FUJITSU Manufacturing Industry Solution

COLMINA
デジタル生産準備 VPS

 

トピックス

  • dummy

COLMINA デジタル生産準備 VPSが選ばれている理由

  • ものづくりのデジタル化を推進設計から製造に至るプロセスをデジタルデータで繋ぎ、生産準備業務の生産性向上、情報の一元化と幅広い活用を実現します。
  • 業務に即した操作性を実現生産準備業務を深堀し、頻度の高い作業の自動化・編集作業の省力化を追求し、利用者の皆様にわかりやすく使いやすい操作性を実現しています。
  • 実績No.1パッケージ自動車、産業機械、医用機器、鉄道車両等幅広い業種で導入いただき、大きな効果を挙げている、No1パッケージです。

体験しよう、COLMINA デジタル生産準備 VPS

製品情報

    • *1
      Manufacturing,Harness,VridgeRの利用には、Digital Mockupのライセンスが必要です。
    • *2
      帳票出力の利用には組立動画ライセンスが必要です。
    • *3
      製造指示Viewer動作台数分のViewer(有償)ライセンス が必要です。
    • *4
      スタンドアロンライセンスもあります。
  • サポートサービスをご契約頂いたお客様には以下項目のサービス内容をご提供しております。

    無償レベルアップサービス

    契約期間内にリリースされるレベルアップ製品を無償でご提供いたします。

    情報提供サービス

    VPSに関する修正・最新情報を、いち早くご提供いたします。

    アンサーサービス

    アンサーサービスでは、VPSを最大限にご活用いただくために、コマンド操作、一般的な運用支援、技術相談また、トラブル発生時の対処方法などの相談をお受けします。

  • VPSの機能・操作方法を習得し、効果的にご利用いただくために各コースをご用意しております。

    教育コース

    VPS MFG 基本操作コース

    対象
    • 生産技術部門の方、生産準備業務の改善を担当される方向けのコースです。(3次元CADのご利用経験は不問)
    開催場所 貴社またはオンラインで承ります。
    前提条件 Windowsの基本操作ができる方
    講義時間 10:00~17:00(2日間)
    スケジュール・費用 ご要望に応じて都度開催いたします。担当営業、またはVPSインフォメーションセンターまでお問合せください。
    講義内容 VPS DMU・MFGを用いて以下の項目を習得します。
    1. 基本操作
      3D Viewの操作方法、部品の表示属性変更方法を演習
    2. 検証
      断面表示機能や計測、干渉チェック機能を演習
    3. 組立手順検討と組立情報付加
      3D View上で部品を選択しながら組立順序を検討し、組立作業に関する情報を入力する方法を演習
    4. アニメーションと画像作成
      組立アニメーションの自動生成および編集方法を演習
      アニメーションを基に帳票等で利用する画像を作成する方法を演習
    5. 帳票作成
      作成した情報をテキスト(CSV)、動画(AVI)、画像(JPG、PNG)ファイルに出力し、帳票を作成する方法を演習
    6. 設計変更対応
      3D CADにおける部品の追加、削除、更新などの設計変更内容を反映し、VPSデータを更新する方法を演習
    7. 組立性評価
      サンプル提供の評価テーブルを利用して部品の属性や組立方法を設定し、工数算出や組立性の評価を行う方法を演習

