ICTインフラで未来社会を創造していく。そこに成長した自分が関わっていたい。

Kohei Maeda

前田 浩平
ビジネスプロデューサー

第一インフラビジネス統括本部
第三ビジネス統括部部
2016年入社

誠実な雰囲気に惹かれ、ここならやっていけると思った。

私は、「社会を便利にできる仕事」を求め、ICT業界を志望しました。その中でも富士通エフサスは、多様な業種のお客様にサービスを提供している点と富士通製品だけでなく様々な製品を組み合わせた提案ができる点に強みを感じました。ただ、私自身は文系出身のため、本当にICT業界でやっていけるだろうかと不安を感じたのも正直なところです。しかし、新入社員研修はもちろんのこと、配属後も自ら必要なスキルを習得していくことができる学びのプラットフォームがあるので、ずっと成長し続けることができることを知り、安心しました。
様々な企業の説明会で、社員の方が「社風が決め手で〇〇社に入社を決めました」と話しているのを聞きながら、正直「そんなに会社ごとに社風や雰囲気が違うのかな」と疑問に思っていました。そんな私が最終的に富士通エフサスに惹かれたのは、「誠実な社風」。選考中や内定後の学生に対して、手厚いフォローがあり、何度も多くの社員と交流する機会を作っていただきました。そしてどの社員の方も学生に対して誠実に対応していただき、ここならやっていける、と思いました。今振り返ってみても、当社に入社できてよかったなと思っています。
どの会社に入社しても大変なことや辛いことは絶対にあります。だからこそ、就活生の皆さんには「自分が納得した道」に進んでほしいと思います。今は転職・副業は当たり前の世の中ですが、それでも最初に入る会社は社会人としての自分の軸を作ることになりますし、同期という貴重な存在にも出会えます。自分が納得して選んだ道ならば、大変なことも乗り越えられると思っています。

お客様の想いを叶えている実感がある。

入社当時は、東北支社で文教市場の営業として主に大学や高校の教育研究システムの更新案件に携わっていました。パソコン教室のパソコンや電子黒板、無線LAN環境、教育研究システム関連のサーバーや学内ネットワークなどの導入から構築、運用保守など、学生の皆様が普段学内で利用されているICT関連のもの全般を当社が担当していると思っていただければと思います。
現在は、本社に異動し官公庁のお客様を担当しています。社会基盤ともいえる大規模システムについて、提案・入札・導入・運用までトータルに営業活動を行っています。例えば、見積書や提案書を作成するデスクワークもありますし、社内外の関係者との打ち合わせや、お客様へのプレゼンテーション、導入作業の現地立ち合いなど、プロジェクト全体のあらゆる場面に関わっていきます。
そんな中「相手が何を求めているのか」を常に意識するようにしています。これは私が新人の頃、先輩から「お客様に見積が欲しいと言われても、それが"スピード重視なのか"、"価格重視なのか"で全く意味合いが変わってくる」といわれたことが染みついているからです。コミュニケーション能力は、「話す力」はもちろんのこと、相手の意思を汲み取る「聴く力」が重要だと実感しています。
自分の提案したシステムが実際に稼働したところを見たときは、やりがいを感じますね。たとえば見積書という数字の世界から始まったものが、最終的に世の中で利用されていると思うと、やはり嬉しいものです。

公共系も民需系も対応できる営業になりたい。

これまで、学校や官公庁といった公共系のお客様を中心に担当してきたので、次は民間企業つまり民需系のお客様を担当してみたいなと思っています。というのも、お客様の業界によって営業スタイルやスピード感も全く異なりますし、その内容も大きく異なります。私は、公共系も民需系もどちらも幅広く対応できる営業になりたいと思っています。
現在富士通グループでは、グループワイドポスティングといって、社内に限らず富士通グループ全体での公募制度があるので、自らチャレンジできる環境が整っているなと感じます。だからこそ、これからも日々の業務に全力で取り組みつつ、常にアンテナを張っていろんな情報をキャッチアップし、成長していきたいと思います。  

あなたが思う「人の想いを実現するシゴト」

お客様を想う気持ち、それは、関わる人々の想いをまとめ上げカタチにすること。

当社は、元々お客様のシステムの保守を担当するカスタマーエンジニアの会社として発足した経緯もあり、お客様に本当に近く、「お客様を大切にするという想い」が会社のDNAとして組み込まれているなと強く感じます。先輩社員や上司からは、常に「自身の行動がお客様のためになっているか」を問われます。もちろん、営業という立場上、自社の利益も求められますがそれ以上にお客様を想う気持ちがある社風だと思います。一口にお客様といっても、そこには当社と直接関わる窓口の方以外にも予算部門、実際にシステムを利用いただく現場部門と、何十・何百という人が関わっています。また、当社内も営業だけでなくカスタマーエンジニア、インフラエンジニア、テクニカルサポートなど、多くの関連部門の社員が関り支えていきます。私が担当する官公庁のシステムともなると、国民全体の生活にも直結します。関わる人それぞれにある想いをうまくまとめ上げて具現化し、皆が快適に活動できるようにするのが私たちのシゴトだと思っています。  

ページの先頭へ