高い可用性で安定運用を実現 VMware vSphere® ベースの国産クラウドでDXを加速

DXを推進するためのIT基盤としてクラウドの導入はもはや不可避である。しかし、多彩なクラウドサービスが市場に存在する中で、自社に最適なクラウドをどのように選べばよいのか迷うケースも出てくるだろう。レガシーシステムから脱却してより改革をスピードアップさせる重要な基盤としてクラウド基盤は慎重に検討していきたいところだ。その中で本ホワイトペーパーでは、富士通が提供するVMware vSphere® ベースの国産クラウド「FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-V」とその特長を解説する。

DX実現に向けてクラウドの導入は急務

市場の急速な変化に対応すべく、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいる。AIやIoTといった最先端の技術をビジネスに積極的に取り入れて変革を図ろうとする中で、その大きな足かせとなるのが、レガシーなシステムである。
旧来のアーキテクチャで構築されたシステムが複雑化してブラックボックス化することで、IT予算の大半をその運用・維持に費やし、「攻めのIT」に投資できない状況に陥る企業も見られる。

レガシーシステムの刷新はもちろん、いま企業に必要なのは柔軟性の高いITインフラを構築することである。予測が困難なビジネス環境では、自社を取り巻く変化に合わせて迅速なITシステムの構築や拡張、縮退に追随できるインフラが求められる。まさにこうした要件を満たすことができるのがクラウドだ。

クラウドでは、オンプレミスのインフラで生じていた物理機器の調達から導入作業、また故障時の対応といった運用管理の必要がないため、IT人材をより創造的な業務にシフトさせることができる。クラウドの導入はDXを加速させるために最初に取り組むべきことといっても過言ではない。

慎重に行いたいクラウドの選定

しかし、ひとくちにクラウドと言っても国内外を含めてさまざまなベンダーが提供するクラウドサービスが存在し、自社に適したサービスを選択することは意外と難しい。

基本的にクラウドサービスでは、IaaSなどのインフラリソースを提供するという点では各社でそこまで顕著な違いがあるわけではない。だが、より詳細なサービスメニューやユーザビリティ、サービスのポリシー、料金体系などの細かいところではやはり各社の差が出るため、事前に調査が必要であろう。

またクラウドならではの特徴にも注意が必要だ。例えば、クラウド利用で最もコストがかかるのはコンピューティングリソースだが、正確なコンピューティングリソースは実運用しないとわからない。そのため、料金体系が従量課金制のクラウドでは、導入前に正確な運用コストを算出できない課題がある。自由にシステムの拡張や縮小ができる分、部門単位で使ううちに大量にリソースを消費してしまうケースもある。

また、APIを活用したインフラ運用の自動化を期待してクラウドを導入したものの、うまく対応できずに運用管理者が属人化するケースもある。またデプロイの手軽さゆえに仮想サーバが必要以上に増加した結果、オンプレミス時と比べて管理工数が増えてしまう可能性もある。

これらのクラウド特有の課題を回避するためにサービス内容、機能、ポリシーや実績などに今一度注目し、自社の運用に適したクラウドサービスを選定しなければならない。

続きは、以下の資料よりご覧いただけます

ホワイトペーパー「高い可用性で安定運用を実現 VMware vSphere® ベースの国産クラウドでDXを加速」をダウンロード

収録内容

  • DX実現に向けてクラウドの導入は急務
  • 慎重に行いたいクラウドの選定
  • VMware vSphere® ベースの国産クラウド、リージョン完全専有の利用形態も可能
  • 安心して利用いただけるように高い安定性や使いやすさを重視
  • 安定稼働を実現する可用性向上への取り組み

(注)資料のダウンロードにあたり、簡単な登録が必要です。

FUJITSU Hybrid IT Service に関するお問い合わせ・ご相談

ページの先頭へ