来のように経営や業務部門の指示に従って動くのではなく、フロントの経営・業務に深く入り込んで改革を進めている。

続きは、以下の資料よりご覧いただけます

ホワイトペーパー「DXでビジネス変革を実現するための合理的ステップとITの最適な活用法」をダウンロード

収録内容

  • DX推進の実態と課題 DXによるビジネス変革はわずか7.6%
  • DXで陥りやすい3つの罠とそれを解消するアプローチとは
  • DXにはしっかりとゴールを見定めた戦略的ロードマップを描くことが重要

(注)資料のダウンロードにあたり、簡単な登録が必要です。

FUJITSU Hybrid IT Service に関するお問い合わせ・ご相談

ページの先頭へ