ChainFlow/I 統合EDIサービス
EDI業務にご利用いただけるSaaSサービス
チェーンフローアイ
FUJITSU Retail Solution

EDIの2024年問題を解決します
取引先とのあらゆるデータ送受信にご利用いただけるクラウド型のEDIサービス。2024年問題(INSネットのサービス終了)に対応し業務改革をサポートします。
お客様のEDI課題
ChainFlow/I 統合EDIサービスとは
受発注業務等、お取引先との間のあらゆるデータ送受信にご利用いただけるクラウド型のEDIサービスです。様々な業種・業態のお客様に導入していただけます。
WebEDI自動化やメールEDI対応により、受発注作業の業務負荷を軽減します。また、センター・システムの冗長化によりBCP対策を実現し高い信頼性でサービス提供を致します。

ChainFlow/I 統合EDIサービスの特長
✓拡張性
JCAや全銀等のレガシー手順からIP通信まで多様な通信手順を標準提供しています。取引先指定WebEDIやメールEDIの自動化、簡易インターネット通信ツール(iCF通信)等、豊富なオプション機能を提供しています。
✓柔軟性
お客様の状況に応じて、運用形態を「自社運用」または「業務委託」から柔軟に選択することが可能です。運用監視機能のご提供により、お客様自身による運用また富士通が請け負う業務運用代行サービスも提供(オプション)しています。
✓俊敏性
強力なデータ処理機能により、基幹側の開発にかかる時間を削減できるため迅速な導入を実現します。また取引先追加の対応では「Excel設定ツール」を使用することでスピーディーな対応が可能です。
解決アプローチ
作業負荷軽減を実現する機能のご紹介
取引先指定WebEDIの自動化
RPAツールにより、手作業のWebEDI業務を自動化します。

メールEDIの自動化
メール添付ファイルによる手作業のEDI業務を自動化します。

iCF通信(専用ツール)による自動化
IP通信に対応できていない取引先様とのデータ送受信は統合EDIサービス専用のインターネット通信ツール『iCF通信』を利用することでIP通信が可能です。

お客様自身による運用を実現
通信設定やマッピング定義(データレイアウト変換)等をお客様自身で行える「Excelツール」をご提供します。取引先追加や通信設定変更をプログラムレスで
行うことができます。

主な機能一覧
通信・データ処理機能
運用管理機能
BACREXは、株式会社サイバーリンクスの登録商標です。
HULFTは、株式会社セゾン情報システムズの登録商標です。
AnserDATAPORTは、株式会社エヌ・ティ・ティ・データの登録商標です。
Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
記載されている製品・サービス名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示( (R)、TM )を付記していません。
導入事例

食品卸様
1.会社概要
■事業内容:食品卸
■ファイル数:約2,000ファイル
■接続先数:約600社
■データ件数(1ヶ月):約4,200万件
2.導入背景
■運用コスト削減(通信機器、通信ソフトウェアの保守費用が重荷)
■EDIサーバのリース切れ
■BCP対策
■手動Web-EDI業務の自動化
■業務運用の外部委託
3.導入後の効果
■月額50%の運用コスト削減(通信機器、ソフトウェアの保守費用削減)
■2拠点運用による事業継続性の確保
■手動Web-EDI自動化による作業ミス、作業忘れの撲滅
■運用監視~処理エラー対応までヘルプデスクで実施

食品メーカー様
1.会社概要
■事業内容:食品メーカー
■ファイル数:約2,500ファイル
■接続先数:約1,000社
■データ件数(1ヶ月):約700万件
2.導入背景
■運用コスト削減(取引先追加の都度、基幹システムの開発発生)
■流通BMSへの対応
■新システム導入後も自社運用を希望
3.導入後の効果
■月額40%の運用コスト削減
(Excelツールによる基幹システムの開発削減)
■取引先からの流通BMS要望への迅速な対応が可能
■属人化脱却、処理の可視化(プログラムレスで取引先追加が可能)
「ChainFlow/I 統合EDIサービス」に関するお問い合わせ・ご相談
-
Webでのお問い合わせ
入力フォーム当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
-
お電話でのお問い合わせ
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間:9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)