現代は情報社会で、ありとあらゆるところにICTシステムが存在しており、私たちの生活を豊かにしています。社会を発展させていくために必要不可欠なICTシステムですが、これらを安定的に稼働させるためには、専門知識を持ったエンジニアのサポートが必要です。
もしも、万が一ICTシステムがトラブルにより止まってしまったら・・・。
そうならないために、また、そうなった際に1秒でも早くICTシステムを復旧させることが必要です。お客様システムの安全・安心を守り、世の中を守っている。それがエフサステクノロジーズのカスタマーエンジニア(以下、CE)です。
主な仕事内容
ICTシステムのライフサイクルにおけるCEの担当フェーズ
エフサステクノロジーズは、お客様のニーズに合わせた製品の製造開発から始まり、お客様の要望を聞く「アセスメントコンサルティング」、その要望を基にICTシステムを「設計・構築」、お客様先に「導入・展開」し、安心して使い続けていただくために「運用・保守」していくというICTシステムのライフサイクルをトータルに支えています。その中の「導入・展開」と「保守」というフェーズで活躍しているのがCEです(「運用」フェーズについては、インフラエンジニアが担当しています)。
CEの担当領域
世の中に欠かせないICTシステムを支えているのがICTインフラです。
ICTインフラは様々なICT機器(スーパーコンピューター、サーバー、パソコン、ルーターなど)によって構成されており、その機器の導入展開、保守を担当し、重要な社会システムを安定稼働に導いているのがCEです。
-
備考:業務アプリケーションは、プログラミング技術を活用して作られたソフトウェアであり、 ICTインフラ上で動作します。
各業界で、様々な業務を効率良く処理するために使われています。
具体的な業務内容
現地調整
システムを支える様々なICT機器を現地調整(セットアップ)し、お客様がシステムを利用できるようにする作業です。全国規模のお客様システムなどは、多くの機器を現地調整し、ICT機器が使われる場所へ展開していきます。
予防保守
機械が故障する前に、機器の障害を予測し、トラブルを未然に防ぐための予防保守をします。システムのログ(記録)や機器の信号を確認し、壊れる前に修正や部品の交換を行います。
障害復旧
機器が故障したときやシステムに障害が発生したときに、お客様先へ訪問し故障パーツの交換、動作確認テスト等を行いシステムを復旧します。これによりお客様のビジネスが継続できるようにしています。
求められるスキル
CEはお客様と直接会話をしながらトラブルを解決していくため、以下のようなスキルが求められます。
- ICTに関するスキル
ハードウェアだけでなく、ソフトウェアも扱うため、非常に幅広いICTスキルが求められます。 - トラブルシューティングスキル
技術力はもちろんのこと、システムに不具合やトラブルが発生した際に、冷静に判断し、的確かつ迅速に原因を特定し復旧させるスキルが求められます。 - コミュニケーションスキル
CEの仕事では機器に向き合うのと同じくらい、お客様や社内の関係部門など、多くの「人」と関わります。そのため、様々な人と良好な信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルが求められます。 - 論理的に考えるスキル
システムに詳しくないお客様に対しても、トラブルの内容や復旧状況を分かりやすく簡潔に報告する必要があるため、論理的に考えるスキルが求められます。
仕事のやりがい
お客様との距離が一番近いエンジニアだからこそ、得られるやりがいがあります。
お客様から直接、感謝の言葉をいただくことができる
お客様から直接感謝の言葉を聞くことができるエンジニアは多くありません。CEはお客様先で作業することが多いため、トラブルを解決した時などに、お客様から直接感謝の言葉をいただくことができます。
お客様と深い信頼関係を築くことができる
予防保守などで、長期間、定期的にお客様先に訪問するため、CEはエンジニアの中でもお客様との距離が一番近い職種といえます。直接お客様とコミュニケーションをとる中で、信頼関係や絆を深めることができます。
達成感が大きい
CEの重要な仕事の一つにシステムトラブルの原因究明・解決があります。困難なトラブルほど、原因究明や解決した時の達成感は大きく、これこそCEの醍醐味といえます。社会を支える大規模なシステムの安定稼働を守っていると実感できることもやりがいの一つです。
こんな人にオススメ
