デザインセンターって実際どう?新卒入社1年目を振り返る

デザインセンターって実際どう?
新卒入社1年目を振り返る



掲載日 2022年6月13日

現在、グループ全体でDXに取り組む富士通株式会社(以下、富士通)。富士通のクリエイティブを担うデザインセンターでは、同社が提供する多様なサービスやプロダクトのデザインを行うほか、DX提案には欠かせない、前例のない課題に対しても有効な手法となるデザイン思考の実践や、全社員にそれを浸透させる役割も期待されています。そんな富士通デザインセンターに所属する、2021年新卒入社社員3人に、リモートワークが中心になった今、会社の雰囲気やコミュニケーションの取り方、仕事のやりがいや今後のビジョンなどについて話を聞きました。

記事のポイント

  • 社内コミュニケーションが活発で、リモートでも安心して働ける環境
  • 仕事とプライベートの相乗効果。趣味が仕事に繋がる楽しさ
  • 背伸びをせず自分らしさをアピール。インターンシップでは積極性が大切

・プロフィール

  • 成瀬 友希乃:エクスペリエンスデザイン部所属。2021年新卒入社。千葉工業大学大学院デザイン科学専攻卒。趣味はペットと戯れること、ダンス。
  • 横田 奈々:ビジネスデザイン部所属。2021年新卒入社。千葉大学工学部総合工学科デザインコース卒。趣味はゲーム。
  • 坂井 俊介:フロントデザイン部所属。2021年新卒入社。名古屋工業大学工学部社会工学科建築・デザイン分野卒。趣味は音楽イベント鑑賞、旅、建築や製品を見ること。

(注)部署名・肩書は取材当時のものになります。

部署ごとの仕事や雰囲気の違いは?

——— それぞれの部署の特徴や、社内の雰囲気の違いについて教えてください。

成瀬: 私の所属するエクスペリエンスデザイン部はプロダクトやサービスのデザインがメインです。長年つちかってきたもの作りのノウハウを活かし、最近は社外企業への外販活動も行っています。

横田: 私の所属するビジネスデザイン部は、富士通のSE部門と仕事をすることが多い部署です。若手が多く、30代前半くらいまでの年齢の近い社員が多く所属しています。


坂井: フロントデザイン部は、クライアント企業や社内の事業に向けてビジョンやサービスをデザインする部署です。富士通の営業であるビジネスプロデューサーとともに、富士通社員全体への「デザイン思考」の浸透に大きく関わっています。

左から、成瀬 友希乃、坂井 俊介、横田 奈々左から、成瀬 友希乃、坂井 俊介、横田 奈々

成瀬: 部署ごとの違いはあるけれど、部署横断のプロジェクトも多く、私と坂井くんは、今、一緒の案件に参加しているんですよ。

坂井: 今所属している部署では、自分が学生時代に学んだプロダクトデザインの知識を活かす機会がなかなかないので、他部署の案件にも積極的に関わりたいなと思っていて。それに、いろんな部署と関わって社内のことをもっと知りたいという思いもあります。

成瀬: 社内全体に言えるのは、穏やかだけど、みんな熱い何かを持っている人が多い!みなさん自分の好きなことや趣味を隠さずに発信して、さらにそれを仕事にも繋げています。私はダンスが趣味なんですが、それを聞いた先輩社員から「一緒におどらない?」と誘っていただいて。発信することで人付き合いの輪もどんどん広がっていく感じがあります。

横田: 本当にみんな仲がいいですよね。今年のゴールデンウィークには、先輩に親睦会を兼ねた旅行に誘っていただいて、私たち3人も参加しました。鎌倉でBBQしたりお酒を飲んだり。他部署の先輩もいたので、これまでの仕事や新しいプロジェクトの話を聞く機会にもなってとても楽しかったです。

坂井: 新しい世代にもちゃんと目を向けてくれる土壌が整っている会社だと思いますね。新人に対しても、一デザイナーとして対等に喋ってくれる人が多く、デザイナーとしてはもちろん、理想の大人が多いと感じます。



気になるリモート下での働き方やコミュニケーション

——— リモートワーク環境下での社内コミュニケーションの取り方や働き方について教えてください。

横田: デザインセンターではチャットツール「Teams」でチャットでのやりとりをメインにしていますが、業務のことだけでなく、趣味や家族のことなど雑談も楽しんでいます。

横田 奈々

坂井: リモートでも雑談ができる環境って大事ですよね。僕は対面で話したいという気持ちが強かったので、出社してはいろいろな人と話ができるよう動いていました。トレーナーにも、自分から「いつ出社されますか?」とたずね、それにあわせて僕も出社して、直接コミュニケーションをとっていましたね。

成瀬: デザインセンターではOJTプロジェクトの一環で、入社1年目は新卒社員3人と、それぞれのトレーナーで「Win-Session(ウィンセッション)」という会を週1回開くのですが、そこでは、業務の進捗を報告し、それを互いに褒め合うんです。同期のがんばりを知る機会にもなって、モチベーションも上がりました。

坂井: リモートワークは特に周りが何をやっているかわかりにくいし、それが不安にも繋がったりもするんですが、「Win-Session」では自分を客観視する機会になるし、褒められれば単純に自己肯定感も上がります。僕もこの会にすごく救われていました(笑)。



新卒2年目。仕事とプライベートの過ごし方は?

