環境

当社では、2000年のISO14001認証取得以来、率先して環境負荷の低減に取り組んでまいりました。また、富士通グループの一員として、「富士通統合EMS」に参加し、新たに2005年3月認証取得しました。2005年度からは「地球温暖化」を最大テーマに温暖化ガスの「CO2の削減」を目標に掲げて活動をしました。

2019年度からは「第9期富士通グループ環境行動計画」と連携した活動目標を展開しています。当社は、事業の発展と地球環境への貢献の両立を追求します。

ISO14001認証取得

ISO14001取得概要

当社は富士通グループ環境方針に従い、地球環境保全への取り組みが重要な経営課題であると認識し、SDGsに資するICT企業として、その持てるテクノロジーと創造力を活かして貢献します。環境活動を進める一環として、1999年6月より当社は環境方針を定めるとともに、ISO14001(環境マネジメントシステムに関する国際規格)に準拠した取り組みを開始し、2000年3月にISO14001の認証を取得いたしました。2004年度からは富士通グループの「富士通統合EMS」に参加し、2019年度からはエフサス独自の環境マジメントシステムを廃止、富士通グループ統一の環境マネジメントシステムを利用しております。

主な取り組み

<製品・ソリューションへの取り組み>

  • テレワーク環境構築
    当社の強みであるICTの力を活用し、お客様の在宅テレワークを実現しております。
    事業所への公共交通機関および自動車による移動を削減し、温室効果ガス(CO2)排出量削減に寄与します。
  • TIME CREATERの販売
    労働時間の正確な把握、業務の可視化を支援する当社パッケージソフト
    「TIME CREATER」の販売を通して、労働時間を適正化し、残業抑制、事務所利用抑止による省エネルギー化に貢献します。

<自主活動>

  • ペットボトル飲料の撤廃
    海洋プラスチックごみ問題への取り組みとして、全国の当社事務所に設置する全ての自動販売機および、設置型販売から、ペットボトル飲料の販売を中止しました。
  • ドレスコードフリー
    2019年より、その日の働き方に最適な服装を自ら選択する「ドレスコードフリー」を採用しております。過度な空調機器に頼らない室温管理と、環境に応じた自由な服装で、働き方改革と環境問題に取り組み、豊かな社会の実現を目指します。
  • ペーパレス化
    限りある資源を守るために、ICTサービスを活用し、電子押印システムの導入や電子契約、各種業務の電子化に取り組んでいます。リモート会議やクラウドサービスの活用により、適切なデータ管理と業務効率化も図られます。
  • 環境美化活動
    当社は日本全国に拠点を持つ利点を活用し、地元団体と協力し砂浜などの自然環境や公共施設、支店近辺などの清掃活動、また、市町村と協力しての公園の緑化推進運動、森林ボランティアなど、企業市民としての環境活動や地元の方々とのコミュニケーションを進めています。

環境社会貢献活動

ページの先頭へ