SDGsへの取り組み
2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals:SDGs)は、2030年までの達成に向けて企業、コミュニティ、政府が一致協力して取り組む共通の世界目標です。
富士通フロンテックグループは、富士通グループの原理原則であるFujitsu Wayを遵守するとともに、「富士通フロンテック・パーパス」を定めこれを実践することにより、SDGsの達成に貢献していきます。
SDGs達成への貢献に向けて
企業が自らの事業を継続していくには環境・社会・経済が持続可能であることが前提であり、SDGsの達成に積極的に貢献していくことは、企業の社会的責務です。当社グループでは早くからその重要性に着目し、気候変動などの環境問題から社会・経済の課題解決まで幅広いSDGsへの取り組みを推進しています。
当社グループのSDGsへの取り組みを、以下にご紹介します。(テーマのリンクをクリックすると、詳細な情報が確認できます。)
当社グループのSDGsへの取り組み
テーマ | 主な取り組み | 主なSDGsとのかかわり |
---|---|---|
気候変動 |
| |
持続可能な資源の利用 |
| |
社会・経済の課題解決 |
| |
良き企業市民 |
| |
健康、ダイバーシティ、人権 |
|
SDGs推進体制
当社グループでは、当社の業務執行にかかわる取締役および執行役員で構成された経営会議承認の下、社長を委員長とした「環境経営委員会」を設置し、SDGsに関するテーマも討議、必要な施策等を検討・決定しています。
また、各拠点には拠点統括責任者(役員クラス)を委員長とした「環境管理委員会」を設け、同様にSDGsを議題に含め運営しています。