    VPS GP4 基本操作コース

    対象
    • 生産技術部門の方、生産ラインの立ち上げや改善を担当される方向けのコースです。(3次元CADのご利用経験は不問)
    開催場所 貴社またはオンラインで承ります。
    前提条件 Windowsの基本操作ができる方
    講義時間 2日間の操作教育(10:00~17:00)とフォロー支援(半日)
    スケジュール・費用 ご要望に応じて都度開催いたします。担当営業、VPSインフォメーションセンターまでお問合せください。
    講義内容 VPS GP4を用いて以下の項目内容を習得します。
    1日目 GP4 VMS基礎
    1. 概要説明・基本操作
      ファイルの保存方法、ビュー操作、オプション設定など基本的な操作を演習
    2. データ作成演習
      サンプルデータを利用し、レイアウトから作業手順まで設定する操作を演習
    3. 工程改善演習
      サンプルデータを利用し、工程を改善する操作を演習
    2日目 GP4 VMS応用
    以下から6時間におさまるように選択してください。
    1. マンマシン作業定義(約1.5時間)
      ・・・ 人と機械が同時に作業するデータの作成方法
    2. 台車運搬作業定義(約1.0時間)
      ・・・ 台車などを運搬する際の作業姿勢の作成方法
    3. CADデータ利用操作(約2.0時間)
      ・・・ 3D CADモデルを利用したデータの作成方法
    4. VPS DMU連携(約2.0時間)
      ・・・ VPS DMUモデルを利用したデータの作成方法
    5. VPS MFG連携(約2.0時間)
      ・・・ VPS MFGモデルを利用したデータの作成方法
    6. コンベア定義(約3.0時間)
      ・・・ コンベアによる自動搬送作業のデータの作成方法
    3日目 フォロー支援

    2日コース実施1ヵ月後の支援(半日)
    ・・・ 自社データ作成で疑問に思った操作を解決

    VPS IOC 基本操作コース

    対象
    • 制御設計部門の方、制御プログラム検証を担当されている方向けのコースです。(3次元CADのご利用経験は不問)
    開催場所 貴社またはオンラインで承ります。
    前提条件 Windowsの基本操作ができる方
    講義時間 10:00~17:00(2日間)
    スケジュール・費用 ご要望に応じて都度開催いたします。担当営業、VPSインフォメーションセンターまでお問合せください。
    講義内容 VPS IOCを用いて以下の項目内容を習得します。
    1. 概要説明・基本操作
      コンバート後のモデルデータからIOCデータを作成し、3Dビュー・関節操作といった基本的な操作を演習
    2. 機構設定・リレーション設定
      3次元モデルにメカの動きを設定し、関節タイミングチャートを使ってメカ動作を確認
    3. 仮想メカ作成演習
      以下のテーマ毎にワーク設定から制御要素設定までの演習を実施。
      演習の最後はVPS IOCとテストアプリと接続してシミュレーションを行い、制御要素やワーク搬送要素の動作仕様を習得していく。
      • コンベア搬送
      • 把持搬送
      • 吸着搬送
      • パレット搬送
      • プッシャー/リフト搬送
    4. PLC接続/ロボットコントローラ接続方法
      OPCサーバを使ったPLCとの接続方法やロボットコントローラから各軸情報の取り込み方法などをご説明
    5. シミュレーション応用機能
      I/O統合管理での信号状態の確認・信号の加工方法、ロジックアナライザの波形記録・信号再生方法、シミュレーション時の動的干渉チェックなどを演習
    6. ロボット機能
      関節設定後のロボットモデルを使ってロボット定義からティーチング動作、ポジションリスト登録までを演習

    お問い合わせ

    デジタルプロセス株式会社 VPSインフォメーションセンター

    メールでのお問い合わせ

    • 業務に関するご相談からシステムの適用・導入・運用までお客様の業務全般を支援します。
    • 業務経験豊富なエキスパートSEがご対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。

システムご検討におすすめのコンテンツ:DIGITAL PROCESS SHOWROOM VPSサイト

COLMINA デジタル生産準備VPSをご検討中のお客様へ詳しい情報を提供するサイトを是非ご覧ください。

  • 製品概要や詳細機能
  • 各業種向けの使用方法
  • 過去に開催したVPS Webinarの録画を配信
  • 様々な機能の使いこなし
  • よくあるご質問
  • VPSを体験・自習頂くための教育コンテンツ(教育教材、e-Learning)

※本サイトは会員制(登録無料)となっております。
 同業・競合他社様からのお申し込みは、お断りする場合がございます。

DIGITAL PROCESS SHOWROOM VPS サイトへ

ものづくり製品をもっと知ろう

カタログダウンロード

製品カタログをPDF形式でダウンロードしていただけます。

COLMINA デジタル生産準備 VPSに関するお問い合わせ

Webでのお問い合わせ

  • 入力フォーム

    当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

サポートセンター(ID、パスワードが必要です)

お電話でのお問い合わせ

ページの先頭へ