——— みなさんは仕事とプライベートをどのように切り替えていますか?

坂井: 僕はオン・オフの線引きがあまりないタイプで、趣味が仕事で、仕事が趣味というところがあります。休日に展示を見に行くことも仕事に繋がるし、好きなデザインのことを考えている時間は、とても楽しいですよ。

横田: 私も趣味と仕事の境界線が曖昧ですね。ゲームが好きでよくやるのですが、ゲームも最近の3DCGデザインのトレンドやメタバースを知るリサーチにも繋がると思っています。あとは、自主制作や勉強に時間を使うことも多いですね。最近は使えるようになれば仕事の幅も広がるかなと思って3DCGソフトの「Blender」を勉強しています。

成瀬: 私は休日寝ていることが多いです(笑)。でも、ちょっと遊びに行った先でも、デザインに活かせそうなことにはついつい目がいってしまいますね。たとえば先日、すみだ水族館に行ってきたのですが、展示内容がとてもユニークで、参考になりそう!と夢中になってしまいました。



それぞれが感じる、学生時代から変わったところ

——— 入社して1年経ったみなさんですが、学生時代と比べて変わったことや成長を感じることはありますか?

横田: デザインセンターにはコンサルやSE出身の方などいろんなバックグラウンドを持つ方が増えてきて、デザインのことだけでなく、ビジネス的な観点に触れられる機会が多くあります。そのなかで学生時代にはなかったビジネス的な視点も身についてきているように感じます。

坂井: 学生時代には、自分がどんなデザインをしたいのか、ふわっとしていたのですが、今は「相手がこころの内側から『たしかに!』と納得できるデザインをする」ということが、自分の軸のひとつになっています。これはデザインセンターでユーザー視点にたって物事を考える大切さを学ぶなかでクリアになってきたことです。

坂井

成瀬: 企業デザイナーとしての視点を持ったことは、社会人になってからの大きな変化かもしれません。富士通パソコンFMVのキャラクター「ふくまろ」のノベルティ製作でも、ブランドコンセプトを深く理解し、商品としてのグラフィック精度をはじめ、データの隅々にまで目を光らせるようになりました。また、大学の時は課題を与えられて、好きなように考えるだけでしたが、今はどれだけおもしろいアイデアを出しても、「富士通がやることに意味があるのか」に立ち返るようにもなりました。



大事なのは積極性。やる気次第で活躍できるチャンスがある

——— この先、みなさんはどんなデザイナーになりたいと考えていますか?

横田: 私は良いデザインは人に影響を与え、その結果、経済や産業全体がいい方向に動くと信じています。そのために、デザインスキルを磨きつつも、ビジネス視点で提案できる力も兼ね備えたデザイナーになりたいですね。

成瀬: 私は富士通らしさと自分らしさを両立できるデザイナーになりたいです。企業デザイナーとしての視点は磨きつつも、自分の好きなことを突き詰めていけば、それが富士通のためにもなるとも思うんです。また、地元の千葉県・成田市をデザインで盛り上げたいという目標もあります。

成瀬

坂井: 僕は広い知見を持った、誰とでも対等なコミュニケーションが取れるデザイナーになりたいと思っています。デザインセンターではいろんな領域のデザインに触れられるので、いろんなプロジェクトに積極的に関わりながら、どんどん視野を広げていきたいと思っています。

——— 最後に、これからデザインセンターのインターンシップに参加したいと考えている就活生に、みなさんからアドバイスをお願いします。

横田: できるだけ事前準備をして臨むことをおすすめします。特に、冬のインターンシップは、その5日間の内容で採用に関わる個人の評価が決まる(※)ので、短期間で提案を形にする練習をしておくことが大切。また、ビジネストレンドや技術トレンドをインプットしておくと、より具体的・現実性のある提案ができます。やる気があれば実際の案件に参加させてもらえるチャンスもあるかもしれません。ぜひ自分から掴みにいってほしいですね。

2020年度実績。

坂井: 1年目の報告会で、トレーナーから「富士通に所属している時点であなたはプロのデザイナーなんだから、自信を持ってほしい。弱気でいる必要はないよ」という言葉をもらいました。それからは、不安はあっても自分からどんどんいこう!という気持ちになれました。やっぱり積極性が大事。インターンシップでも、自分から「これどうですか?」とぶつけていく姿勢が周りの人の心を動かす力になるんじゃないかなと思います。

成瀬: インターンシップや面接では、学生ならではの新鮮なアイデアや視点が求められていると思うんです。だから変に背伸びせず等身大の提案ができるよう、リラックスして頑張ってくださいね!



ページの先頭へ