- コミュニケーションをとることが好き
- 困難な状況に立ち向かっていくことができる
- 冷静な判断ができる
- コンピューターなどICT機器に触れることが好き
- 細かいところによく気づく
- 責任感が強い
- 体を動かすことが好き
一日のスケジュール
通常勤務
(お客様先へ訪問して、予防保守作業をする場合)
-
8:45事務所へ出社
-
9:00チームミーティング(チームメンバーの予定の共有、先輩・上司への報告・相談など)
-
10:30お客様先へ移動(昼休憩含む)
-
13:00機器の予防保守作業
-
15:30サテライトオフィス(注1) へ移動
-
16:00事務処理(作業報告書の作成、チームメンバーへの申し送りなど)
-
17:30帰宅
-
(注1)富士通グループでは、業務の目的によって、事務所や外部のシェアオフィス等、ワーク環境を自由に選択可能
通常勤務
(お客様先への訪問予定がなく、自宅でテレワークする場合)
-
8:45自宅にてテレワーク開始
-
9:00メールチェック
-
10:00オンラインでチームミーティング(プロジェクトの進捗管理)
-
12:00昼休憩
-
13:00事務処理(作業指示書など各種資料作成)
-
15:00オンラインでお客様と打ち合わせ
-
17:00オンラインでチームミーティング(翌日の作業確認)
-
17:30業務終了
夜間待機(注2)
(自宅で夜間待機している間に、障害修理の対応が生じた場合)
-
17:00自宅にてテレワークで待機開始
-
18:00オンラインでチームミーティング(業務引継ぎ)
-
19:00夕食 ~待機~
-
22:00コールセンターからの出動依頼 ※障害が発生しない場合は待機
-
23:00お客様先へ移動
-
0:00機器の障害修理作業
-
2:00作業完了、動作確認
-
2:30お客様へ作業完了報告
-
3:30タクシーで帰宅、事務処理 ~待機~
-
7:00朝食
-
9:00オンラインでチームミーティング(業務引継ぎ)
-
10:00待機終了 ※夜間待機が終わった当日は、徹夜明け休暇
-
(注2)チームメンバーとのシフト制となるため、夜勤対応の頻度は月1回程度
若手CEに聞いてみた
CEの若手社員に、仕事のやりがいや苦労したこと、CEになって良かったことなどをインタビューしました。
出演者・若手CEの紹介
濱田 海(2014年入社)
フィールドサポート本部 東京第二サポート統括部
担当業務
フィールドCEとして、主に東京23区内(西側)のお客様の保守業務を担当。
- PC、プリンタやサーバー(IA機器、UNIX機器)、ネットワーク機器や汎用機など、富士通で取り扱っている機器全般の修理・点検、導入対応
- システム更改(契約更新によるリプレース)に合わせた数百台超の規模の機器の一斉展開
- 各拠点のCEと連携した大規模システムの導入・展開作業
ここがポイント
やりがいは、自分が提供しているサービスで人々の生活を支えていること。
菊田 星(2016年入社)
フィールドサポート本部 東京第一サポート統括部
担当業務
センターCE(注3)として、以下の業務を担当。
- システムの障害対応や展開作業、定期点検作業を実施する際の、CEへの作業指示
- お客様システムの展開プロジェクトに伴う作業進捗の管理
- 障害発生時の現地CEや他部門との連携による復旧作業
-
(注3)各拠点のCEを総括し、作業指示などを行うCEの呼称
ここがポイント
やりがいは、お客様から直接感謝の言葉を聞くことができること。
育児と仕事を両立しながら充実した日々を送っています。
石川 裕大(2016年入社)
フィールドサポート本部 社会基盤サポート統括部
担当業務
金融システム関連のお客様先へ常駐し、以下の業務を担当。
- お客様システムに導入している富士通製品の障害対応
- お客様システム更改(契約更新によるリプレース)、新装置の搭載・セッティング(現調作業)
- 24時間365日安定稼働を実現するための定期点検作業(定期保守)
- お客様とCEで月1回行われる、装置稼働状況定例会での報告
ここがポイント
やりがいは、トラブル問題が解決できた時に「石川さんにまたお願いするよ!」と直接名前を呼んでもらい、感謝の言葉をもらえること。休日は長年の趣味である野球を楽しみ、仕事とプライベートを両立しています。
採用個人情報の取り扱いについて
採用個人情報の取り扱いは、エフサステクノロジーズ株式会社の「個人情報保護ポリシー」に準拠し、応募者の個人情報の管理に細心の注意を払い、これをとり扱うものとします。