社外のクラウドサービスを自由に利用されていませんか?

クラウドサービスの利用状況を明らかにし、安全にクラウドを利用する対策が必要です。クラウドサービスのランク付けに基づいてクラウド利用を統制することで、重要情報等の社外への流出を防ぐことができます。

課題

  • 従業員がどれくらいの数のクラウドサービスを使っているのかわからない
  • 情報が外部に置かれている。クラウドの安全性はどのように調べるのか
  • プロキシログを分析するにしてもかなりの時間がとられる

社外のクラウド利用を管理しておらず、危険なクラウドを利用している可能性も 社外のクラウド利用を管理しておらず、危険なクラウドを利用している可能性も

着眼ポイント

クラウドサービスのランク付けに基づいてクラウド利用を統制することで、重要情報等の社外への流出を防ぐことができる

クラウドサービスのリスクを評価し、危険なクラウドへのアクセスを禁止 クラウドサービスのリスクを評価し、危険なクラウドへのアクセスを禁止

解決策

クラウドの利用を統制する「Skyhigh CASB」をご提案します

  • Skyhigh CASBは、複数のクラウドサービスに対し、誰がどれくらいの頻度でどのサービスを利用しているか、どれくらいの量のデータをどのサービスとやりとりしている等がわかる
  • CSAガイドライン(注)に基づき利用サービスが安全か危険かを判定する。約30,000サービスを対象に評価可能である
  • (注)
    Cloud Security Allianceの略。クラウドのセキュリティを実現するためのベストプラクティスを広め推奨する非営利団体。

効果事例

クラウド利用を禁止し、情報流出を未然に防止

ある企業では、Skyhigh CASB導入の結果、実際には多数の社外クラウドサービスが無許可で利用されていたことが判明(社外のクラウドサービスの利用を許していなかったが利用されていた)、そのうちセキュリティに不備のある危険なクラウドサービスも利用されていた。

クラウド利用を禁止し、情報流出を未然に防止

  • (注)
    メーカー調べ

おすすめセキュリティ
ソリューション

サイバー攻撃対策

さまざまな脅威への対策や、SOC運用などセキュリティ運用負荷を軽減する最適なサイバー攻撃対策をご紹介

情報漏えい対策

クラウド・モバイルの利活用拡大、データ保護制度の整備などICT環境の変化に対応した、最適な情報漏えい対策をご紹介します。

製品に関する資料請求・お見積り・ご相談

お問い合わせはこちら

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

ページの先頭へ